Entries
「昼めし旅」@テレビ東京 で紹介! お家で作る本格味噌らーめん
先日予告したとおり、本日1月21日(木)の
テレビ東京の情報番組「昼めし旅」に、大成食品株式会社が紹介されました!
番組タイトルロゴは公式サイトより転載しました。
本日放送の「昼めし旅」で紹介されたお店や商品の概要は価格.comテレビ紹介情報で読めます。
番組冒頭に登場した老舗味噌店につづいて、
正午ごろ、大成食品株式会社が登場!
「旅人」は、お笑いコンビ なすなかにし の中西茂樹さん。
本社のドアを開けると、そこは直販店 楽麦舎。
営業案内動画
応対したのは、工場直売でもおなじみ♪営業部門の深澤製麺技能士。
創業103年の老舗製麺所 大成食品株式会社の業務内容が、工場の製麺工程とあわせて紹介されました。
参考動画
中西さんは鳥居社長の案内で、中野ブロードウェイへ。
麺テイスティング・カフェショップ MENSTA の売り場の様子や、テイスティングスポットでのラーメン ランチが紹介されました。
営業案内動画
再び本社に戻り、取材の目的である「あなたの昼めし見せてください」タイム!
営業部門で、直売事業や商品開発、開業運営支援を担当する古米リーダーがよく作るランチを紹介しました。
名付けて「背脂たっぷりの本格味噌らーめん」。
昼休みの1時間でできるふわとろチャーシューをたっぷりのせたボリューム満点の一杯です。
画像はテレビ画面を撮影したもの。
調理のポイントのみ、かいつまんで紹介しますね。
今回使ったのは、楽麦舎の定番麺のひとつ 平打ちちぢれ麺(写真)
平打ちぢれ麺は、楽麦舎の定番麺。冷蔵庫の棚に並んでないときはスタッフにお声かけください。
*1袋5食入り。毎日このお値段♪
リーダーは1食とりだし、軽く握るようにして麺を揉んでから茹でていましたよ。
ラーメンスープ北の味噌 1袋
*開封前に湯煎し、固まっている脂を溶かしてから開封します。
冷凍背脂
*湯煎して、20ml使用。
背脂は1袋10人前と記載されています。
さらに、スーパーで買ってきた具材として
カット野菜(もやしやキャベツ等が入った袋入りのもの)、合い挽き肉。
炒め油は、ごま油。
調理道具は、
麺ゆで用の大ぶりな雪平鍋。テボ(麺ゆで用の四角い深めのざる)。菜箸。レードル。計量カップ。
具材を炒め、スープを作るための雪平鍋、背脂を湯煎するための小鍋など。
ざっくりした手順は
1. 大きい方の鍋でたっぷりお湯をわかす。
2. 湯を小分けして北の味噌スープを湯煎する。
3. 小鍋に湯を小分けして背脂を湯煎する。
4. 大きい鍋にテボを沈め、麺をほぐしながら入れて茹でる。
5. 小鍋にごま油を入れ、ひき肉、カット野菜を炒め、規定量300mlプラス蒸発分のお湯を注ぐ。煮たったら、湯煎した北の味噌スープを加えて調味。丼にスープのみ注ぐ。
6. 麺を湯切りし、丼に盛り、湯煎した背脂20mlを注ぐ。
7. 小鍋に残した具、チャーシューを盛り付けてできあがり。
スムーズに、おいしく作る一番のコツは
「大きい鍋にたっぷりのお湯をわかし」て麺を茹でる、ですね。
鍋にテボを入れて麺を投入すると、麺あげが簡単♪
お湯を捨てないから替え玉したくなったら、すぐ茹でられます。
*テボは MENSTAで販売しています。
「炒めた具に注ぐお湯は、スープ規定量に蒸発分を加える」
*画面では、レードル1杯分くらい増やしていたように見えました。
ちなみに、最初に作ったチャーシューは
豚バラ肉 500グラム、ネギの青いところ、にんにく、しょうがを鍋に入れ、たまり醤油(500ml入り)を豪快に1本注ぎ、調理酒を加えて点火。
たまり醤油がないときは普通の醤油にみりんを加えて甘味をだすとよい、とか。
写真はテレビ画面を撮影したもの。トング入れの影に、にんにく数片としょうがが並んでます。
煮汁が沸騰したら蓋をし、弱火にして30分。
ひっくり返してさらに30分煮込むだけ。
あくも旨味のうちなので、すくわなくてOKだそう。シンプル!
手作りチャーシュー、間違いなくおいしいのですが…。
(お店の仕込みに比べたら短時間だけど、それでも)煮込むのに1時間かかるし。
材料費とか残った煮汁の使い道だとか、
ほかの作業をしてる間に鍋が焦げついたらどうしよう…
なんてあれこれが気になってしまう方は…
プロ用チャーシューをご利用ください😉
湯煎でたちまちお店の味、です。写真は楽麦舎の冷凍庫。
<1月26日追記 煮汁について>
工場直売でお客様からチャーシューの煮汁をどうすればいいか、とご質問をいただきました。
リーダーによると、残った煮汁で3回新しいチャーシューを仕込めるそうです。
野菜を煮たり、チャーハンの味付けにも使えるとか。
「煮汁の使い方も話したのに、カットされてしまって…」
と残念がるリーダーでした。
なお、今回使用したたまり醤油は、近日入荷予定だそうです。
お家でもらーめん専門店の味を手軽に楽しみたい方は、
楽麦舎
東京都中野区新井2−20−9
営業時間 月曜ー土曜、祝日 10−17時
定休日 毎週日曜日
中野ブロードウェイ地下1階宝屋様向かい
営業時間 毎日 11−18時半
テイスティングスポット 12−15時のみ営業
そして、
1月23日夕方、24日開催予定の工場直売大成麺市場 をご利用ください。
ご案内動画
- 関連記事
-
-
大成年末宝くじ、当選番号発表! 2021/01/26
-
「昼めし旅」@テレビ東京 で紹介! お家で作る本格味噌らーめん 2021/01/21
-
<予告>1月21日(木)放送のテレビ東京「昼めし旅」に大成食品が登場予定<11:40−13:35放送予定> 2021/01/18
-
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://tokyoramen.blog45.fc2.com/tb.php/1358-be5d1477
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)