Entries
外食ビジネスウィーク2019 開幕。ご来場までの流れと初日のブース風景をご紹介!
ラーメン繁盛店創りのエキスパート 大成食品株式会社@東京都中野区新井2-20-9は、8月27日-29日の3日間、外食ビジネスウィーク2019 第14回ラーメン産業展@東京ビッグサイトに出展しています!
毎年初日に来場する私。
もちろん、あらかじめ公式サイトから来場事前登録手続きをしておきました。
この一手間で入場料5000円が無料になるので、しない手はありません(^^)v
ただし、今年から入場手続きが変わっていますのでご注意を。
公式サイトから登録手続きをすませると、外食ビジネスウィーク実行委員会から入場者証のデータがメールされてきます。
そのメールによると
>●【A4サイズにてカラー印刷した入場者証】と【名刺2枚】を必ずお持ちください。>●印刷の際は、縮小せずに印刷プレビューで倍率を100%に設定のうえ印刷してください。
とのこと。
会場案内図(写真)によると、大成食品&パートナー企業の合同出展ブースは1C-25!
今年は縦長のブースです。
縮小印刷、モノクロ印刷だと、受付作業に時間がかかるようです。
下はカラー印刷した私の入場者証。業種業態、立場等によって色がかわります。
これを持っていざ、東京ビッグサイト♪
今回はいつもの東ホールではなく南ホールで開催です。右側の入口から入りましょう。
オーシャンビューの南棟、案内板に従って進むと受付に到着。
プリンターを持っていない人向けに1階受付、3階受付にPCコーナーがありました。
午後2時ごろまではかなり混雑していました。
受付手続きが完了したら、ゲートをくぐってホール内へ。
会場案内図(写真)によると、大成食品&パートナー企業の合同出展ブースは1C-25!

ひときわ明るい大成食品&パートナー企業のブース。
エスカレーターからよく見えました。(写真中央)
エスカレーターを降りたら右向け右♪ して大通りを直進。二つ目の角を右折したら到着です。
今年は縦長のブースです。

初日の大成食品ブースの様子はこちらでご覧ください。新作ラーメンの試食会、随時実施中! 鳥居式らーめん塾の最新資料も配布しています。
パートナー企業のブースの様子と初日の会場風景はこちらの動画をご覧ください。
福島鰹(株)ブースではだしの取り方解説動画放映中。
今年は、ライブキッチン、

セミナー等、無料で学べる機会がたっぷり! 1日しっかり勉強できそう♪
8月27日は日本ラーメン協会の日、ということで特別講演がありました。
ご病気で車椅子を使うようになった岸田講師の語るユニバーサルマナーのお話。

外食業界が直面する様々な課題、難問を解決する商品、サービスを紹介するブースがいっぱい!

フードビジネスのトレンドウォッチや新商品、新サービスの情報収集に役立つ外食ビジネスウィーク2019
本日8月28日、29日も10ー17時 開催です。
皆様のお越しを1C~25ブースでお待ちしています(^^)/"
- 関連記事
-
-
9月21、22日は大成麺市場! 2019/09/21
-
外食ビジネスウィーク2019 開幕。ご来場までの流れと初日のブース風景をご紹介! 2019/08/27
-
8月24日、25日は大成麺市場! 2019/08/22
-
スポンサーサイト
- 2019-08-27
- カテゴリ : 大成食品ニュース
- コメント : -
- トラックバック : -