fc2ブログ

Entries

上海麺館の朝らーめんが、テレビ朝日「スーパーJチャンネル」で紹介されました!

創業103周年の老舗製麺所 大成食品株式会社 直営ラーメン専門店

豚そば鶏つけそば専門店上海麺館 からのお知らせです。



昨年12月17日にテレビ朝日の報道・情報番組「スーパーJチャンネル」の取材班がご来店。

当店の朝らーめん営業の様子や店長インタビュー等を撮影してお帰りになりました。

放送予定日は、12月21日(月)17時15分〜 とお知らせいただいたので
インタビューに答えた店長、店舗統括はじめチーム上海麺館は録画予約して待機していたのですが。
その日、17時からのタイミングで、都知事の臨時会見の中継*が!

*都内の感染拡大状況を受け、年末年始はステイホーム=外出自粛し、感染予防にいっそうの協力を要請する会見でした。  

放送日未定のまま、年を越し。

1月8日には、緊急事態宣言の再発出。


皆、「あー、この前の取材は結局、お蔵入りになっちゃったんだね…」
と思い始めていたころ。
お客様が
「そういえば、夕方のテレビに出てたよね」
と教えてくださいました。

1月13日の「スーパーJチャンネル」で放送していた模様。

放送直後からYahoo ! ニュースで視聴できた動画も、1月27日いっぱいで配信終了。


幸い、YouTubeではまだ視聴可能でした。
1月28日現在、YouTube ANN news CH で公開中。

  仕事前サクッと“朝焼肉”“朝ラー”時短に打開策(2021年1月13日) 


こちらも規定の公開期間が過ぎれば、予告なく削除されると思われます。
なるべく早く、ご視聴ください。

住所 東京都中野区中野5-63-4
電話 03-6379-9640

朝営業 月ー土曜、祝日 7−10時
毎週日曜の朝は休業。
近日新作発売予定。
上海麺館新作予告

通常営業 11−20時
緊急事態宣言期間中は20時完全閉店
ラストオーダー19時半・テイクアウト引き取りも20時までにお願いします。




関連記事
スポンサーサイト



<お家らーめん作ってみた!レポート>29=肉の日の週末に「昼めし旅」風 味噌らーめんはいかが?

1月29日は今年最初の肉の日、そしてプレミアムフライデー。
お家麺にもお肉マシマシ、とまいりましょう。
ということで…

大成食品株式会社がどどーんと特集された
1月21日放送「昼めし旅」@テレビ東京

テレビ東京 昼めし旅の放送画面より 大成食品株式会社

直売リーダーが作っていた本格味噌らーめん「風」の1杯を作ってみましたよ。



「再現しました!」と書けないのは、麺の銘柄が違うから。


今回、平打ちぢれ麺のかわりに使ったのは…

工場直売限定希少銘柄プレミアム中華麺 500円(税込 1袋5食入り)。

大成食品 工場直売で購入した業務用生中華麺とラーメンスープ

 

日曜午前で完売することが多い人気銘柄です。先日は完売直前に無事1袋、ゲットできました。




さらに…

冷凍背脂(1袋10人前)は、メタボなお年頃の私には荷が重いので、見送り、

自家製ニンニク油で代用したから。



さらに、さらに… 生肉コトコト1時間煮てチャーシューを作るゆとりがなく。

テイクアウトしてきた上海麺館の豚バラチャーシュー(1枚 税込100円を3枚)

豚そば鶏つけそば専門店上海麺館 トッピングチャーシュー 豚バラ3枚 テイクアウト

を使って「時短」「省力化」を推進したから、です😅😅😅




テレビでリーダーが作っていた本格味噌らーめん。
材料や調理手順のまとめは、こちらの記事をご覧ください。





1 まずは麺茹で用の大鍋に3ℓほど熱湯をわかします。

湯沸かし器、電気ポットを併用するから、短時間で沸きます。


2 ポットで沸かしたお湯を小鉢に注ぎ、北の味噌スープをドボン! 

湯煎すると、スープの油脂が溶け、キレイにしぼりだせます。


3 後でスープに使うため、450mlの熱湯を丼に注ぎます。丼も温まって一石二鳥!

残ったお湯は大鍋に注ぎ、沸騰を待ちます。



4 さて、大急ぎで具材の準備!

