Entries
鳥居式らーめん塾 に新しい朝がきました♪
第4、5回は朝9時からみっちり専門科目の講義です。
朝礼のあとは宿題発表。
明日の講演を担当される三宅さんが経営する「風雲児」@新宿区を視察してきた方が。
福井講師からのコメントにも熱が入ります。
そろそろ卒業らーめんのイメージが固まってきた22期生。
視察するお店の傾向が絞られてきたようです。
休憩をはさんで今朝一コマめ 飯塚講師の講義スタート♪
写真は飯塚講師の名刺です♪
保険会社勤務、リスクマネジメント企業経営を経て、会員制サロン志ぶや倶楽部主宰。

第22期鳥居式らーめん塾第四回 まずは飯塚リスクマネジメント講義から。 pic.twitter.com/mI3O3ZFYCV
— 食べある記隊Y (@YTABEARUKITAI) 2016年2月27日
繁盛店主の人生、山あり谷あり。
火災や盗難などから店主自身の健康や家庭問題まで。
お店の永続を妨げるリスクはいくつもあります。
飯塚講師はリスクとその被害の影響度、頻度を想定したうえで適切な「備え」を今のうちからしておくべき、と強調。
「せっかく開いたあなたのお店を末永く繁盛させる」ために必要な手だては何か。
繁盛店主になるために、またそうありつづけるために必要な「ちから」と「覚悟」について。
体験談をまじえてレクチャーしてくださいました。
集客の講義は大久保一彦講師が担当! pic.twitter.com/c1aSNxkuPq
— 食べある記隊Y (@YTABEARUKITAI) 2016年2月27日
つづいて、大久保一彦講師による集客講義。
集客の鍵をにぎるのは、お客様の心理。
どのタイミングで、どんなツールや手法を用いて集客するのがもっとも効果的か。
これまで大久保講師が蓄積してきた経験、研究結果や最新のネット集客手法など、貴重なノウハウを披露していただきました。
集客の神様♪大久保講師の公式サイト
昼食は、福井講師が用意したらーめんを皆でシェア。
ランチはテストキッチンに臨時開業した福井屋*\(^o^)/*のらーめん。三月の麺夢塾用の試作スープのテストなのです。 pic.twitter.com/XgW0mDyDYJ
— 食べある記隊Y (@YTABEARUKITAI) 2016年2月27日
来月に開催される既存店主様向け新商品開発研究会「麺夢塾」で提案する新商品の試作品です。
試食後は、レシピおよび調理法の講義が。
短時間ながらも濃い内容でした。
この「味創り実習ランチ」は、当初の時間割には記載されていない内容。
今期も福井講師による味創り課外が始まったというわけです♪
午後は、株式会社フードシステム 会長 古田基講師が登壇。
国内外のフードビジネス、トレンドに造詣が深い方です。
サービスの概念と飲食店にとって大切なサービスの形を国内外の事例をひきながら紹介。
お金がない、人材がいない、と嘆く前にできること。
常識にとらわれないこと。
開業の覚悟などを語り、塾生を鼓舞してくださいました。
第22期鳥居式らーめん塾 午後の講義が始まりました!
まずは古田基講師のらーめん店のサービス講義! 今日も熱く語ってくださることでしょう*\(^o^)/* pic.twitter.com/AFW7FlnMyph016年2月27日
本日最後はフードジャーナリスト・ラーメン評論家 山路力也さんの特別講演。
千葉県のラーメン情報サイト「千葉拉麺通信」主宰。
ブロマガ「ラーマガ」責任編集者のひとりでもあります。
ラーメンはもちろん幅広いジャンルのフードビジネスに造詣が深く、テレビ、雑誌、インターネット上で活躍。
近年は、卒業らーめんの審査員もお願いしています。
毎回、一般消費者の意識、トレンドもふまえた具体的なアドバイスをいただいています(^^)
続いてフードジャーナリスト 山路力也さんをお招きしての特別講演! pic.twitter.com/OF7vDMZ2iM
— 食べある記隊Y (@YTABEARUKITAI) 2016年2月27日
マスコミが発信する「トレンド」の誕生プロセス、情報との向き合い方。
ラーメン繁盛店主に求められる覚悟。
商品やお店のコンセプトの大切さなどを業界事情、新店情報などもまじえて、たっぷり語ってくださいました。
講演後は山路さんの引率で、ラーメン店視察へ。
80年来の老舗と、開店半年の新店をめぐるとか。
移動中、またお店で順番を待ちながら、山路さんと22期生の語らいが続いたことでしょう。
翌日2月28日日曜日も9時始業。
さっそく日清製粉株式会社の小田講師による小麦の講義です。
おはようございます*\(^o^)/*第22期鳥居式らーめん塾 5日めが始まりました。朝礼のあとは小麦の講義! 日清製粉株式会社の小田講師、登壇です。 pic.twitter.com/7gUhtNed2g
— 食べある記隊Y (@YTABEARUKITAI) 2016年2月28日
小麦の産地、銘柄、製粉工程から、最近流行の自家製麺関連の話題まで。
日々口にしているわりにあまり知られていない小麦の世界を詳しくご紹介くださいました。
さすが歩く小麦Wikipedia♪(^^)
つづいて鳥居憲夫塾長が登壇。製麺技能士が語る麺の基礎知識 90分の講義です。
工場で実際に使っている切刃を3種、提示しながら、麺の特徴、製法から業者との付き合い方までくわしく解説。
つづいて
お店の立地判定士 林原琢磨講師が登壇。
物件探しでうまくいかない理由とその解決法をズバリ指摘。
不動産業者に「親身になってもらえる」「良い物件を紹介してもらえる」確率を高める方法を順序だててわかりやすく紹介してくださいました。
塾生のみならず、再聴講にきていた卒業生にも役立つ情報満載。

