Entries
自己紹介@麦家
寒くなってきましたね。
今回は、私の紹介をしたいと思います。
私Saitoは元々中華料理をやっておりまして、ある日お店のチーフに
「大成食品が八街でラーメン屋を出すみたいなんだけど、やってみるか」
と言われ、引き受けたのが麦家です。
といっても、ラーメン屋の経験がほとんど無い為、麺彩房(中野)で1カ月間研修をしてから麦家に入りました。
最初は正直、ラーメンを安易に考えており、何とかなると思っていましたが、研修中にその考えは見事に打ち砕かれました。
四川料理を長い間やっていた麺彩房の(初代)店主おかむらさんは、私の研修時に
『中華料理の技法や技術はラーメン屋では役にたたない』
とおっしゃっていましたが、私もすぐに実感しました。
いくら中華鍋を上手に振れても、飾り包丁が美しくても、ラーメンは美味しくなりません。
新たな気持ちで1から頑張ろうと思い、必死で勉強と味作りをしました。
振り返ると、八街で3年、成田に移転してから2年が経ちました。
この5年間で麦家のラーメンを進化させてきましたが、これからも更に美味しくなるよう、もっと努力が必要だと思いますし、止まってしまったらそこで終わりだと常に考えていますので、グランドメニュー・限定メニュー共に、全力でやっていきたいと思います。
オマケ↓うちの息子(現在8ヶ月)です

中華そば麦家店主 Saito
http://www15.ocn.ne.jp/~bakuya/index.html
今回は、私の紹介をしたいと思います。
私Saitoは元々中華料理をやっておりまして、ある日お店のチーフに
「大成食品が八街でラーメン屋を出すみたいなんだけど、やってみるか」
と言われ、引き受けたのが麦家です。
といっても、ラーメン屋の経験がほとんど無い為、麺彩房(中野)で1カ月間研修をしてから麦家に入りました。
最初は正直、ラーメンを安易に考えており、何とかなると思っていましたが、研修中にその考えは見事に打ち砕かれました。
四川料理を長い間やっていた麺彩房の(初代)店主おかむらさんは、私の研修時に
『中華料理の技法や技術はラーメン屋では役にたたない』
とおっしゃっていましたが、私もすぐに実感しました。
いくら中華鍋を上手に振れても、飾り包丁が美しくても、ラーメンは美味しくなりません。
新たな気持ちで1から頑張ろうと思い、必死で勉強と味作りをしました。
振り返ると、八街で3年、成田に移転してから2年が経ちました。
この5年間で麦家のラーメンを進化させてきましたが、これからも更に美味しくなるよう、もっと努力が必要だと思いますし、止まってしまったらそこで終わりだと常に考えていますので、グランドメニュー・限定メニュー共に、全力でやっていきたいと思います。
オマケ↓うちの息子(現在8ヶ月)です


中華そば麦家店主 Saito


- 関連記事
-
-
スタッフの紹介と、11月の限定@麦家 2008/11/06
-
自己紹介@麦家 2008/10/03
-
日々の積み重ね@麦家 2008/09/26
-
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://tokyoramen.blog45.fc2.com/tb.php/61-5093f258
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)