コンビニで買ってきた野菜炒め用のカット野菜ミックス1袋を開封。

鶏挽肉80g強ほど在庫があったので使い切ります。


☆直売リーダー直伝レシピは、合い挽き肉を使っています。

豚と牛の旨味、風味を加えるという狙いと効果は理解してますが、

使い残した賞味期限イブの鶏挽肉を使い切りたい、という衝動を優先しました。



5 大鍋のお湯がグラグラ沸騰してきたら、麺をほぐし入れて茹でます。

<同時進行で>、強火で熱したフライパンにニンニク油をたら~り。

挽肉を炒め、色が変わったら野菜を加え、全体に油が回ったら、3のお湯を注ぎ、2のスープを開封。

再沸騰したところに絞り出し、混ぜ合わせたら火を消します。


⭐︎ゆで時間が短い麺を使ったときは、先に肉、野菜を炒め、お湯を注いでから、麺を茹で始めると仕上がりのタイミングをあわせやすいです。



6 具を菜箸でおさえながら、スープだけを丼に注ぎ。

ニンニク油をちょいと追加。

湯切りした麺を入れ、フライパンに残った具材、チャーシューをのせて、できあがり!





大成食品 工場直売販売商品で作った味噌らーめん

こうして作った味噌らーめん。

スープの上にたっぷりと油が浮いて、こってり、本場っぽい仕上がりとなりました。

食べ終わるまでスープが熱々! ニンニクの香りも狙い通りでした。


新鮮なプレミアム中華麺はふっくらプルプル、ツルッツル!

味噌らーめん調理例

スープの熱でどんどん柔らかくなるので、一気に完食。


北の味噌ラーメンスープは何度も食べたことがあったけど、お湯で割るだけの味とはまるで別物でした。

ひき肉、野菜を炒めてひきだす旨味。香味油の効果。火を通した味噌の風味がおりなす

魅惑の味を、しっかりたっぷり楽しむことができました。ごちそうさまでした🙏




今回使用したスープは、本社1階
楽麦舎  日曜以外の毎日10−17時営業



中野ブロードウェイ地下 1月30日(土)以降は毎日10−19時営業
麺テイスティング・カフェショップ MENSTA



で扱っています。


リーダー直伝の背脂たっぷり本格味噌らーめんを再現したい方は、

冷凍背脂、平打ちぢれ麺をお買い求めください。


生の豚ばら肉からチャーシューを煮込みたい方は、MENSTAお向かいの宝屋さんで調達してくださいね。

私のように時短、省力化がお好きな方は😀

冷凍庫に各種揃ったプロ用チャーシューをご利用ください。








関連記事

大成年末宝くじ、当選番号発表!

テレビ東京「昼めし旅」で特集された老舗製麺所 大成食品株式会社からのお知らせです。

昨年末の工場直売大成麺市場および麺テイスティング・カフェショップ MENSTAの歳末セール
で配布した(*)大成年末宝くじ。
大成年末宝くじ表裏

1月24日に当選番号が発表となりました。

*お買い上げ1000円ごとに1枚進呈。

今回は、コロナ禍の影響で、景品内容を変更。
ステイホームな日々にお役立ちの品、ギフト券に変更しました。
結果、「当たりの数が2倍!」という嬉しい展開に。
あなたのお持ちのくじが当たっているかも♪ ささ、くじをお手元にご用意くださいね。


画像は大成食品株式会社公式LINEで1月23日に配信された宝くじ景品一覧
大成年末宝くじ 景品


1月24日。
工場直売会場内に当選番号が掲示されました!
大成年末宝くじ 当選番号


当選番号が20個も並ぶと、当選確認もなかなか大変💦
ご自分のくじとポスターを何度も見比べているお客様が目立ちました。

日曜午前の当選者はこちらのご家族。
どちらも4等=楽麦舎のお買い物券 当選でした。
中野区のH様(写真右)、豊島区のF様(写真左)、ご家族揃っての当選記念撮影に快くご協力くださり、ありがとうございました。





ということで…景品引換は2月28日まで。
1−4等の当たりくじをお持ちの方は、

大成食品株式会社本社1階直販店 楽麦舎へお越しください。
営業時間は10−17時 毎週日曜定休日です。




MENSTAの歳末セールでくじを受け取られた方も、お手数ですが楽麦舎までいらしてくださいね。



 <はずれても捨てないで…>

残念ながらはずれてしまった皆様。

くじを丸めてゴミ箱へポイッ! 🚮  …なんて早まらずに、
大成食品ポイントカードと一緒にお財布に入れておいてくださいね。

楽麦舎 や 

中野ブロードウェイ地下 麺テイスティング・カフェショップ MENSTA


2月27、28日の工場直売で末等景品と引き換えます。


はずれくじはお好きな60円のラーメンスープ1袋引換券としてそのままお使いいただけます。
もちろん、一度にまとめて数枚の引換もOK。
60円スープも、醤油、味噌、塩、とんこつなど種類豊富につき…

