fc2ブログ

Entries

麺テイスティング・カフェショップ MENSTA、9月27日(日)は「裏」工場直売開催!

工場直売大成麺市場@本社工場内特設会場 は、本日9月26日(土)17時開幕!

ですが、

麺テイスティング・カフェショップ MENSTA@中野ブロードウェイ地下 

も今週末は通常どおり営業します。


ので…
MENSTAのまめ店長からこんなお知らせが!




9月27日も通常営業。
出張麺市場とは違い、通常の売り場に目玉商品をおくかたちになるため
「裏」工場直売 というネーミングになった模様。

今月は、6月の出張麺市場で大好評だった小麦香るメンスタうどんが入荷します!

写真は6月に購入したもの。
※今回は倉敷名物 ぶっかけうどんのつゆは入荷しません。m(__)m
メンスタうどん

たっぷりの熱湯で茹でてください。目安のゆで時間は10ー12分。
茹で時間次第でわしわし系から、ふわっふわ系までお好みの硬さに調整可能。
メンスタうどんゆであがり

調理例:ぶっかけうどんつゆをかけた冷やしぶっかけうどん。
三つ葉、ネギのほか、あぶった油揚げ、半熟味玉の天ぷらをトッピングしてます。
メンスタうどん調理例

今回、ぶっかけうどんは入荷しませんが、麺の冷蔵ケース側のスープコーナーには
カレーうどんスープ、冷汁うどんつゆ、肉汁うどんつゆなどが揃っています。
肉味噌、ジャージャー麺のもとをとろりとかけるのもおすすめです。

お好きなスープ、具材をあわせて、メンスタうどんをご賞味くださいね。

麺テイスティング・カフェショップ MENSTAスープコーナー



明日は冷やし中華スープはじめ、麺のお供の夏物あれこれもセール価格になるとか。
お気に入りの銘柄があったら売り切れる前にまとめ買いがおすすめ。

当日、「表」工場直売の売り場のほうには定番麺は並ばないので…
「中細ちぢれ麺がほしいの」
「稲庭風生うどん極み、うちの子が大好きで!」
「私は生リングイネをハードリピート中」
なんて方は、麺テイスティング・カフェショップ MENSTAへぜひお越しください。

皆様のご来店、お待ちしております!

<速報!>

まめ店長から新たなお知らせが! うどんは今日から販売ですって♪
今日は雨の日ポイント2倍♪
赤い大成食品のカードとエコバッグ、お持ちのうえご来店ください。



麺テイスティング・カフェショップ MENSTA


中野駅からの道案内と営業情報。冷やし中華スープはそろそろ終売です。

中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ地下1階宝屋様向かい
毎日11ー18時半営業
テイスティングスポットは平日12ー15時のみ営業。



関連記事
スポンサーサイト



9月26日、27日は工場直売 大成麺市場! 

1917年東京うまれ、中野育ち 来月で103周年を迎える

老舗製麺所 大成食品株式会社東京中野区新井2−20−9からのお知らせです。


今週末 9月26日(土)17−19時、27日(日)10−16時 第111回 工場直売 大成麺市場を開催します。 



ご案内動画


2月の開催以来、感染拡大防止のため、お休みさせていただきましたが…
今月、久々に再開の運びとなりました。


大成食品の各直販店同様、感染拡大防止策を講じて開催します。

体温測定、健康観察をクリアしたスタッフがマスク着用をして接客します。
ご来場の際には、マスク着用、手指の消毒、ソーシャルディスタンシング等ご協力お願いします。
麺テイスティング・カフェショップ MENSTA入場規制


混雑時には、入場人数を制限させていただく場合があります。
あらかじめご了承ください。


久々の再開にあたり、工場直売もリニューアル!

