fc2ブログ

Entries

中野名物打ちたて生うどん直売会⭐︎10月1日、2日11-14時開催。3日(月)は麺彩房うどん

こんにちは。あっという間に9月も最終日。食欲の秋本番ですね!
週末に打ちたてうどんはいかがでしょうか。

東京中野の老舗製麺会社 大成食品株式会社 うどん班からのお知らせです。

うどん調理例 東京都中野区新井3-6-7 麺の停車場楽麦舎製麺技能士謹製打ちたて生うどん

調理例:旬のすだちをのせた すだちうどん 爽やかな香りと酸味で疲れも吹き飛ぶおいしさ。
新商品特価になっているストレートタイプのうどんつゆ 100円 なら、温冷どちらも簡単につくれますよ。
関西風、関東風があります。それぞれの醤油の個性、だし感の違いを食べ比べるのもまた一興♪

今週末  10月1日(土)、2日(日)11時~14時

打ちたて生うどん直売会を開催します。

会場は 麺の停車場楽麦舎

打ちたて生うどん売り場@麺の停車場楽麦舎 東京都中野区新井3-6-7



茹で方次第で赤ちゃんからご高齢の方まで、幅広い世代の方にお召し上がりいただけます。

仕込みは前日から! 
生地は冷蔵庫で1晩じっくり熟成させてから切り出します。
麺の停車場楽麦舎 うどん仕込み中



お好みで、極太さぬきうどんと、細打ちうどんをお選びくださいね。 930麺の停車場楽麦舎打ちたて生うどん直売会告知 東京都中野区新井3−6−7楽麦舎打ちたて生うどん直売会告知 東京都中野区新井3−6−7





そして… 10月3日月曜日は麺彩房うどん♪ 

11時から15時までうどんメニュー&ごはんものを提供します。



「うどん色」ののれんがはためていたら

営業中のサイン♪ 麺彩房うどん@麺彩房中野本店 東京都中野区新井3−6−7


おすすめは…肉汁つけうどん、うどんで和風つけ麺、釜玉うどんなど。
かきあげ、天ぷら、九条ネギなどトッピングも各種あり。

うどんは並、大とも同料金です。
お腹と相談しながらお好きなサイズをご指定くださいね。

おすすめのご飯もの 新作⭐︎なめ茸丼もお試しください。
渡辺店長のこだわりレシピで仕込んだ麺彩房中野本店特製なめ茸旨煮を
ほかほかごはんにとろ〜り♪のせました。

かけうどんのつゆをかけてお茶漬け風にしたり、
つけうどんのうどんになめ茸をちょいとからめたり、つけ汁のほうに加えてみたり。
たっぷりかかったなめ茸の楽しみ方はあなた次第(^^)

麺彩房中野本店 ご飯もの新作 なめ茸丼


✳︎うどんが切れ次第閉店となります。
✳︎混雑する時間帯 正午−13時 
近隣のオフィスの昼休みの時間帯は、少々お待たせする場合があります。

住所は、麺の停車場楽麦舎も 麺彩房中野本店も 東京都中野区新井3−6−7
本社からは徒歩3分。
お向かいはスーパーマーケット ライフ中野新井店様です。

皆様のご来店お待ちしております!




追記を表示

関連記事
スポンサーサイト



【23期週報】第6回は小麦、麺、立地にメディア戦略の講義と、「風雲児」店主講話

ラーメン店主の基礎基本を繁盛店創りのエキスパート集団がきめ細やかに指導する鳥居式らーめん塾。
第23期も本日で第6回。昨日にひきつづき、1日みっちり講義デーです。

今日は階下では工場直売開催中。
ときどき福引当選の鐘が鳴り響き…

  大成麺市場ちゃんぽん@東京都中野区新井2−20−9 大成食品株式会社工場直売


教室のお隣の厨房では、福井講師がスープの仕込み中。
26.27日に開催される"麺"夢塾の試食会用です。



◯が焼かれる香りがするやら、ミルがうぃんうぃんいうやら…いつもより賑やかですが(^^;   集中、集中!(^-^)/


朝礼後は、日清製粉(株)小田講師による小麦の講義です。



質疑応答タイムに、「小麦を炊飯器で炊いたらどうなりますか?」
創立以来はじめての質問が。
小麦の専門家も思いつかなかったことを尋ねた23期生、将来有望⭐︎(^m^)♪


続いて、鳥居塾長による麺の講義。

ベテラン製麺技能士が、「繁盛店主をめざすなら、これだけは知っておきたい麺の基礎基本」を解説しました。



麺とスープと具材の相性がラーメンのおいしさ、完成度を左右します。

今後の実習で深澤製麺技能士に相談しながら、試行錯誤してみてくださいね。
なにしろ大成食品の工場では、常時150種類の麺を製造していますので♪(^^)>23期生


午前最後は林原講師による立地の講義。
講義動画はこちら

林原講師@大成食品株式会社開業支援塾鳥居式らーめん塾講義中
たいていの人にとって物件探しは生まれて初めて。せいぜい数回。
慣れないだけに、溢れる情報に圧倒されたり、業者のいいなりになったり。