ただいま物件探し中の12期生 松田さん@麺彩房五反田店スタッフ(写真)
講義終了後、林原講師に相談していましたよ。
良い物件に出会えますように!
※繁盛立地を見分ける「眼」を鍛えよう♪ 林原講師のブログ
琢磨の「立地戦略で売上アップ!」研究所
昼食時は荻窪の名店を視察。日曜だけにやはり大行列。
大急ぎで戻ったあとは、鈴木純子講師によるメディア戦略講義。
午後はメディア戦略講義。
— 食べある記隊Y (@YTABEARUKITAI) 2016年2月28日
鈴木純子講師が、担当します。 pic.twitter.com/UvwiHmZP9M
開業後1年以内に半数のお店が閉店する厳しい現実を前に、計画的に情報発信、未来のお客様創りをしなくてはなりません。
繁盛店になるために、今からできる広報活動を紹介してくださいました。
お金をかけない方法から、サイト制作等の業者の選び方のコツまで具体的に紹介。
さらに、「お店のコンセプト、開業への想い」を書いて発表するワークショップを行いました。
さらさらと書ける人もいれば、手がなかなか動かない人も。
服部さん@2期生(水道橋 麺者服部 店主)が、仮想の新店「服部」でコンセプトシートを作成。
22期生と同様に発表したところ
鈴木講師&一同「いってみた~い♪(^^)」
さすが創業13年を迎えた繁盛店主!
すばらしいお手本を後輩たちにみせてくれました(^o^)
鈴木講師からは、次回までにシートを完成させるように、という宿題が。
講評を記入し、最終日に返却予定とか。
この宿題は、お店のコンセプト創り、事業計画書作成に。
また将来の取材対応にも役立ちますよ。しっかり書き込んでみてくださいね>22期生。
前述の服部さん@2期生。
休み時間のたび、4月開業予定@21期生 の相談にのっていました。
たとえば、電気、電話等の契約のこと。
仕入れ関係やゴミ、清掃関係の業者選び。
什器、食器選び。
店内におく椅子のデザインや数。