ふだん、楽麦舎や麺テイスティング・カフェショップ MENSTA@中野ブロードウェイ地下 では購入できない限定麺
この日、この場所=工場直売 でしか買えないこだわり銘柄等を選りすぐって売り場に並べます。

大成食品のグループ企業 八幡製麺所の点心の皮類も入荷予定です。
画像は公式サイトトップ画面。こちらの通販サイトも先日、オープンしました。
大成食品株式会社のグループ企業 八幡製麺所公式サイトトップ画面

高級中華料理店、レストラン御用達。味、品質折り紙付きの皮ばかり。
餃子、ワンタン、春巻を餡から手作りする方、ぜひお試しください。

餃子の皮は 人気YouTuber おうち麺TV.さんが水餃子を作ったものと同じ銘柄と思われます。





9月の大成麺市場で販売する限定商品(一部)

9月の工場直売の販売商品


当日、売り場にはラーメントレンドや商品情報に詳しい営業担当社員がいますので、マニアックなご質問も対応可能です。


Instagramには生麺の画像しかありませんでしたが、
管理人のおすすめは、今回の大成麺市場のために開発された新作生パスタ

リングイネよりさらに細い 生スパゲティ。
タリアテッレより薄く、幅広い 生フィットチーネ の2種類が登場予定だとたいちゃんが教えてくれました。

シェフ仕込みのパスタソース(レトルトバージョン)各種とあわせて、ご賞味ください。

楽麦舎のたいちゃんによる生フェットチーネの調理例。レトルトのパスタソース カルボナーラを使っています。仕上げにたっぷりのブラックペッパーをふって大人味に♪
生フェットチーネのカルボナーラ


茹でたパスタに湯煎したソースをとろりとかけるだけで味がきまりますが…
さらに「レストランの味」に近づけるには、フライパンで炒めるプロセスを
追加してください。

フライパンにオリーブオイル少々を入れて熱し、ゆでたてパスタを投入。
湯煎したソースを注ぎ入れ、フライパンをあおりながら軽く炒めます。
パスタ全体にソースがからんだら、火を止めて盛り付けます。

大きめのお皿を使い、こんもり中高に盛り付け、粉チーズをかけたり、ハーブやベビーリーフ等を彩りよく飾ってできあがり。

進化した大成食品謹製生パスタ、ぜひお好きなパスタソース、具材とあわせてご賞味ください。



このほかのお買い得商品やご来場特典のご案内は
をごらんください。

なお、お子様に人気の企画 ガラポン はありません m(__)m


<今月の混雑予想> 

当日晴天なら

9月26日(土)17時−18時ごろ。 
9月27日(日)10時−12時ごろ。 は混み合いがち。

密になるのを防ぐためにも、最少人数、分散来場にご協力ください。
熱、咳など体調不良の方は、どうかご無理なさらず。体調万全なときに直販店をご利用くださいね。
赤ちゃん、小さなお子様をお連れのお客様は日曜のお昼過ぎのご来場がおすすめです。

杖、シルバーカートご利用の方も、混雑する時間帯をはずしてのご来場がおすすめ。
ゆったり状態の会場であれば、ベビーカー、シルバーカーのままお買い物していただけます。



<公式LINEのお友達登録、お願いします>

初めての登録の方、レジでクーポン画面をご提示ください。
おいしい特典差し上げます!
公式LINE登録案内ポスター


<アクセス情報>

お車でご来場の方、近隣のコインパーキングをご利用ください。

*参考
最寄りは楽麦舎真正面。
工場手前の駐車場は廃止されました。

中野駅方面からは…


中野駅北口改札から直進=中野サンモールを突き抜け、さらに中野ブロードウェイを突き抜け、早稲田通りに面する出口に立ったら、左折してください。
ダイソー様、サーティーワン様前を通過するとこの画像の交差点に出ますので右折(江古田、哲学堂方面)してください。

新井薬師前駅からは…


南口を出て左手のアーケードを直進。中野通りを横断すると黄色い大成食品のビルが見えてきます。


*中野ブロードウェイ地下の麺テイスティング・カフェショップ MENSTAは9月27日通常どおり11ー18時半営業。
6月の出張麺市場で大好評だった小麦香るメンスタうどんが再入荷。
冷汁うどんつゆ、冷やし中華スープはじめ、麺のお供の夏物もセール価格になるとのことです。