お気に入りの銘柄をリピートも、
初めての味にチャレンジも、お気に召すまま。

はずれくじのラーメンスープ引換期限も2月28日(日)まで。
工場直売は当日16時で終了。
MENSTAは19時閉店となります。
なるべくお早めにお越しくださいね。






関連記事

1月23日17−19時、24日10−16時は工場直売大成麺市場の初売り!<感染対策を講じて開催>

東京中野の老舗製麺所 大成食品株式会社@東京都中野区新井2−20−9からのお知らせです。


今週末 1月23日(土)17−19時、24日(日)10−16時 
第115回 工場直売 大成麺市場を開催します。 


2012年1月に始まった工場直売も、おかげさまで丸9年が経過。
2021年=記念すべき10年目 となります。

どうぞ、本年も大成麺市場をよろしくお願いします。

ご案内動画




感染防止策を講じて開催します。
体温測定、健康観察をクリアしたスタッフがマスクを着用して接客します。
ご来場の際には、マスク着用、手指の消毒、ソーシャルディスタンシング等ご協力お願いします。

混雑防止のため、最少人数でお越しください。


体調不良の方、咳や熱のある方は、どうかご無理なさらぬよう、切にお願いいたします。

公式通販サイト からお取り寄せいただくか、

回復されてから、直販店 楽麦舎や麺テイスティング・カフェショップ MENSTA

をご利用ください。



麺テイスティング・カフェショップ MENSTA入場規制


混雑時には、入場人数を制限させていただく場合があります。
あらかじめご了承ください。
*入り口向かって右側の壁にそってお並びいただき、スタッフの誘導により、
順にお進みいただきます。



工場直売では、ふだん、楽麦舎や麺テイスティング・カフェショップ MENSTA@中野ブロードウェイ地下 では購入できない限定麺、繁盛店様用特製麺などを厳選販売します。


写真は前回の会場風景。

12月の工場直売 会場風景


*今月の大成麺市場は、先月千円以上お買い上げの方にプレゼントした大成年末宝くじの当選番号を発表。


会場で当たりくじの景品引換を承ります。スタッフにお知らせください。
景品管理の都合上、お名前、ご住所(中野区新井 まで)等、伺います。
fc2blog_202012272222045d4.jpg

はずれくじは、そのまま60円のラーメンスープ引換券としてご利用いただけます。
当日はくじをお持ちになってご来場ください。

当たりくじの景品引換は、工場直売会場および楽麦舎でのみ受け付けます。
麺テイスティング・カフェショップ MENSTAの歳末セールでくじを入手した方には
ご不自由をおかけしますが、なにとぞご了承願います。


今月のおすすめは…
レアなプロ用生中華麺各種。
今月の販売銘柄は…ご来場されてのお楽しみ、です。

過去の売り場風景
9月の工場直売中華麺売り場


大成麺市場限定販売の生パスタ、今月も2種販売予定。
9月の工場直売パスタ売り場

リングイネよりさらに細い 生スパゲッティーニと
タリアテッレより薄く、幅広い 生フェットチーネ 入荷予定。

フェットチーネ調理例 
生フェットチーネのカルボナーラ
シェフ仕込みのパスタソース(レトルトバージョン)各種とあわせて、ご賞味ください。
トマト味、カレー味など、洋風の鍋のしめに細打ち生パスタもおすすめです。
硬めにゆでてから鍋つゆに入れることをおすすめします。
もちもちにしてなめらかな生パスタを具材のうまみ満点の鍋スープでお楽しみいただけます。
スープの量が少ない場合も、ゆでたパスタをからめるならこげつき知らず♪です。

大好評!八幡製麺所ブランドの餃子の皮、ワンタンの皮、春巻の皮は、会場左手奥にあります。
ネットで 餃子 レシピ などと検索すれば、初心者向け、時短系や名店の味再現系など
多彩な餡のレシピがみつかります。

餡の手作りまでは…という方は、ベテラン料理人が八幡製麺所の皮を使って仕込んだ冷凍餃子をお試しください。数量限定で販売予定です。

皮類は冷凍保存で約1ヶ月もちます。
購入後、なるべく早く小分けして冷凍、がおすすめ。
すぐに使わない分をラップでぴったりくるみ、さらにジッパー付きビニール袋に入れて冷凍庫に入れてください。
使うときは、冷凍庫からキッチンに出しておけば、具材の準備をしているうちに解凍完了。
1枚ずつはがせるようになります。
ただし、できるかぎり、やさしく、そーっと、はがしてくださいね。