分厚いカタログや店舗設計図などを交互に見比べ、困惑気味の後輩に、服部さんは経験談を披露。
お店で試してよかったことも悪かったことも。
お金や時間の節約になる貴重な情報も。
惜しみなくシェアしてくださるのでした。
鳥居式らーめん塾の教室では、同期の絆、講師陣と塾生の絆。
そして先輩後輩の絆が、着々と育まれていきます(^^)
本日最後は、繁盛店主講話。
今回も新宿の繁盛店「風雲児」店主 三宅様にご登場願いました。
創業以来9年、常に行列が絶えない。
売上も年々右肩あがりという「風雲児」の「繁盛のしくみ」「店主の覚悟」を歯切れよく、朗らかに語ってくださいます。
行列をさばき、調理、接客する様子を実演してみせたり。本日最後は新宿 風雲児店主 三宅さんによる繁盛店主講話。
— 食べある記隊Y (@YTABEARUKITAI) 2016年2月28日
開業以来9年間行列がとぎれず、収益は右肩あがり! 風雲児 成功の秘密とは?*\(^o^)/* pic.twitter.com/6y4lU73JFj
三宅流の商品力、ターゲティング、メディア戦略…
仕事を効率よく進める工夫。
人材を人財へとひきあげる教育法など。
22期生はもちろん、聴講していた卒業生たちの胸にも響く逸話と情報満載の90分となりました。
参考 Specialキンキンラーメン道TV より 三宅様のインタビュー動画
講師ごとにアプローチは違うけれど。
繁盛店主の必須条件は「覚悟」と「志」そして「情熱を忘れない」ことだと説いていました。
毎朝唱和する入塾の心得とリンクしていますね。
ということで第5回の日程が終了。
次回第6回、7回は福井講師の味創り実習 豚編です。
- 関連記事
-
-
【第22期週報4】第6回、7回は味創り 豚と醤油編! 2016/03/05
-
【第22期週報3】第4、5回は朝からみっちり専門講義。共通のテーマは覚悟と志。そして… 2016/02/29
-
【第22期週報2】初めての味創り講義実習は、和だし素材と鶏がテーマ 2016/02/21
-
東京中野の老舗製麺会社大成食品株式会社 の うどん製造直売店
「麺の停車場 楽麦舎」の打ちたて生うどん直売会の模様が
2月23日火曜日 16:00~16:52 放送の テレビ東京 「L 4 you」 で紹介されました♪
放送内容をざっくり再現してみますね♪
この日の特集テーマは「知って得する 街で噂の人気工場直売所!」
煎餅、肉、ケーキ、パン、と都内各地の人気工場直売所が紹介されていました。
番組の特集タイトル イメージ画像です♪

合間にテレビショッピングコーナーがはさまれて。テレビの前でやきもきしながら麺の停車場楽麦舎の出番を待つこと40分。
「知って得する 街で噂の人気工場直売所」特集の最後に登場しましたよ。
カメラは中野区新井の見慣れた街並みへ。
スーパーマーケット ライフ中野新井店様と麺彩房中野本店の間の道を通り、麺の停車場楽麦舎(写真)に入っていきます。
打ちたて生うどん直売会開催中の店内は、お客様でにぎわっています。
カメラの中の人は、お買い物中のお客様にインタビュー♪
インタビューシーンのイメージ画像です(^^)

「お客様も絶賛の」うどん直売会は、毎週土曜日だけ開催。
といったナレーションが入り、中野の「街で噂の♪」
打ちたて生うどんがずらりっ!
「経営しているのは 大正6年創業
東京中野の老舗製麺会社 大成食品株式会社♪」

一転、カメラは時間をさかのぼり…
早朝7時の麺の停車場楽麦舎 製麺室へ。
厚生労働省認定 製麺の国家資格「製麺技能士」が開発、完成させた讃岐うどん、新作の細うどん各種 と、豊富な品ぞろえが人気の秘密♪…というナレーションとともに

製麺作業にあたるうどん班 小林料理長(写真)をクローズアップ。
放送ではカットされてしまいましたが
前日のうちに仕込んだ生地は専用冷蔵庫内で熟成させたもの。
この生地を薄くのばして切る工程は、直売会当日の朝に行っているのです。
二日がかりで仕込んだうどんの実演風景は、製麺室の窓からご覧になれますよ。
直売会風景からうどん商品の価格、重さなどが紹介され…
大成食品株式会社 鳥居憲夫代表が登場。

関西のおいしいうどんを、製麺技能士の技とこだわり素材で再現。
地元 中野のお客様にリーズナブルに提供し、喜んでいただくために直売会を始めた、と語りました。
最後に麺の停車場楽麦舎までの地図を提示して終了。
というわけで、放送直後の今週末 2月27日(土)10時から14時まで、
打ちたて生うどん直売会を開催します。
住所は中野区新井3-6-7
27日は、工場直売大成麺市場 前夜祭「夕市」が17-19時まで
本社工場内にて開催されます。
準備の都合上、14時閉店となります。
テレビの影響で早々に完売となるかもしれません。
確実に打ちたての生うどんをお求めになるには、電話でのご予約がおすすめです。
27日販売分は本日25日木曜日17時までにお電話ください。
お取り置きします。ただし14時の閉店までに受け取りをお願いします。
大成食品株式会社 代表番号 03-3386-5636
販売商品は、製麺技能士開発♪ 定番の讃岐うどん 450g入り3食分 390円
お得な冷凍バージョンの価格は店頭でご確認くださいね。
稲庭風うどんは平打ちの細うどん。工場直売のほうでも販売予定です。
細うどんの断面は正方形になる角切り。
細くてももっちり、しっかりしたこしがあり、食べ応えがあります。
冷やしつけうどんとして召し上がる場合、ゆで時間の目安は8分。
アツアツのかけうどん、煮込みうどんにお使いなら、2分ほど短めにしてください。
ゆずうどん