いつもの麺でなきゃ、という方は、土曜10ー17時の楽麦舎、毎日11ー18時半営業のMENSTAをご利用願います。

関連記事

上海麺館ワンコインランチイベント初日は豚そばPlusの日<9月18日11ー15時は鶏つけそばPlusが500円!>

9月17日、18日は上海麺館のワンコインランチイベント!
管理人は初日に行ってきました。

午後に用事があったため、お店に到着したのは14時半ごろ。混雑のピークはすでに過ぎていたおかげで、スムーズに着席できました。


Twitter投稿を転載しますね。


*「ちがう」のは、カウンター上に設置された仕切り板でした。
スタッフ寺さんによると、以前の仕切り板が倒れやすかったため、丈夫なものに変更したばかりだったとか。 
木目調で、お店の雰囲気にマッチしていますね。

今回の豚そばPlus。 あっさりとこってりが選べました。
寺さんの説明によると、あっさりが現在の豚そばと同じスープ=豚清湯スープ。
こってりが豚白湯=新作だそう。 

本日のお目当ては豚そばPlusにつき、こってりを選択!
麺の量は並にします。   
大盛りも同料金。


噂の味付け替え玉は「追い麺 150円」として販売されていました。 
ゆで時間に2分ほどかかるので、頃合いをみてお声かけください、と説明がありました。

田邉店舗統括によると、今回の追い麺は1種類のみですが、10月1日からは辛いバージョンも登場するとか。

  というわけで、
今日9月18日(金)11ー15時は、イベント最終日。 
鶏つけそばPlusが500円になりますよ。 

麺は大盛りまで同料金。
トッピングも販売しているのでお好きなものを追加してどうぞ。
各種100円均一です。
お得な全部盛り=特製トッピングは150円です。

現在のメニューは9月いっぱいで提供終了。
10月1日より、全メニューリニューアルとなります。 
8周年に向けて走り出した豚そば鶏つけそば専門店上海麺館を、
引き続きよろしくお願いします! 


豚そば鶏つけそば専門店上海麺館 


東京都中野区中野5-63-4 
電話 03-6379-9640 
営業時間 
平日 11ー23時通し営業 
土日祝日 11ー20時通し営業

朝らーめん営業時間 
月曜ー土曜、祝日 7ー10時 
毎週日曜は朝らーめん営業お休みします。
関連記事

上海麺館@中野駅北口徒歩30秒 朝らーめん始めました!

豚そば鶏つけそば専門店 上海麺館 からのお知らせです。

本日9月15日(火) 7時より、朝らーめんの提供が始まりました。


DSC_1225.jpeg
中野駅北口をおりまして

DSC_1235.jpeg
中野サンモール入ってすぐ右手。

銀だこ様とわしや様の間の小路を入ったところに
豚そば鶏つけそば専門店上海麺館があるわけですが…
DSC_1239.jpeg
わしやさんの手前にのぼりと看板がありましたよ! 

赤いのぼりには
「らーめん屋の本気の味 本格朝らーめん 豚そば鶏つけそば専門店上海麺館」
と記されています。

DSC_1241.jpeg

朝らーめんとして提供するのは、新作 サバ節らーめん! 600円
サバ節のだしと豚骨清湯のダブルスープ仕立て。

月曜から土曜 7ー10時営業 ですって。
DSC_1246.jpeg

のぼりと看板の誘導にしたがい、小路に入ると…

あら! m9(゜д゜)っ

お店ののれんと提灯が新しくなってます!
DSC_1249.jpeg

券売機、朝らーめん提供時間帯は、
レギュラーの麺メニュー、テイクアウトメニューの ボタンを紙で覆っていました。
レギュラーのご飯ものも提供不可に。

注文できるのは、サバ節らーめん 600円と、卵かけごはん 200円。
各種トッピング、ですね。

DSC_1258.jpeg

サバ節らーめんと卵かけご飯を注文!
麺の量は並、大盛り同料金。
並は生の状態で100g、大盛りは150gだそう。
 
大成食品のポイントカードも使えます! 
麺メニュー1杯注文で、1ポイントゲット♪

DSC_1269.jpeg

細麺だから茹で時間も短め♪ 
こちらがサバ節らーめん 並 なるととのり、刻みネギ、背脂とバラチャーシューがのっています。
チャーシューはレギュラーの豚そば用と同じ、分厚くてほろほろっとやわらかなタイプ。
DSC_1273.jpeg

