fc2ブログ

Entries

<楽麦舎>プロ用餃子の皮で水餃子、焼き餃子を作ってみました<MENSTAで販売中>

こんにちは、お家麺愛好家の管理人です(^-^)/

先日、大成食品の公式Instagram




この投稿をInstagramで見る

おうちめん麺TV.のごはんに 大成食品の餃子の皮が使われてます。週末はこのレシピで水餃子作るかな! https://youtu.be/60VnebbuIMc #水餃子#おうち麺tvのごはん #おうち麺tv #大成食品直営店 #中野ブロードウェイ地下1階

大成食品株式会社 株式会社八幡製麺所(@taiseifoods)がシェアした投稿 -




麺テイスティング・カフェショップ MENSTAの店長がつぶやいていたので… 
 




おうち麺TV.さんの動画を見てみたら…
手作りの水餃子がとってもおいしそう! 
皮は大成食品謹製。
餡の味付けはとんちゃんらーめんスープだけ、だなんて…!

もう頭の中が餃子でいっぱいになってしまい… 

先日の出張麺市場で、餃子の皮を購入しました。 

麺テイスティング・カフェショップ MENSTAの店内
右手の大型冷蔵ケース最上段右奥がプロ用点心皮コーナー。
餃子の皮だけでも数種類あります。
サイズ違い、生地の配合違いなど…さすがプロ用!






麺テイスティング・カフェショップ MENSTAで販売中の餃子の皮 サッポロ

こちらが「サッポロ」。パッケージはいたってシンプル。見た目以上にずっしり、重いです。

動画では餡ににんにく、にらが使われていたから、餃子大作戦の決行は土曜日の夜にしました。

餃子の材料

写真は餃子用に揃えた食材。「とんちゃんスープ」(豚骨らーめんスープ)はマストです。
予算と我が家の冷蔵庫内の在庫の都合で白菜をキャベツに変更しました。

動画では大きな中華包丁で野菜をみじん切りにしていましたが。
包丁苦手な私は文明の利器にお任せ…時短時短(^^; 省力化省力化

フードプロセッサーで刻んだキャベツ。キャベツスライス
おうち麺TV.さんによると、刻んだ白菜(今回はキャベツ💦)の水気を
しっかり絞るのがおいしさのコツ、だそうです。

途中工程は動画参照。にらやにんにく、お肉も、ひたすら刻んでます(^m^)

ひき肉にとんちゃんスープを加えて混ぜ、
野菜に混ぜて餡は完成。
さて、包みますよ!
家族総出で黙々と包みます。
麺テイスティング・カフェショップ MENSTAで販売中の餃子の皮 調理中 包む
サッポロの皮は掌にあまるほどの大きさ! 
厚さも2ミリほどと分厚く、柔らかです。
大きいのでたーっぷり餡が包めますが、柔らかい皮なのでちょっと戸惑うかも。

が、この大きさだと手が小さい方、お手伝い好きなお子様たちだと、ちょっと苦戦するかも? 
お皿に生地を敷いてから餡をのせて包む、など工夫が必要な気がしました。

お手伝い人のリクエストで、今回は水餃子、焼き餃子両方作ることに。
水餃子はたっぷりの熱湯で3分ほどゆでます。
麺テイスティング・カフェショップ MENSTAで販売中の餃子の皮調理中

浮かび上がってきたら、網杓子ですくい…
熱々のガラスープを注いだ器に投入して完成。皮がピッカピカ✨
麺テイスティング・カフェショップ MENSTAで販売中の餃子の皮調理例2
味付けはとんちゃんスープだけなので塩味控えめ。
動画ではタレも自作なさっていたけど、私は酢だけで十分いけました。

もっちもちで、本格中華料理店の手作り餃子っぽい食感。餡はもっと水気を絞ればよかった、という反省点はあれど、皮のおいしさでもうご機嫌。
冬場は餃子鍋にするのも良さそうです。

さてお次は焼き餃子。
ホットプレートを使えば一度にたくさん焼けるし、パーティームードがぐんと盛り上がりますが。
今回は焼く量が少なかったのでフライパンを使いました。

熱したフライパンに油を大さじ1ほどしき、餃子を並べ…
熱湯を餃子の高さ半分くらいまで注いでふたをする。
中火で4分ほど蒸し焼き。
皮が透明になったら、蓋をずらしてお湯を捨て、ふたをとる。
火を強めて水分を飛ばし、香りづけ用のごま油をまわしかけました。

餃子の底がこんがり焼けたら出来上がり。
大皿をフライパンに伏せて、せーの! でひっくり返して…完成。
くれぐれも、火傷にご注意ください。
おそるおそる、ゆっくりひっくり返すほうが失敗しがちにつき、
安全第一な方は菜箸やフライ返しでひとつずつとりだすことをお勧めします。

写真はフライパンをはずしたあと、少々、乱れた列を整えてから撮影しました(´∀`*;)ゞ


麺テイスティング・カフェショップ MENSTAで販売中の餃子の皮調理例

一口かじれば…
サッポロの偉大さに乾杯♪
底は香ばしくてサックサク! 
上はもっちりシコシコ、劇的な食感変化が楽しめます。

餃子のタレにラー油をたらしてパクリ。ビールごくごく。
唐辛子味噌をつけて、パクリ。ビール、おかわり! 

包みながら、焼きながら、食べながら…
家族との会話が弾み、楽しい夜となりました。
お家餃子パーティー、大成功ヽ(´▽`)/

さて、明日からは3連休。お盆休みに入る方も多いのでは?
ちょっと手間はかかりますが、家族が揃う休日にお家餃子、おすすめします。

プロ用餃子の皮は直販店でどうぞ。

楽麦舎


東京都中野区新井2-20-9
営業時間 月曜ー土曜祝日 10ー17時
日曜定休日
8月10日(月祝)やお盆も通常営業。

お買い得情報はTwitterでどうぞ



麺テイスティング・カフェショップ MENSTA



中野区中野5-52-15 
中野ブロードウェイ地下1階宝屋様向かい
営業時間 毎日 11ー18時半
テイスティングスポット 平日12ー15時 お盆も通常営業

お買い得情報はTwitterでどうぞ





関連記事
スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://tokyoramen.blog45.fc2.com/tb.php/1301-3b815adb
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

カテゴリー

麺彩房・本店

麺彩房・五反田店


麦家(成田)

鳥居式らーめん塾

大成食品スタッフ日記

大成食品ニュース


プロフィール

製麺とラーメン店開業支援、運営支援のエキスパート 大成食品株式会社@東京都中野区

Author:製麺とラーメン店開業支援、運営支援のエキスパート 大成食品株式会社@東京都中野区


大正6年創業! 東京中野の老舗製麺会社大成食品株式会社スタッフによるブログ。
直営店の「麺彩房中野本店」「上海麺館」からは、お店発のホットな情報を。「楽麦舎」「大成麺市場」「麺テイスティング・カフェショップ MENSTA」からは製麺技能士謹製麺の直売のご案内を。開業支援、運営支援事業部からは、ラーメン店開業を目指す方を細やかに指導する「鳥居式らーめん塾」、ラーメン店主様対象の商品開発研究会「“麺”夢塾」のご案内など、各担当発の情報やお取引先ラーメン店の話題を幅広くお届けします。


最近の記事


月別アーカイブ


ブログ内検索