八幡製麺所の皮コーナー


このほかのお買い得商品やご来場特典のご案内は
をごらんください。


<今月の混雑予想> 

晴天であれば、
1月23日(土)17時−18時ごろ。 
1月24日(日)10時30分−12時ごろ は混み合いがち。

雨の場合は、やんだり、小降りになったあとに集中しがちです。

密になるのを防ぐためにも、最少人数、分散来場にご協力ください。

定番麺のお買い物であれば、直販店のご利用がおすすめです。
楽麦舎は23日土曜日は10−17時営業。
MENSTA@中野ブロードウェイ地下は、土日とも11時〜18時半営業。定番麺のセールを開催予定です。

公式通販サイト大成食品オンラインショップ もご利用ください。
大成食品オンラインショップ お歳暮キャンペーン 国産小麦ラーメンセット



<公式LINEのお友達登録、お願いします>

初めての登録の方、レジでクーポン画面をご提示ください。

おいしい特典=生中華麺1袋 差し上げます! 

大成食品公式LINEの告知


<アクセス情報>

自転車の方は、楽麦舎側の駐輪場をご利用ください。
工場側は業者用の荷ほどきスペース兼 
入場待機エリアにつき、駐輪ご遠慮願います。

会場にお客様用駐車場はありません。
お車でお越しの場合、近隣のコインパーキングをご利用ください。
最寄りは楽麦舎真正面。
会場の2軒隣(ペット用品専用コインランドリー前)も利用可能。

*参考




徒歩の場合、中野駅方面からは…


中野駅北口改札から直進=中野サンモールを突き抜け、さらに中野ブロードウェイを突き抜け、早稲田通りに面する出口に立ったら、左折してください。

ダイソー様、サーティーワン様前を通過するとこの画像の交差点に出ますので右折(江古田、哲学堂方面)してください。

新井薬師前駅からは…


南口から徒歩10分。
南口を出て左手のアーケードを直進。中野通りを横断すると黄色いビルが見えてきます。
開催当日はカラフルなのぼりを立てています。



ではご来場お待ちしております!


関連記事

「昼めし旅」@テレビ東京 で紹介! お家で作る本格味噌らーめん

先日予告したとおり、本日1月21日(木)の
テレビ東京の情報番組「昼めし旅」に、大成食品株式会社が紹介されました! 


番組タイトルロゴは公式サイトより転載しました。

テレビ東京 昼めし旅 タイトルロゴ
本日放送の「昼めし旅」で紹介されたお店や商品の概要は価格.comテレビ紹介情報で読めます。

番組冒頭に登場した老舗味噌店につづいて、
正午ごろ、大成食品株式会社が登場!

「旅人」は、お笑いコンビ なすなかにし の中西茂樹さん。

本社のドアを開けると、そこは直販店 楽麦舎。

営業案内動画 



応対したのは、工場直売でもおなじみ♪営業部門の深澤製麺技能士
創業103年の老舗製麺所 大成食品株式会社の業務内容が、工場の製麺工程とあわせて紹介されました。

参考動画


中西さんは鳥居社長の案内で、中野ブロードウェイへ。

麺テイスティング・カフェショップ MENSTA の売り場の様子や、テイスティングスポットでのラーメン ランチが紹介されました。


営業案内動画


再び本社に戻り、取材の目的である「あなたの昼めし見せてください」タイム!

営業部門で、直売事業や商品開発、開業運営支援を担当する古米リーダーがよく作るランチを紹介しました。
名付けて「背脂たっぷりの本格味噌らーめん」。
昼休みの1時間でできるふわとろチャーシューをたっぷりのせたボリューム満点の一杯です。

画像はテレビ画面を撮影したもの。

テレビ東京「昼めし旅」より 大成食品株式会社のテストキッチンで調理した味噌らーめん


放送された番組は近日テレビ東京の動画サイト等で紹介されると思うので、
調理のポイントのみ、かいつまんで紹介しますね。

今回使ったのは、楽麦舎の定番麺のひとつ 平打ちちぢれ麺(写真)