いい香り♪ あっさり、だけどサバ節のだしの旨み、豚清湯のコク、醤油のキレがナイスパランス。
あっさりながらもパンチがきいた味わいで、ぱっつんとした細麺をぐいぐいすすらせます。

卵かけご飯も出てきました。
ご飯、生卵は自分で割り、上海麺館特製だし醤油を注ぎます。
DSC_1279.jpeg

卵かけご飯 200円 
最初はらーめんをおかずに食べてましたが、後半、スープをかけて食べたらまた一段と美味でした。
DSC_1280.jpeg

ツルツル、パクパク、あっという間に食べおわり♪ 満足満腹☺️

お店の外に朝らーめんと、明後日から始まるワンコインランチのPOPがはられていました。

DSC_1290.jpegDSC_1296.jpeg


お店の前には、のぼりが2本…???


わしやさんの営業が始まっていました。
だから、のぼりがお店の前に移動していたんですね。


さて、明日9月16日(水)も朝らーめんは、午前7時ー10時まで営業。
11時からは、通常メニューを提供。
本日をもって東京都からの営業時間短縮要請も終了するので
明日以降の平日は23時閉店となります。
おいしい麺を啜りたくなったら
豚そば鶏つけそば専門店上海麺館へどうぞ♪


豚そば鶏つけそば専門店上海麺館


東京都中野区中野5-63-4
電話 03-6379-9640
営業時間
朝らーめん提供時間 月曜ー土曜 7ー10時
通常メニュー提供 平日 11ー23時/土日祝日 11ー20時 
本日9月15日まで22時閉店。
明日16日より従来どおり11ー23時 通し営業に戻ります。



関連記事

<予告>9月15日7時〜 朝らーめん提供開始。新作サバ節らーめんに乞うご期待!

豚そば鶏つけそば専門店 上海麺館 からのお知らせです。
7周年記念新企画として、来週火曜から朝らーめんの提供を始めます。


朝らーめん告知ポスターアップ

提供開始日
9月15日(火)

朝らーめん提供時間 午前7時ー10時
*一旦休憩をいただき、11時より通常営業開始となります。 

提供メニュー
新作「サバ節らーめん」 税込600円
なお10月1日よりメニュー増加予定。

中野の朝は老舗製麺所直営の上海麺館でこだわり仕込みのらーめんをご賞味ください。
応援よろしくお願いします。


朝らーめん&ワンコインランチイベント 告知動画



東京都中野区中野5-63-4
電話 03-6379-9640

*鶏つけそば、油そばのテイクアウトは11時より承ります。

関連記事

新看板メニューがワンコイン!  上海麺館ランチイベント9月17、18日開催

中野駅北口改札から徒歩30秒 豚そば鶏つけそば専門店 上海麺館 からのお知らせです。

豚そば鶏つけそば専門店上海麺館もおかげさまで7周年!

これまでのご愛顧、ご支援に感謝して…

来たる9月17日、18日の11ー15時

ワンコインランチイベントを開催します。


今回は、10月1日発売開始予定の

「豚そばPlus」、「鶏つけそばPlus」を

ワンコイン=税込500円 で提供!

麺、スープをバージョンアップした看板メニューを、一足お先に、お得に ご賞味ください。


なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、お食事直前までマスク着用、手指の消毒および咳エチケット、ソーシャルディスタンシングにご協力お願いします。



               記


豚そば鶏つけそば専門店上海麺館ワンコインランチ告知
 

9月17日(木)11時〜15時は

豚そば Plus  が税込500円!