今回の講義で、主体的に物件を探し、選ぶ方法を学びました。
さあ、あとは実践あるのみ!
困った時は相談にのってくださるとのこと(^^)

どの講師の方にも通じますが、鳥居式らーめん塾の講師陣は、繁盛店創りの専門家ぞろい。
塾で出会ったご縁の種。
上手に育てて、あなたのお店のご繁盛に役立ててくださいね。


休憩時間やお昼休みを活用して、味創りのプチ実習♪
福井講師が仕込んだスープを味見。
さらに、23期生高木さん@愛知県一宮市 が試作してきたラーメンだれを皆で味見しました。

コンセプトは明快ですし、本格的なたれの指導は来週です。
卒業制作までにどんどん進化させていきましょう(^^)

たれ味見中




午後は鈴木講師によるメディア戦略講義。

今回は23期生4名の自己紹介をかねたワークショップから始まりました。
それぞれが開業予定のお店の特徴を、マトリクスで整理していきます。
商品だけでなく、狙う客層、価格帯も4人4様。




お店の特徴&コンセプトを、各メディアの特徴をふまえて上手に発信してお客様を創る。
お店のファンになっていただく。
そのためのメディア戦略です。
準備は今のうちから、できるところからコツコツ始めましょう。


さて 第6回最後の時間は、繁盛店主講話。

今期も「風雲児」店主 三宅様にお願いしました。


23期生は前日、お店を視察しています。
海外からわざわざ「風雲児のラーメンを食べにきた」旅行客が多いという商品力。

カウンター15席を「川の流れをとめることのない」ご案内でスマートに回転させていく様子。
入りみだれるオーダーに動じるどころか、背中に目がついているような的確さとスピードで提供しつづける様子など。
三宅様のアメイジングなお仕事ぶりを目の当たりにした4名、前のめりで聞いています♪

風雲児店主三宅様講演@大成食品株式会社 鳥居式らーめん塾繁盛店主講話

動画


ではちょっとだけしか出せませんけれども、「風雲児」マジック、いえ、「風雲児」ミラクルが生まれる背景。
狙って仕掛けている部分もあれば、三宅さんご自身の信念・信条に基づく部分もあり。
日々の営業で大切にしていらっしゃることを、率直に語ってくださいました。
23期生の覚悟創りに。
近々直面するであろう人財育成に。
心に刻んでおきたい熱いメッセージにあふれていました。

講演後のツィートに、あらためて頭がさがる思いです。



さて、濃密な講義が続いた土日が終了。
早いものでもう前半が終了です。

来週は味創り実習豚編。朝8時スタートです。
これまで学んだこと、ノート等を整理して臨みましょう>23期生(^^)



関連記事

【23期週報】第5回はリスクマネジメント、店創りの講義とらーめん王講話

独立、開業をめざす未来のらーめん繁盛店主たち。

今週も元気良く東京中野の鳥居式らーめん塾の教室に顔を揃えました!


飲食店オーナー伊狩さん、本日も2時間睡眠で教室入り。タフです♪

前回の鶏の味創り実習を経て、繁盛店視察にさらに熱が入った23期生。
店内で観察する視点が変わってきました。


発表後は味創り担当 福井講師がコメントをします。



さて今週はみっちり講義デー。
まずは、飯塚講師によるらーめん店のリスクマネジメント。
今回も塾生をどんどん指名しながら、お店が直面するかもしれないリスクを列挙していきます。




人生山あり谷あり。
やっと開いたお店を、末長く営業しつづけるために、「備えあれば憂いなし」
具体的な備えについても細かく解説してくださいます。



つづいて、集客の神様 大久保講師による「らーめん店の集客」講義。
お客様創りのTipsを具体的に教えてくださいました。
お金、労力、時間。限りある資源をどう使うべきかを考えるよい契機となった模様。




さて待望のランチタイム。

来週の味創り実習テーマにあわせ、豚の予習をしにいきました。
行き先は、中野駅北口徒歩30秒の 豚そば鶏つけそば専門店上海麺館♪

 


午後は、(株)オービス 西塔講師が登場⭐︎

飲食店を多数手がけ、御繁盛に導いたお店創りのプロであり、繁盛らーめん店生粋グループオーナーでもある視点から、
コンセプトにマッチしたお店、厨房の設計について解説してくださいました。


本日のトリは、ラーメン王 山本剛志さん♪ 
全国のラーメン店をたべあるいた経験を踏まえ、個別面談モードでひとりひとりの塾生の開業プランをヒアリング。

食べてのプロとしての鋭いご指摘、あたたかいアドバイスに、感服しきりの23期生でした♪

講義のあとは、ラーメン王引率のもと、都内繁盛店の食べあるきに出発です。

本日はこれにて終了。さて明日も9時スタートですよ♪
関連記事

<NAKANOブランド認定>こだわり麺の工場直売会「大成麺市場」25日開催♪24日夕市もよろしく! 