さらに、海苔うどん(テレビ放送記念+好評につき、今回まで販売延長)

ごまうどんを販売予定。

うどんのお供商品各種もぜひご一緒に。
麺の停車場楽麦舎 冷蔵ショーケース写真です。

在庫限り♪
麺彩房うどんの人気メニュー カレーうどんスープ、ぜひお試しください。

麺の停車場楽麦舎 27日は14時まで営業、うどんが切れ次第閉店 です。
また来週3月5日土曜は臨時休業。翌日6日に振替営業の予定です。
そして27日17時~19時は大成麺市場前夜祭「夕市」。
28日日曜日10時~16時は大成麺市場です。
お買い得情報「大成麺市場だより 2月号」は公式サイトでご紹介中♪
2月28日の大成麺市場は4年に1度の肉祭り♪東京焼豚はじめチャーシュー各種がお買い得
【リンク集】麺のお供商品活用法一覧
チラシや上記記事にのりきらなかった新商品情報、おすすめ商品活用法などはFacebookページイベント欄でご案内しています。
NAKANОブランド認定 第62回大成麺市場
NAKANOブランド認定 第62回大成麺市場
☆さらに2月29日(月)11時からは、祝日をのぞく毎週月曜のお楽しみ♪
「麺彩房うどん」
中野区新井3-6-7

リピーター続出♪ 大盛り推奨の肉汁つけうどん(写真)
豚肉、ねぎ、みつば、油揚げになると。
どっさり具材が入った甘辛いつゆに、冷たいうどんをつけて召し上がれ。
あつもりも喜んで承ります。
ご注文時にお声かけください。
スパイシーなキーマ風カレーうどん(写真)もおすすめ。
くせになる旨さと辛さで、休みあけの心身に気合をいれましょ♪
麺彩房うどんは11時からうどんが売り切れるまで営業中。
最も早くて13時半に完売閉店となった日がありました。
お早目にご来店ください。
関連記事
打ちたて生うどん直売会がテレビ東京系「L4you」で紹介されました!
テレビ取材を受けました♪ 工場直売大成麺市場&麺の停車場楽麦舎
打ちたて生うどん直売会がバージョンアップ
打ちたて生うどんの保存法とおいしい茹で方
☆さらに2月29日(月)11時からは、祝日をのぞく毎週月曜のお楽しみ♪
「麺彩房うどん」
中野区新井3-6-7

リピーター続出♪ 大盛り推奨の肉汁つけうどん(写真)
豚肉、ねぎ、みつば、油揚げになると。
どっさり具材が入った甘辛いつゆに、冷たいうどんをつけて召し上がれ。
あつもりも喜んで承ります。
ご注文時にお声かけください。

スパイシーなキーマ風カレーうどん(写真)もおすすめ。
くせになる旨さと辛さで、休みあけの心身に気合をいれましょ♪
麺彩房うどんは11時からうどんが売り切れるまで営業中。
最も早くて13時半に完売閉店となった日がありました。
お早目にご来店ください。
関連記事
打ちたて生うどん直売会がテレビ東京系「L4you」で紹介されました!
テレビ取材を受けました♪ 工場直売大成麺市場&麺の停車場楽麦舎
打ちたて生うどん直売会がバージョンアップ
打ちたて生うどんの保存法とおいしい茹で方
- 関連記事
-
-
【臨時開催♪春の麺祭】「L4you」「news every」で話題の生うどん&生パスタ直売会 3月5日10時~、6日は朝市9時~開催!7日は麺彩房うどん 2016/03/03
-
テレビ東京「L4you」登場♪打ちたて生うどん直売会2月27日10時~14時。17時~19時は夕市、28日は大成麺市場 2016/02/25
-
麺の停車場楽麦舎、テレビ取材を受けました♪生うどん直売は20日土曜10時~16時開催 2016/02/18
-
第22期鳥居式らーめん塾東京校、20日9時より第二回がスタート!
まずは朝礼。
服部さん@2期生「麺者服部」(東京 水道橋)、大山さん@14期生「ラーメン大山家」店主(東京 武蔵境・昭島)さんもご一緒に♪「入塾の心得」を唱和しました。
つづいて宿題発表。
毎週5軒以上の繁盛店を視察し、チェックリストに記入します。
そのうちで最も「勉強になった」1店を紹介します。
初めての発表につき、少々緊張気味⁉
発表者には、福井講師が追加質問を。
「立地」や「テーブルや厨房のレイアウト」、「味創りと価格設定」など話題がどんどん発展していきます。
さて、本日から待望の味創り実習がスタート。
まずは長谷川講師@福島鰹株式会社東京営業所長が、和だし素材のうまみの特徴、ラーメンに使う場合のポイントなどを解説。
第22期鳥居式らーめん塾 2日め
— 食べある記隊Y (@YTABEARUKITAI) 2016, 2月 20
福島鰹株式会社 長谷川講師、だし講義中!
これから各素材の試飲実習です。 pic.twitter.com/gnz1T6t0ze
さらに、鳥居式らーめん塾名物(⁉)ききだしタイム♪
教室には、ペットボトルがずらり。
節ものならば、鰹、さば、そうだ、昆布なら日高、羅臼、利尻、煮干しはあご、平子、かたくちいわし…
そして、おそらく福島鰹株式会社でしか扱っていない新商品☆さごし(さわらの煮干し 写真)も登場。