9月15日加筆修正

ぱつっとした食感の細ストレート麺使用。

麺の量は並、大盛り同料金。 

スープを「あっさり=豚清湯」と「こってり=豚白湯」からお好きな方をお選びください。


お腹にゆとりがある方は…

新作 味付け替え玉(新発売特別価格 税込150円)

もぜひお試しください。 
最初に提供する豚そばの麺とは異なる加水高めの銘柄を使用。

しなやかなすすり心地をお楽しみください。


ゆでたてに、特製ダレとトッピングをつけて提供します。

そのまま食べてよし、スープにつけてよし、な 追い麺 です。




9月18日(金)11時〜15時は 

鶏つけそばPlus  が税込500円!

麺の量は大盛りまで同料金。

極太、平打ちのもっちりストレート麺を、魚介のきいた鶏白湯のつけ汁にちょいと浸してご賞味ください。

 

※イベント開催中、麺メニューは、当該メニューのみの提供です。


トッピング(各100円)のご注文は大歓迎!
全部のせ=特製トッピング(150円)が大変お得です。


※ポイントカード、サービス券等はご利用いただけません。

※15時以降は通常メニュー、通常価格での営業となります。

※通常価格 豚そば 700円、鶏つけそば 780円です。


以上、どうぞよろしくお願いします。





10月1日 全メニューリニューアル予定! 



東京中野中野5−63−4
電話 03-6379-9640

 <営業時間>  

月~金曜日 11時~22時 
8月に引き続き、9月15日まで短縮営業中。 16日以降は23時閉店に戻ります。
土日祝日 11時~20時   ※中休みはありません。 

朝らーめん営業時間 月ー土曜 7ー10時

<フォローお願いします!>




関連記事

お家でビンギリ! ひとりシビ辛フェスの顛末は…

先日の出張麺市場で購入した「ビンギリ」さんのシビ辛な逸品。 

IMG_9501.jpeg
本日お昼にいただきました♪



動画は「ひとりシビ辛フェス」の様子



8月23日の出張麺市場@麺テイスティング・カフェショップ MENSTAでは、20食限定販売だった「ビンギリ」さんの勝浦タンタン麺セット。


1食(具材入りの冷凍スープと生麺のセット) 1000円でした。

IMG_9484.jpeg 同封されていたレシピを参考に調理してみましたよ。
54af26440c585b3def82b720b25be218_202009041705414ae.jpeg
玉ねぎ100g 小さめだったせいか、半個ではちょっとたらず。
これを1センチ角に刻みます。IMG_9486.jpeg
ニラは25グラム。2、3本というところでしょうか。これも1センチ幅に刻みます。

冷凍スープは鍋1 で湯煎。結構大きいので、26センチのフライパンで湯煎しました。
IMG_9490.jpeg

鍋2は麺ゆで用にお湯をたっぷりわかします。
湯煎して半解凍にしたスープを手鍋(鍋は全部で3つ使います!)に注ぎ、
液体になったところで玉ねぎを入れて沸騰させる作業とIMG_9492.jpeg

麺ゆで作業が同時進行になります。
IMG_9493.jpeg

スープを丼に注ぎ終わってから麺あげ作業に入れるよう、タイミングをあわせ、手早く調理するのが、美味しく作るコツ、と思われます(^^;


段取り下手な私は、先に玉ねぎ、ニラを刻み。
湯煎でスープをほぼとかしてから、手鍋に注ぎました。


お、セットについていた花椒は、激シビ好きさん向けにたっぷり入っています。
シビレ耐性があまりない人は、ごく少量パラパラっとかける程度でも十分きくと思います。

今回はうっかりしていて、ニラの上にバサーッと全部のせちゃいました😅

IMG_9497.jpeg

その結果…

震えるほどに、シビレました♪。゚(゚^∀^゚)σ。゚

お味の感想がシビレ100%になってはもったいないので、
別皿に麺をとりわけ、少し冷まして、タンタン合えそば状態でいただきました。

ぷりっとしたコシのある細麺にスープがしっかりのってます。

すするとピリッより、ビリビリが先行。
「辛〜い、唇がビリビリする〜震える〜(゚∀゚≡゚∀゚)

「おいしい、けど、シビレる〜(゚∀゚≡゚∀゚)(゚∀゚≡゚∀゚)」

一口食べるたびになんだかどんどんご機嫌になっていきました。

無事、麺完食。
ひとまず、暑さを忘れるシビ辛フェス、無事終了です❤️ヽ(´▽`)/

本日の教訓 


「小さい文字の注意書きこそ、重要である」
「己(のシビレ耐性)を知れ」
「シビレに没頭すれば猛暑忘れる」


さあ、あなたもお家でビンギリ! お家でシビ辛フェスを楽しみませんか?