10月で創業99周年を迎える 東京中野の老舗製麺所 
大成食品株式会社からのお知らせです。

雨にたたられっぱなしのシルバーウィーク。
すっかり涼しくなりました。

「食欲の秋」のスイッチオン♪ 
みなさま、冷蔵庫、冷凍庫を整理して週末をお待ちくださいっ!


9月24日(土)、25日(日)

こだわり麺の工場直売「大成麺市場」を開催しますよ。(((o(*゚▽゚*)o)))





お買い得情報はこちら!
東京都中野区新井2-20-9 大成食品株式会社 業務用生中華麺、生パスタ、生うどんの工場直売ちらし

今月もきしめん、稲庭風生うどんがお買い得!
純生パスタはレギュラー生地のフェットチーネ、リングイネ2種類を販売します。

プロ用チャーシュー各種もいろいろお値打ち。

特に、贈答用にも販売される高級品 東京焼豚は、

24日(土)工場終了後17時頃〜19時まで開催される

前夜祭夕市
で、さらにお買い得
に!

 
肩ロース、バラ各30本限定ですが 1本300gオーバーが1000円ポッキリです。

日曜はチラシ掲載価格に戻ります。
お得な夕市、ぜひご活用くださいね。

ポイントためてさらにおいしい&おトク♪
大成食品らーめんカード

楽麦舎、工場直売でのお買い物500円ごとに1ポイント。
5ポイントたまるごとにおいしい特典が。
25ポイント=カードがいっぱいになると直営店のラーメン1杯無料券を。
カード2枚がいっぱいになったら、おしゃれなラーメングッズをプレゼントします!




⭐︎その他、お買い得情報の詳細は
HP 「9月の大成麺市場だより」

上記にのせきれなかった耳寄り情報は
facebookイベントページでご案内中!



<特典情報>
お子様特典はガラポンが復活♪
空クジなしです。どしどし1等あててくださいね。




シルバーウィーク中のご予定に、「大成麺市場でお買い物」と、付け加えておいてくださいませ(^^)
皆様のご来場、心よりお待ちしております!



関連記事

お彼岸にはうどんをどうぞ♪24,25日11時~生うどん直売会、26日11~14時は麺彩房うどん!

雨つづきのシルバーウィークも終盤ですね。

お彼岸には うどん をどうぞ♪
打ちたて生うどん直売会@麺の停車場楽麦舎 東京都中野区新井3-6-7 うどん調理例 



そのココロは(^^)b

大成食品株式会社 鳥居憲夫代表が専務理事をつとめる「全国製麺共同組合連合会」サイトによれば…

季節のかわりめである彼岸の時期。
消化のよいうどんで体調を整え、秋本番に備えよ

という教訓なんですって。

生うどんは100gあたり約280kcal。

つるりと喉越しやさしく、消化がよい食品です。
ゆで加減次第でどんな具材、味付けにもマッチするから、離乳食世代からシニア、シルバー世代まで幅広い年代の方においしく召しあがっていただけます。


お彼岸後半のこの週末。
ご家族やご親族とのうどんタイムをお楽しみくださいませ。


ちょうどよいタイミングで(^m^)”

東京中野の老舗製麺会社 大成食品株式会社 うどん班による

打ちたて生うどんの直売会が開催されますよ。

東京都中野区新井3-6-7 製麺技能士謹製打ちたて生うどんの製造直売所 麺の停車場楽麦舎

麺の停車場楽麦舎

東京都中野区新井3-6-7

9月24日(土)、25日(日)11時~14時 
ただしうどんが売り切れ次第閉店


打ちたて生うどん直売会 麺の停車場楽麦舎 東京都中野区新井3-6-7 売り場

茹で時間の目安は11分。
お好きな固さになったら、冷水でもみ洗いしてください。
温かいうどんはそのあとで熱湯にくぐらせてあたためると、表面がつるりとなめらか、かめばもっちり、の食感に仕上がりますよ。

ストレートタイプうどんつゆ@東京都中野区新井2-20-9 楽麦舎


おすすめのつゆはこちらのストレートタイプ。
関西風は薄口醤油使用できれいな金色に仕上がっています。
調理例でうどんにかけてあるのもこちらですよ。

だしのうまみはしっかりありますが、甘みは控えめ。
さっぱり、軽やかな味わいが魅力です。

1袋280ml とたっぷりサイズ。
かけうどんつゆとして使えば1人前。
ぶっかけうどんなら 2、3人前になりますよ。

ただいま、初入荷特価で100円とお値打ちです。ぜひお試しくださいね。


店内にはうどんのお供各種が揃っています。
プロの料理人たちが厳選、おすすめする商品ばかり。
お好きなつゆ、具材をあわせて、お家うどんをたっぷりご賞味ください。


お店うどん派の方はこちらをご利用ください。

9月26日(月)11−14時 

麺彩房うどん

麺彩房うどん 製麺技能士謹製打ちたてうどんメニュー 東京都中野区新井3-6-7

会場は、麺彩房中野本店@東京都中野区新井3-6-7


こだわりうどんメニューのみを提供するランチイベント。
中野本店の定休日=祝日をのぞく毎週月曜 に開催しています。


肉汁つけうどん、かき揚げうどん、かけうどん+天ぷらトッピング
いなり寿司、おむすびなど。

食欲の秋にぴったりのメニューを揃えてお待ちしております。

なお26日は都合により14時までの営業となります。


どうぞよろしくお願いします m(__)m





関連記事

【23期週報】第3回は初めての味創り。和だしと鶏の基礎を学ぶ!