楽麦舎 麺用冷蔵庫 皮類と平打ちぢれ麺

平打ちぢれ麺は、楽麦舎の定番麺。冷蔵庫の棚に並んでないときはスタッフにお声かけください。

*1袋5食入り。毎日このお値段♪ 
リーダーは1食とりだし、軽く握るようにして麺を揉んでから茹でていましたよ。


ラーメンスープ北の味噌 1袋 
北の味噌@大成食品オンラインショップ販売商品

*開封前に湯煎し、固まっている脂を溶かしてから開封します。

冷凍背脂 
*湯煎して、20ml使用。
背脂は1袋10人前と記載されています。


さらに、スーパーで買ってきた具材として
カット野菜(もやしやキャベツ等が入った袋入りのもの)、合い挽き肉。
炒め油は、ごま油。

調理道具は、
麺ゆで用の大ぶりな雪平鍋。テボ(麺ゆで用の四角い深めのざる)。菜箸。レードル。計量カップ。
具材を炒め、スープを作るための雪平鍋、背脂を湯煎するための小鍋など。

ざっくりした手順は
1. 大きい方の鍋でたっぷりお湯をわかす。
2. 湯を小分けして北の味噌スープを湯煎する。
3. 小鍋に湯を小分けして背脂を湯煎する。

4. 大きい鍋にテボを沈め、麺をほぐしながら入れて茹でる。

5. 小鍋にごま油を入れ、ひき肉、カット野菜を炒め、規定量300mlプラス蒸発分のお湯を注ぐ。煮たったら、湯煎した北の味噌スープを加えて調味。丼にスープのみ注ぐ。

6. 麺を湯切りし、丼に盛り、湯煎した背脂20mlを注ぐ。
7. 小鍋に残した具、チャーシューを盛り付けてできあがり。


スムーズに、おいしく作る一番のコツは
「大きい鍋にたっぷりのお湯をわかし」て麺を茹でる、ですね。

鍋にテボを入れて麺を投入すると、麺あげが簡単♪ 
お湯を捨てないから替え玉したくなったら、すぐ茹でられます。
*テボは MENSTAで販売しています。

「炒めた具に注ぐお湯は、スープ規定量に蒸発分を加える」
*画面では、レードル1杯分くらい増やしていたように見えました。


ちなみに、最初に作ったチャーシューは
豚バラ肉 500グラム、ネギの青いところ、にんにく、しょうがを鍋に入れ、たまり醤油(500ml入り)を豪快に1本注ぎ、調理酒を加えて点火。
たまり醤油がないときは普通の醤油にみりんを加えて甘味をだすとよい、とか。

写真はテレビ画面を撮影したもの。トング入れの影に、にんにく数片としょうがが並んでます。

テレビ東京「昼めし旅」 らーめんのプロが教えるチャーシュー


煮汁が沸騰したら蓋をし、弱火にして30分。
ひっくり返してさらに30分煮込むだけ。
あくも旨味のうちなので、すくわなくてOKだそう。シンプル!

手作りチャーシュー、間違いなくおいしいのですが…。
(お店の仕込みに比べたら短時間だけど、それでも)煮込むのに1時間かかるし。
材料費とか残った煮汁の使い道だとか、
ほかの作業をしてる間に鍋が焦げついたらどうしよう…
なんてあれこれが気になってしまう方は…

プロ用チャーシューをご利用ください😉

楽麦舎 冷凍庫 プロ用チャーシューや冷凍餃子、焼売等を販売

湯煎でたちまちお店の味、です。写真は楽麦舎の冷凍庫。

<1月26日追記 煮汁について>
工場直売でお客様からチャーシューの煮汁をどうすればいいか、とご質問をいただきました。
リーダーによると、残った煮汁で3回新しいチャーシューを仕込めるそうです。
野菜を煮たり、チャーハンの味付けにも使えるとか。
「煮汁の使い方も話したのに、カットされてしまって…」
と残念がるリーダーでした。
なお、今回使用したたまり醤油は、近日入荷予定だそうです。



お家でもらーめん専門店の味を手軽に楽しみたい方は、

楽麦舎

東京中野区新井2−20−9

営業時間 月曜ー土曜、祝日 10−17時
定休日 毎週日曜日

東京都中野中野5-52-15 
中野ブロードウェイ地下1階宝屋様向かい
営業時間 毎日 11−18時半 
テイスティングスポット 12−15時のみ営業

そして、

1月23日夕方、24日開催予定の工場直売大成麺市場 をご利用ください。


ご案内動画






関連記事

<お家らーめん作ってみた!レポート>寒い日にぴったり、らーめん鍋

明日は大寒。一年で最も寒い時期に入りますね。
大寒イブにあたる今日も、ものすごく寒かったから…

大成食品謹製生中華麺でらーめん鍋を作りました。


らーめん鍋の調理例

材料は…
生中華麺1食 今回は平打ちちぢれ麺。
ラーメンスープ1袋 今回は北の流儀 えび塩ラーメンスープ 
具材 豚薄切り肉、大根、人参、長ネギ。
仕上げの七味と水。