暑さを忘れさせてくれる愉快痛快なシビレる逸品、

大成食品オンラインショップ で販売中です。


公式Instagramより転載


2食セット 2000円(税込、送料別)です。 シビ辛の名店の味を、ご家庭でぜひお楽しみください。





ショップへは、大成食品株式会社公式サイトトップページからアクセス可能。











関連記事

#冷やし中華終わりました

豚そば鶏つけそば専門店上海麺館からのお知らせです。

今夏の限定麺「冷やしトマト合えそば」ですが…

都合により、予定より早く終売となりました。 


今年の夏の限定麺をかわいがってくださった皆様、ありがとうございました。



公式Twitter投稿より転載
 


豚そば鶏つけそば専門店上海麺館

東京都中野区中野5-63-4 
電話 03-6379-9640 

テイクアウトのご注文はお電話で!上海麺館テイクアウトメニュー5月11日
営業時間 

平日 11ー22時通し営業/9月中旬以降、23時に戻す予定です。
土日祝日 11ー20時通し営業

ラストオーダー 閉店時刻の10分前

関連記事

<名店の味をお取り寄せ>オンラインショップにビンギリの看板メニュー登場!

8月吉日にオープンした公式通販サイト「大成食品オンラインショップ



9月1日、新作が登場しましたよ。


8月23日の出張麺市場@麺テイスティング・カフェショップ MENSTA にも登場した

ビンギリ販売告知
激辛の名店「ビンギリ」の看板メニューです。



出張麺市場当日限り/20食限定販売だった商品。
オンラインショップでは「2食セット 税込2000円/送料別」で販売しています。

大成食品麺クラブ Facebookページより転載


商品情報およびご注文は、こちら↓からどうぞ!
こちらの商品のみだと、箱にかなり余裕があるので…
替え玉用の生中華麺やプロ用ラーメンスープもご一緒にいかがですか?

ビンギリセットと同梱する商品は冷凍便でのお届けとなります。
あらかじめご了承ください。

ご注文お待ちしています。


大成食品オンラインショップ


画像はスマホで閲覧した場合。
公式サイトトップページからバナーをタップするか、右上のメニューからアクセスしてください。

大成食品オンラインショップオープンhp画



大成食品の公式Instagramからも麺のお買い物ができますよ♪
投稿画面を転載します。

大成食品公式Instagram投稿画面転載

画面左下の鞄アイコンから商品の詳細情報をチェックできます。
ラーメン調理例の写真に触れると、使用した麺やスープの銘柄と価格がわかります。
眺めて、タッチして、お楽しみください。


<参考動画> Instagramでの操作手順を動画でチェック!




関連記事

Appendix

カテゴリー

麺彩房・本店

麺彩房・五反田店


麦家(成田)

鳥居式らーめん塾

大成食品スタッフ日記

大成食品ニュース


プロフィール

製麺とラーメン店開業支援、運営支援のエキスパート 大成食品株式会社@東京都中野区

Author:製麺とラーメン店開業支援、運営支援のエキスパート 大成食品株式会社@東京都中野区


大正6年創業! 東京中野の老舗製麺会社大成食品株式会社スタッフによるブログ。
直営店の「麺彩房中野本店」「東京中野 大成軒」からは、お店発のホットな情報を。「楽麦舎」「大成麺市場」「麺市場@中野ブロードウェイ地下」からは製麺技能士謹製麺の直売のご案内を。開業支援、運営支援事業部からは、ラーメン店開業を目指す方を細やかに指導する「鳥居式らーめん塾」、ラーメン店主様対象の商品開発研究会「“麺”夢塾」のご案内など、各担当発の情報やお取引先ラーメン店の話題を幅広くお届けします。


最近の記事


月別アーカイブ


ブログ内検索