独立開業してラーメン繁盛店主をめざす方をこまやかに指導する鳥居式らーめん塾。
第23期 今週末は第3回、4回が行われます。

土曜は初めての味創り実習に挑戦。
23期生、エプロン持参ではりきって教室入りしましたよ。

9時ちょうどに朝礼スタート。
まずは宿題発表。何軒回ったかさりげなーく競い合ってます♪ 発表する都度、福井講師から質問や追加情報が入ります。
事前の「予習」や、店内で特に見るべきポイントなどにも気をつけて、また来週、発表してくださいね。>23期生。 



長谷川講師@福島鰹(株)東京営業所 の和だし講義!



同条件で抽出した全15種類ものだしを試飲します。
個人ではそうそうできない貴重なチャンス♪

福島鰹(株)でしか入手できない「さごし」のだしもお試しあれ。
さごしとはさわらの幼魚の煮干し。
あっさりまろやかながら個性的な香りのだしは、
先日のラーメン産業展でも注目の的でした(^^)




本日の聴講生⭐︎ 双麺店主の橋本さんと統括店長の藤澤さん。



現役繁盛店主が、改装工事後の飛躍に向け、熱心に勉強する姿。
23期生をおおいに発奮させたようです。

参考記事

 前回の"麺"夢塾レポート
⭐︎橋本さんは"麺"夢塾に毎回参加してくださっています。


つづいては福井講師の味創り実習。


鶏の基礎編として、まずは清湯を部位別に炊き分けます。

下処理をした鶏4種を2班体制で仕込みます。

あら、鶏の炊き分けではおなじみの「アレ」。 今期は使わないのですね!
今回は鶏ガラ、もみじと(   )と(   )の4つを使ってます。


⭐︎味創り実習1 鶏の清湯編 ハイライト動画



講義のあと、後始末を終えたら外は真っ暗。
23期生はおめあての繁盛店視察に向けて出発です。


翌日の第4回は鶏の部位別の白湯、さらに鶏白湯魚介スープを炊き、試飲。
原価を意識しながら「おいしい配合比率」をつくっていきます。

この試行錯誤を経て、商品開発力を磨きますよ。


次週は、みっちり専門講義。

ただし、厨房では福井講師が”麺”夢塾用の新商品を仕込んでいます。
朝、昼、夕方など隙間時間を使っての味創り実習&講義がありますよ。

<余談>
隙間時間といえば… 福井講師の講義中、電話がしばしば ブルブル します(^^)
繁盛店の商品開発をサポートする福井講師。
全国の「教え子」や「お客様」から頻繁にSOSや問い合わせの連絡が入るのです。
たとえば 「即戦力になる良い人材はいませんか?」、 「新メニュー開発に力をかして」、 「物件チェックに同行して」 など。
この日、電話がとりもつ素敵なご縁⭐︎を目撃しましたが、正式発表はまたの機会に(^m^)



関連記事

今宵は中秋の名月☆月見麺を召し上がれ♪(^^)楽麦舎は10-17時営業中。17、18日は生うどん直売会、19日は中野本店通常営業

こんにちは。

東京うまれ中野育ちの老舗製麺会社 大成食品株式会社からのお知らせです。
 
本日15日は十五夜。

お月見イメージ.jpg

中秋の名月を楽しみたいところですけれど、気になるのは空模様。

…Googleさんに今夜の中野のお天気をきいてみた結果。



降っても晴れても曇っていても。

月はくまなきをのみ みるものかは by 兼好法師(^_-)-☆

お家麺で<お月見>しましょう!

月見うどん.jpg

麺はお任せください♪

大成食品株式会社 本社1階楽麦舎では
日曜以外の毎日10−17時
つくりたてのプロ用生中華麺各種が販売されています。

お好きなタイプの麺とスープを組み合わせたらーめん、
油そば&まぜそばでの<お月見>をお楽しみください。
  

月見あえそば3@東京都中野区新井の老舗製麺所大成食品株式会社の製麺技能士謹製麺調理例

月見あえそば4@東京都中野区新井の老舗製麺所大成食品株式会社の製麺技能士謹製麺調理例

月見あえそば@東京都中野区新井の老舗製麺所大成食品株式会社の製麺技能士謹製麺調理例

月見あえそば2@東京都中野区新井の老舗製麺所大成食品株式会社の製麺技能士謹製麺調理例

 