調理器具は
麺茹で用の大きめの鍋1つ、1人用の土鍋1つ、菜箸。計量カップ。コンロ。

調理手順は、こんな感じでした。

1 麺ゆで用の鍋に3ℓほどお湯をわかす。

湯沸かし器、電気ポットで沸かしたお湯を使えば時短になります。

2 お湯を沸かしている間に、肉、野菜を刻む。

今日は野菜室に残っていた長ネギ1本を斜め切り。
大根、人参は5センチほど。豚切り落とし80g使用。
野菜を刻むとご飯茶碗に山盛り1杯分くらいのボリュームになりました。

3 鍋つゆを作る。

大鍋のお湯がわいてきたら、土鍋に400mlほどとりわけ、「北の流儀 えび塩ラーメンスープ」を絞り入れ、溶きのばします。

北の流儀 えび塩ラーメンスープ

中火にかけ、沸騰したところに、肉や野菜を加え、火が通るまで煮ます。

☆スープのパッケージには、熱湯300mlで薄めるとありますが、今回は野菜等を煮込むため、お湯を増やしました。
☆この土鍋は小さめだったので、中火より少し弱いくらいの火力でした。私が今日使った野菜は根菜で、しかも分厚く切ったため、火が通るのに時間がかかりましたが、葉物ばかりならすぐ火が通ります。一旦火をとめて麺のゆであがりを待ちましょう。

4 麺を茹でる。

大鍋では残りのお湯がグラグラ沸騰中。
ここへ、麺を入れて茹でます。
目安時間より1分早めに、ざるにとり、よく湯切りして、土鍋の中へ。
 

5 鍋にゆでた麺を加える。

麺をスープにからめて一煮立ちしたら、火を止めて、できあがりです。

*あたたまりたかったので、今日は仕上げに七味をたっぷりふりました。

鍋らーめん 大成食品謹製生中華麺使用


今日使ったのは、以前の工場直売で買ったもの。 
直売チームが北海道のメーカーから取り寄せたご当地らーめんスープシリーズのひとつです。
濃厚な豚骨スープにえび🦐🦐🦐をたっぷりきかせたリッチな味わいが、具材や麺によくからんで、箸が進みました。

春菊やニラ、きのこ類など、火が通りやすい具材や豆腐を使った場合は、スープをとくお湯の量を規定量プラス60ー50ml程度におさえたほうが、良さそうです。

なお、えび風味が苦手な方は「北の流儀 にんにく味噌ラーメンスープ」にかえてくださいね。
寒い日の鍋らーめんにはまさにぴったり、パンチがきいた味噌味です。
あわせる麺は、味噌らーめん専用のサッポロ麺や、つるもち縮れ麺などの太麺がおすすめです。

大成食品謹製生中華麺 つるもちちぢれ麺と相性のよいスープ


今日はあまりの寒さゆえに、こってり系のラーメンスープを選びましたが。
あっさり系の醤油、塩のスープでもおいしいもの。
お好きな銘柄にお好きな麺と具材をあわせて、鍋らーめんをお楽しみください。


北の流儀シリーズをはじめとするプロ用ラーメンスープ、生中華麺は、
大成食品の直販店

楽麦舎 東京都中野区新井2−20−9


1月23、24日開催予定の工場直売 大成麺市場



麺テイスティング・カフェショップ MENSTA@中野ブロードウェイ地下



および大成食品オンラインショップで取り扱っています。



関連記事

<予告>1月21日(木)放送のテレビ東京「昼めし旅」に大成食品が登場予定<11:40−13:35放送予定>

東京中野老舗製麺所 大成食品株式会社からのお知らせです。
来たる1月21日(木)。
テレビ東京の情報番組「昼めし旅」で、大成食品株式会社が紹介される予定です。


取材を受けた直売メンバーによると…かなりたっぷり撮影されたようですが… 
メインとなるのは、お家らーめんの作り方講座。

本社1階の直販店 楽麦舎で扱っている大成食品謹製プロ用生中華麺とスープ、チャーシュー等を組み合わて、お家でお店の味を手軽に楽しめるポイントをご紹介予定ですよ。

ランチタイムにテレビをご覧になれる方は、当日、ぜひテレビ東京を♪
お仕事等でお留守の方は、今のうちに録画予約をお願いします。


 