楽麦舎

東京都中野区新井の老舗製麺所大成食品株式会社 1階直売店楽麦舎

東京都中野区新井2−20−9

予告⭐︎工場直売 大成麺市場
夕市 9月24日(土)17時ごろ−19時
本祭 9月25日(日)10−16時



月見うどん派は週末がねらいめ☆

毎週土日のお楽しみ⭐︎

打ちたて生うどん直売会をご利用ください(^^♪

 麺の停車場楽麦舎 うどん直売 中野区新井3-6-7 

9月17日(土)、18日(日) 11−14時開催。

うどんが売り切れ次第閉店となりますのでお早めにお越しください。


17時からの夕方の部は、うどんの在庫があるとき(^^;開催です。
土日の夕方にお店の照明が消えていたら完売につき閉店。
ともっていたら、うどんの在庫あり、の証拠。
麺の停車場楽麦舎へお越しください♪


於:麺の停車場楽麦舎 
東京都中野区新井3−6−7

今週も、製麺技能士謹製うどんは ふっくらもちもちの極太タイプの讃岐、
しなやかつるりと喉越しが良い細打ちの2タイプあります。
こだわりのつゆ、だし素材等 うどんのお供も揃っています。
お好みにあわせてお選びください。



⭐︎9月19日月曜日は敬老の日♪



祝日の月曜日は麺彩房中野本店 通常営業となります。
奥にお座敷席があります。
ご家族揃ってのご来店、大歓迎!

あっさりさっぱり夏の味⭐︎
鶏トローレはシルバーウィークで終了予定です。
去りゆく夏の一杯を、ご賞味くださいね。


ではこの週末も皆様のご来店、お待ちしております。

麺彩房中野本店@中野区新井3−6−7
麺の停車場楽麦舎隣。

営業時間 
火曜ー日曜、祝日 11時−15時 17時半−21時

祝日をのぞく毎週月曜は定休日です。




関連記事

<お得情報>中野駅から麺彩房本店へ、ぶらりらーめんSANPO⭐︎

こんにちは!

東京中野の老舗製麺会社 大成食品株式会社直営店
麺彩房中野本店からの「おいしい」お知らせです⭐︎

中野駅でこのパンフレットをまずはお探しください。
麺彩房中野本店掲載 JR東日本 らーめんめぐりパンフレット


一部とって、駅のスタンプをポンと押し…

中野サンモール、ブロードウェイを抜け、麺彩房中野本店へどうぞ。

道案内動画をご参照ください。




ご来店されたら、券売機で、お好きなメニューをお選びいただき…

スタッフに食券とパンフレットをご提示ください。

おいしい特典をさしあげます!
駅からおsanpo 中野駅のラーメン店ページ掲載 麺彩房中野本店@東京都中野区新井3−6−7
⭐︎
駅のスタンプを5個集めてオリジナルグッズをもらってお得♪⭐︎
麺彩房中野本店のお食事でお得♪⭐︎な企画のご案内でした。

詳細はパンフレットをご覧くださいね。







夏の限定麺 鶏トロ~レはシルバーウィークまでで終了です。
去りゆく夏の味の「食べ納め」はお早めにどうぞ。





皆様のご来店お待ちしております!

麺彩房中野本店
東京都中野区の老舗製麺会社 大成食品直営店麺彩房中野本店

公式Facebookページ



Yelp


食べログ公式


東京都中野区新井3−6−7


営業時間 
火曜ー日、祝日 11−15時 17時30分ー21時
祝日をのぞく毎週月曜日 定休日

定休日にランチイベント「麺彩房うどん」開催。

関連記事

【23期週報】鳥居式らーめん塾2日目は資金創りとデザインを学ぶ!

独立、開業を目指す方、
さらなる売上アップ、商品開発力アップを目指す店主様を対象に、
繁盛店主の基礎基本を細やかに指導する鳥居式らーめん塾。
第23期は毎週土日、連続6週間の日程で行われています。

これまでは翌週開催でしたが、東京ラーメンショー2016が控える今秋は、
緊張の初日の翌日 9月11日日曜日に第2回が開催されました。

鳥居式らーめん塾の教室は、東京中野の大成食品株式会社の会議室・テストキッチン。
講師スタッフ陣とともに、8時半ごろから23期生たちが続々到着♪
愛知県在住の3名はそれぞれの宿から旅行カバンを携えての教室入りです。

都内在住で、他業態の飲食店を複数経営されている伊狩さんは、ゆうべの懇親会会場→職場→塾 というハードさ(@@;;;

一同「だ、大丈夫ですか((´・ω・`;))(゚д゚|||)(@@;;」
伊狩「平気ですよ〜♪ p(^0^)q” 」
元気な笑顔に一安心。


さあ、9時になりました! 
第2回のスタートです。
朝礼とはじめての宿題発表

につづき
「リーダーシップ」、「資金創りと事業計画」の講義です。
熱く明晰な講義でおなじみの澤村講師が登場。
(鳥居式らーめん塾 公式Facebookページで、教室風景を随時撮影したオンライン動画を公開中です)