      

<放送予定日時>

2021年1月21日(木) 11時40分~13時35分  

 

<番組情報>

画像および番組情報は、テレビ東京公式サイトの番組表 より転載しました。
テレビ東京 昼めし旅 タイトルロゴ

転載ここから
____
昼めし旅【家康ゆかりの江戸(秘)味噌で作るあったか豚汁】
東京中野区…老舗味噌店の元気飯!5代目の奥様が作る絶品豚汁&鶏の塩こうじ炒め
▽おうちで本格らーめんを…プロが直伝!背脂こってり味噌らーめん(他)
_____
転載ここまで

なお、緊急ニュース等で放送予定が変更となる場合があります。
あらかじめご了承願います。



大成食品謹製プロ用生麺各種のお求めは…

楽麦舎へ!


東京都中野区新井2−20−9
営業時間 月曜ー土曜、祝日 10−17時
定休日 毎週日曜日


1月23日夕方、24日は工場直売大成麺市場 感染防止策を講じて開催予定。


ご案内動画






関連記事

麺彩房中野本店、月曜お昼も営業します<ランチに中野区認定観光資源のつけそばを!>

大成食品株式会社の直営ラーメン 専門店 

麺彩房中野本店@東京都中野区新井3-6-7




本日1月18日(月)より営業時間が下記の通り、変更となります。

従来定休日だった 祝日以外の月曜日も、11−15時のお昼のみ営業することになりました。

今後は、ランチタイムは毎日休まず営業となります。

つけそばのテイクアウトのご注文もお待ちしております。 

引き続き麺彩房中野本店をご愛顧ください。



釜揚げで特製つけそば(麺の量並)

特製つけそば釜揚げ
   


   


麺彩房中野本店の定休日・営業時間が下記のとおり変更となります。


 

<従来>

営業時間: 火ー土、日曜日と祝日 11−15時 17時半−20時
定休日:祝日を除く毎週月曜日。


<1月18日〜>

営業時間: 火ー土、日曜日と祝日 11−15時 17時半−20時 
     祝日を除く毎週月曜日 11−15時
定休日:祝日を除く毎週月曜の夜休み     

以上 よろしくお願いします。


麺彩房中野本店@東京都中野区新井3-6-7
電話番号 03-3386-2327     
公式Twitter    

               



関連記事

<緊急事態宣言、発出!>上海麺館 1月8日−2月7日まで平日も20時閉店に

大成食品株式会社直営ラーメン店 豚そば鶏つけそば専門店上海麺館からのお知らせです。
1月8日 再び緊急事態宣言が発出されました。

営業時間短縮要請を受け、当店の営業時間を下記のとおり変更します。


1月7日まで
朝営業 7−10時 ただし日曜は休み。
平日 11−22時 *東京都の要請により時短営業中
土日祝日 11−20時


1月8日以降、宣言が解除される2月7日まで

朝営業 7−10時 ただし日曜は休み。
平日、土日祝日とも 11−20時完全閉店 
酒類は19時で販売終了。
中休みなし。


平日夜20時以降にご利用くださっていた方々には大変ご不自由をおかけします。
なにとぞ、ご理解ご了承のほどお願い申し上げます。

写真は看板メニュー「豚そば こってり」麺の量 並
豚そば鶏つけそば専門店上海麺館 豚そばPlus こってり


<お知らせ>

1月11日(月祝)
毎月恒例の麺の日イベント(ワンコインランチ)を開催予定でしたが、
中止とさせていただきます。

7−10時 11−20時 通常どおり営業します。


感染防止策を徹底した店内で、安心してお食事をお楽しみください。

鶏つけそば、油そば、豚飯のテイクアウトもどうぞご活用願います。

電話注文が便利です。11時ー19時50分までに
03-6379-9640 へおかけください。
引き取りは20時まで、時間厳守でお願いします。


豚そば鶏つけそば専門店上海麺館外観 通常営業バージョン

豚そば鶏つけそば専門店上海麺館

住所 東京都中野区中野5-63-4
電話 03-6379-9640


いいね!、フォローで応援よろしくお願いします。












関連記事

生パスタの日! お求めは楽麦舎@本社、MENSTA@中野ブロードウェイ地下、オンラインショップでどうぞ

こんにちは。
コロナ禍で例年とはまったく異なる年末年始でしたが、皆様いかがお過ごしでしたか。
今年も大成食品謹製麺を、お店でお家でたっぷりご賞味くださいませ。


さて、今日1月7日(木)は 七草の日 無病息災を願って七草粥を食べる日ですね。 
そして…毎月7、8日は生パスタの日! 


ということで、今朝は七草パスタにしてみました。

使ったのは暮れの工場直売大成麺市場で買ったほうれん草のタリアテッレ。
麺テイスティング・カフェショップ MENSTAの歳末セールでも人気を集めていました。
大成食品謹製生パスタ ほうれんそうのタリアテッレ

こちらをたっぷりの熱湯で茹でてる合間に… 
「七草セット」を茹でて刻んで… 

「オリーブオイルが香るトマトスープ」
を器に入れ、100mlの熱湯でとき、茹であがったパスタを投入。
 トマトソースがわりにします。 

スープについていたオイルはあえて使わず、
「具だくさんのオリーブオイル 3種のチーズ仕立て」

をティースプーンにこんもり2杯分のせ、

最後に七草をのせて、できあがり!

七草パスタ 大成食品謹製 生パスタ ほうれんそうのタリアテッレ調理例
 
トマトスープだけだとあっさり軽めですが、
フォークでパスタをクルクル巻くうちにスープと具だくさんオイルが混ざって、
濃厚な味わいに変化していきます。

サクサクのフライドオニオンやカリカリアーモンド、3種のチーズ…
それぞれの具材の個性的な味わい、食感が楽しく、食べごたえのある一杯となりました。
 
ちなみにこのパスタだけで 合計 17草 摂取できました。
七草がゆならぬ17草パスタなら、無病息災の効果てきめん♪ですね。

緊急事態宣言発令間近。お家麺の出番がこれからますます増えそうです。
お家麺を手軽においしくするお手伝いは

楽麦舎@東京都中野区新井2−20−9


麺テイスティング・カフェショップ MENSTA@東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ地下1階宝屋様向かい

にお任せくださいね。


☆ほうれん草の生パスタは12月の工場直売、歳末セール限定麺。
本社直販店の楽麦舎 や 中野ブロードウェイ地下のMENSTA
公式通販サイトで扱っているのは、
プレーンタイプのタリアテッレ
麺テイスティング・カフェショップ MENSTA 生パスタ タリアテッレと、
細打ちのリングイネ、極太平打ちウェービーなリッチャレッレ です。

七草セットはスーパーや八百屋さんでお買い求めください。
楽麦舎ご利用の方は徒歩3分北・麺彩房中野本店向かいにあるスーパーマーケットライフ中野新井店様で。
MENSTAご利用の方は、中野ブロードウェイ地下の八百屋さんでお買い求めください。


関連記事

謹賀新年 2021年もよろしくお願いします!

あけましておめでとうございます。


年賀状丑年


昨年は格別のご支援、お引き立てを賜り厚く御礼申しあげます。

本年も引き続き 大成食品株式会社と

直営店、直販店をご愛顧くださいますよう、

なにとぞよろしくお願い申しあげます。


          2021年 元旦


 大成食品株式会社 

   代表取締役社長 鳥居憲夫 

           社員、スタッフ一同

 


<年始営業案内>

麺彩房中野本店上海麺館は1月3日(日)11時より仕事初め。
麺テイスティング・カフェショップ MENSTAは1月4日、
本社各部門と楽麦舎は1月5日より通常営業です。
2021年らーめん初めにどうぞご利用ください。



お家らーめん調理例。国産小麦らーめんで釜揚げつけめん。
らーめん初め つけそば調理例


関連記事

Appendix

カテゴリー

麺彩房・本店

麺彩房・五反田店


麦家(成田)

鳥居式らーめん塾

大成食品スタッフ日記

大成食品ニュース


プロフィール

製麺とラーメン店開業支援、運営支援のエキスパート 大成食品株式会社@東京都中野区

Author:製麺とラーメン店開業支援、運営支援のエキスパート 大成食品株式会社@東京都中野区


大正6年創業! 東京中野の老舗製麺会社大成食品株式会社スタッフによるブログ。
直営店の「麺彩房中野本店」「東京中野 大成軒」からは、お店発のホットな情報を。「楽麦舎」「大成麺市場」「麺市場@中野ブロードウェイ地下」からは製麺技能士謹製麺の直売のご案内を。開業支援、運営支援事業部からは、ラーメン店開業を目指す方を細やかに指導する「鳥居式らーめん塾」、ラーメン店主様対象の商品開発研究会「“麺”夢塾」のご案内など、各担当発の情報やお取引先ラーメン店の話題を幅広くお届けします。


最近の記事


月別アーカイブ


ブログ内検索