過去の講義動画は
大成食品株式会社チャンネル 再生リスト「鳥居式らーめん塾」でご覧ください。




昼食の繁盛店視察をはさんで、午後は鳥居式らーめん塾1期生 中村さんが経営する
(株)拉麺倶楽部 代表取締役経理部長 安田講師による「融資を勝ち取る事業計画書の書き方」講義。
筆者は、
5月の大垣 中村屋グループ各店訪問以来の再会です♪ 




元銀行員の安田講師。
実際に企業から提出された融資関連の書類を審査していた経験をもとに、
「ぜひ融資させていただきたい♪」と思わせる書類作成術、お店創りや開業後の運営にまつわるTipsを紹介。


「塾の後輩たちのために」と1期生中村さんが提供してくださった中村屋グループ各店の資料、データがポンポン出てきます。

安田講師「この書類で$$$$万の融資がおりました(^o^)」
23期生「(*゚Q゚*) (°_°) w(゚o゚)w (゚△゚;ノ)ノ(どよめき)」
…あえて金額は伏せますが、お見事な成果! 23期生、資料を食い入るように見つめていました。

ちなみに…

1期生中村さんのお店では、中京地区の卒業生が何人も修業し、繁盛店主として活躍中♪

塾を卒業して、お勤めのかたわら中村屋、中村商店で腕を磨いて、定年退職後に開業予定…
という18期生 森さんの近況も教えてくださいました。

こちらのお店情報は、詳細が確定しだい、HPや公式Facebookページ等でお知らせしますね。


安田講師、熱い講義の最後に、こんなエピソードを披露してくださいました(動画参照)


岐阜県大垣市にお越しの節は、ぜひ現地で動画のエピソードを確認してみてください♪


続いて、多数のラーメン繁盛店のロゴやキャラクター等のデザインを手がけた青木講師が登壇。

今期は、どんなお店でどんな商品を提供したいか、
明確なイメージをもつ塾生が多いこともあり、 ワークショップがとても盛り上がりましたよ。
動画で発表&講評タイムの様子をご覧ください。

以上で第2回は無事終了。

次回、第3回は9月17日土曜日9時スタートです。
初めての味創り講義と実習ですよ♪
関連記事

めざせ繁盛店主 鳥居式らーめん塾第23期開講

ラーメン繁盛店主の基礎基本をきめ細やかに指導する 
鳥居式らーめん塾。

東京校(於:大成食品株式会社 東京都中野区新井2-20-9)第23期

本日 9月10日 開講しました。



今期は都内、愛知から4名が入塾。

20代から50代まで、異なる業界でお勤めの方。
他業態のお店を長年経営されている方が将来の独立開業をめざして入塾しました。







入塾式のあと、鳥居憲夫塾長の覚悟創り、コンセプト創り講義が。




23期生たちも現在のお仕事、生活を一変させ、
必ずラーメン繁盛店主になる、という覚悟と志をもって、
この中野の教室にやってきました。
4名の真摯な情熱に、鳥居式らーめん塾塾長、福井@味創り担当講師をはじめ
各専門講義の担当講師、スタッフ陣も精一杯応えます!


皆さんまだまだ緊張ぎみですが、ランチをかねた繁盛店視察を経て打ち解けてきた模様。


視察結果は塾専用のチェックリストに記入します。

午後は福井講師によるオリエンテーションから。



午後2コマめは、ラーメン評論家大崎裕史さんの特別講演。

食べ手のプロから見た繁盛店のありかたを具体的にアドバイスしてくださいました。



大崎さんの講演導入部の動画は鳥居式らーめん塾公式Facebookページで配信中です。



夕方からは懇親会。
和だし担当長谷川講師@福島鰹(株)東京営業所長
入塾式から参列してくださった14期生大山さん@大山家 武蔵境、昭島
21期生 近さん@中華そば亜熱帯 江戸川区、松波さん@岐阜市の麺屋無双から現在大山家スタッフ、
徳田さん@福島鰹(株)、
22期オブザーバー 岡本さんも加わってのらーめん談義、将来出したいお店や商品のこと。卒業制作の話題に花が咲きました。

大崎さん「22期の卒業制作は本当においしくて3杯とも完食しました。
23期も完食する作品を期待しています(^^)」
と激励された23期生。


残り11日間にわたる奮闘ぶり。

当ブログでの週報やSNS各チャネルでお知らせしていきます。

応援よろしくお願いします。




明日は第2回。朝9時からみっちり講義デーです。
関連記事

9月10日(土)11日(日)は打ちたて生うどん直売会、12日(月)は麺彩房うどん♪大盛り無料@中野区新井3−6−7

こんにちは。

台風一過の東京中野。今週末は暑くなりそうですね。

大成食品株式会社も出展した先日の外食ビジネスウィーク2016@東京ビッグサイト。 


ラーメン産業展大成食品ブースラーメン産業展大成食品ブース 新作麺展示


うどん班も、最終日は1来場者として会場内を視察。
食の業界の最新事情や新商品情報を収集してきました♪ 

視察の結果は、今後のうどん直売、ランチイベントの「麺彩房うどん」、
直営3店舗の新作限定麺等の商品開発に役立てていくことに。

今後の売り場や店舗の動向に、ご期待くださいませ!(^^)


<参考>
外食ビジネスウィーク2016 
大成食品&パートナー企業ブースのレポートはこちらから。


3分でブースを視察




さて、今週も土日月はうどんイベントが目白押し!

9月10日(土)、11日(日) 11−14時 打ちたて生うどん直売会!




会場は麺の停車場楽麦舎
東京都中野区新井3−6−7
麺彩房中野本店隣です。



麺の停車場楽麦舎うどん直売会 中野区新井3−6−7






うどんは2種類、うどんのお供もこだわりの逸品を揃えています。
おいしい調理法、保存法など、スタッフへのご質問歓迎です。



楽麦舎、工場直売でのお買い物500円ごとに1ポイント♪
お得なスタンプカード、麺の停車場楽麦舎でも有効です。お財布に常にカードをいれておいてくださいね。
5ポイントたまるごとにおいしい特典プレゼントします。
(景品交換は本社1階楽麦舎か工場直売でお願いします)

1枚カードが詰まると、直営店のらーめん1杯無料券が。
2枚たまると直売チームが選んだらーめんグッズをプレゼントします。

大成食品株式会社 麺工場直売、楽麦舎のラーメンポイントカード



そして9月12日月曜 11−15時は
打ちたてゆでたてうどんのランチイベント♪
「麺彩房うどん」を開催します。

おすすめは肉汁つけうどん&冷やしかき揚げうどん。
そしてうどんで和風つけ麺 です。

 
田辺うどん班長からただいま入電!
「12日からの麺彩房うどんも、直営店同様に大盛りまで同一料金になります♪(^^)v」
とのこと。

食欲の秋♪
中野新名物製麺技能士謹製 うどんメニュー各種を、心ゆくまでお楽しみください。






関連記事

麺彩房五反田店、秋の新作ごはん好評発売中♪冷やし鶏つけは中旬で終了です

こんにちは♪

大崎広小路駅 真正面♪ 老舗製麺所直営らーめん店 
麺彩房五反田店 からのご案内です。


大成食品株式会社公式サイト 9月のイベント案内 でもお知らせしていますが

9月1日より、食欲の秋向けメニューが新登場!

チャーシュー用の豚肉と糸こんにゃくを使用。
こだわりの塩だれが味の決め手です。
つけそば、中華そばのお供にどうぞ。

塩肉飯終盤、もしご飯が残ったら好都合♪
中華そばやつけそばのスープを適量かけてさらさらっ♪(^Q^) と完食してくださいね。

 


食欲の秋に向け、チーム五反田店は限定麺を準備中です。
試作も大詰め、中旬には発売開始となる予定。

ということは…

どんなに残暑が厳しくても
あのひんやり爽やか夏の味(^^)は、さようなら、ということに


去りゆく夏を惜しみながらご賞味くださいませ。
9月中旬で終了予定です。


1日20食限定 
冷やし鶏つけそば 

ぷるぷるっとお口のなかで弾む平打ち麺を、さっぱり冷たい鶏スープで召し上がれ。

平日は13時から、土日は11時から提供中。

冷やし鶏つけそば 麺彩房五反田店 製麺技能士謹製平打ち麺使用



麺彩房五反田店

東京都品川区西五反田1-23-7
東急 大崎広小路駅徒歩1分

⭐︎JR五反田駅からの道案内動画


営業時間 
月〜金 11時〜22時 中休みなし
⭐︎15−17時半 麺メニューご注文の方にアイスコーヒープレゼント中。

土、祝 11時〜15時 17時〜20時
日 11時〜15時
関連記事

中野駅北口徒歩30秒♪上海麺館リニューアル3周年記念ワンコインランチイベント9月7、8日開催

Since 1917 
東京うまれ中野そだちの老舗製麺会社 大成食品株式会社 直営ラーメン店
豚そば鶏つけそば専門店 上海麺館からのお知らせです。


公式フェイスブックページでもお知らせしたとおり、先日、
無事 3周年 を迎えることができました!


いつもご愛顧いただき、まことにありがとうございます!

4周年に向けて、さらに努力してまいりますのでひきつづき宜しくお願いいたします。

 




いよいよ明日から、記念イベントが始まりますよ。

中野駅北口徒歩30秒のラーメン専門店上海麺館 ランチイベント日程


お友達、職場のお仲間などお誘いあわせてお出かけくださいね。

明日9月7日水曜日 11-15時は


豚そば 500円!

中野駅北口徒歩30秒のラーメン専門店上海麺館 9月7日は豚そば500円



翌日 9月8日木曜日 11-15時は
鶏つけそば が 500円!

  中野駅北口徒歩30秒のラーメン専門店上海麺館 9月8日は鶏つけそば500円北口徒歩30秒のラーメン専門店上海麺館 9月7日は豚そば500円


もちろん、製麺技能士謹製麺の量、選べます♪



イベント開催中は上記メニューのみのご提供となります。
終了後の15時以降は、通常営業(全メニュー、通常価格で販売)にもどります。


ご来店お待ちしております!


<ランチパスポートユーザーの皆様へ>
9月1日−11月30日までご利用いただける中野ランチパスポート Vol.3
は油そばでエントリーしています。(13−18時)
7、8日は15時以降18時までとなります。
あらかじめご了承ください。



豚そば鶏つけそば専門店 上海麺館

中野5-63-4
中野駅北口から徒歩30秒♪ 中野サンモール入ってすぐ右 銀だこ様奥。
営業時間 月~金曜日 11-23時
土曜祝日 11-21時
日曜 11-20時 延長しました!
全日、中休みなしで営業します。中野駅周辺でお腹が空いたら上海麺館へ♪

関連記事

<中野名物打ちたてうどん>9月3、4日生うどん直売会開催/5日麺彩房うどん<祝♪ぶっかけふるいち天下一>

こんにちは。

東京うまれ中野育ち、もうすぐ99歳♪な製麺所 
大成食品株式会社 うどん班からのお知らせです。

今週月曜は麺彩房うどんをお休みし、ファンの皆様にはご迷惑をおかけしました。

昨日でラーメン産業展も無事閉幕。
今週は通常通りの開催となります(^^)



打ちたて生うどん直売会

9月3日(土)4日(日) 
11−14時 17時からうどん完売まで

於:麺の停車場楽麦舎
東京都中野区新井3-6-7 麺彩房中野本店隣


国内産うどん専用粉をはじめ複数銘柄をブレンドした「麺の停車場楽麦舎のうどん粉」に
水と塩というシンプルな材料に、ベテラン製麺技能士の技と真心、
専用の巨大冷蔵庫で熟成する時間を加えて完成した
さぬきうどんと細打ちうどんを販売します。

中野名物打ちたて生うどん直売会@麺の停車場楽麦舎 東京都中野区新井3-6-7

目安茹で時間をパッケージに記載していますが…
火力や鍋の大きさ等で時間は前後します。



そうそう、先週ご案内したうどん天下一決定戦2016

鳥居式らーめん塾4期生 古市さんの率いる
「倉敷うどんぶっかけふるいち」
見事、天下一に返り咲きました!

うどん天下一決定戦2016 倉敷うどんぶっかけふるいち
温冷2杯のぶっかけうどんに天ぷら2種、とろろがつきます。
温かいともちもち。冷たいとツルシコ、と食感の違いが楽しめます。
写真の組み合わせは、天下一♪なので、ご家庭でもお試しください。




うどん天下一決定戦では、「日本一硬い」といわれるうどん

逆に日本一やわらか〜いと思われるうどんをそれぞれいただきました。


食べ比べて、しみじみ思いましたよ。

「みんなちがって みんないい by 金子みすゞ」 

って(^^)  

お家うどんの場合はまさにこの言葉通りで、
手前味噌ならぬ手前うどん♪になりますね。

さすがに、
うどんたべたーい(^Q^) ↓ 
粉買って、仕込み終わるまで待っててね(^^;↓
待ちきれない…(@@;;

となりますので、そこは製麺技能士謹製うどんにお任せいただき、
お好きな茹で加減、具、つゆでお楽しみくださいませ(^^)p




麺彩房流のこだわりで開発したメニューは

9月5日月曜日 11−15時開催
麺彩房うどん
 でご賞味ください!
ただしうどんが売り切れ次第閉店です。


肉汁つけうどん、冷やしかき揚げうどんはじめ、
おすすめメニューを店頭、店内掲示でご案内しています。




麺彩房中野本店@中野区新井3-6-7 
で皆様のお越しをお待ちしております(^^)p






関連記事

Appendix

カテゴリー

麺彩房・本店

麺彩房・五反田店


麦家(成田)

鳥居式らーめん塾

大成食品スタッフ日記

大成食品ニュース


プロフィール

製麺とラーメン店開業支援、運営支援のエキスパート 大成食品株式会社@東京都中野区

Author:製麺とラーメン店開業支援、運営支援のエキスパート 大成食品株式会社@東京都中野区


大正6年創業! 東京中野の老舗製麺会社大成食品株式会社スタッフによるブログ。
直営店の「麺彩房中野本店」「東京中野 大成軒」からは、お店発のホットな情報を。「楽麦舎」「大成麺市場」「麺市場@中野ブロードウェイ地下」からは製麺技能士謹製麺の直売のご案内を。開業支援、運営支援事業部からは、ラーメン店開業を目指す方を細やかに指導する「鳥居式らーめん塾」、ラーメン店主様対象の商品開発研究会「“麺”夢塾」のご案内など、各担当発の情報やお取引先ラーメン店の話題を幅広くお届けします。


最近の記事


月別アーカイブ


ブログ内検索