あっさりと上品な、やさしいうまみでした。
たっぷり時間をとって、各銘柄を同じ条件で抽出しただしを試飲し放題、です。
一つずつ味わいながら、特徴をノートに書き込む22期生。
これだけの種類を比較するには、気が遠くなるほどの手間暇、費用がかかります。
めったにないチャンスにつき、素材の味を舌に、記憶に、しっかり刻んでくださいね。

先輩繁盛店主 服部さん、大山さん(写真)も熱心に試飲中。
だしの多彩さ、新商品など、毎回新たな発見があり、新メニュー開発のヒントにもなる模様。
つづいて、だしとりの実習へ。
和食用、ラーメン用の2種類を炊きますよ。

和だし実習中の写真です。
長谷川講師、テストキッチンで講義中♪ 動画
和だし講義、実習のあとは鶏の基礎基本を学びますよ。
本日は前編として鶏の清湯を♪

今回は部位別4種と混合バージョンの計5種類を炊きます。
まずは鶏の下ごしらえを。
こちらの動画のように、福井講師がお手本を示しながらポイントを解説していきます。
担当部位によって下処理のしかたはかなり違います。
ひとり一部位、ひと鍋の、一貫生産♪によって、下処理から計量、火加減の調整やあくとり(写真)などを担当。
福井講師の指導をあおぎながら作業していきます。

もちろん、それぞれの作業内容、手順等は22期生全員でシェアします。
あくをとりおえ、あとはとろとろ煮込むだけ、の態勢になったところで昼食タイム。
雨のなか、近隣の繁盛店2軒をめぐりました。
一部のメンバーは、私同様、麺彩房中野本店をチョイス♪
ランチは特製中華そば
— 食べある記隊Y (@YTABEARUKITAI) 2016, 2月 20
麺彩房中野本店@中野区新井3-6-7
ようやく
大成年末宝くじのハズレくじを味玉に交換しました pic.twitter.com/Fspy7ltz8T
午後は、スープが炊きあがるまで、みっちり鶏の講義。
部位別の特徴、鮮度や加工や処理方法の違いからくる味の差の話。
単価の地域差等の話題などを、膨大な経験と最新の情報をおりまぜて解説していきます。
終盤。
本日のだし講義をふまえて、5つめのスープに加える和だしのレシピを22期生で考えました。
卒業らーめん用オリジナルレシピ開発への最初の一歩、ですね♪
夕方にはスープが完成〈写真〉。
ひと鍋ずつ味見をし、原価も意識しながら、もっともおいしいスープの配合比率を検討します。

さらに、午前中に試飲した各種の和だしのなかから、好みのものを加えてみる。
香り。うまみ。インパクトを確認。
味合わせの時間は毎回とてももりあがります。
「これはどうかな、、、( ゚Д゚)」
「この配合最強♪(^^)」
だしの使い方次第で、新たなおいしさ、個性を演出できることを身をもって感じるひとときです。

翌21日は鶏の徹底攻略 パート2♪ 鶏白湯の実習
午後には西塔講師@(株)オービス による店舗設計施工の講義です。
午後は株式会社オービスの西塔義人社長が登壇。ラーメン店の店舗設計について講義してくださっています。
— 食べある記隊Y (@YTABEARUKITAI) 2016, 2月 21
ここだけのお得な話も続出♪ pic.twitter.com/spnlAVhPvC
西塔講師の動画 自己紹介編
講義編
〈関連記事〉
第22期鳥居式らーめん塾開講!
- 関連記事
-
-
【第22期週報3】第4、5回は朝からみっちり専門講義。共通のテーマは覚悟と志。そして… 2016/02/29
-
【第22期週報2】初めての味創り講義実習は、和だし素材と鶏がテーマ 2016/02/21
-
<ラーメン繁盛店主養成>第22期鳥居式らーめん塾、開講!【第22期週報1】 2016/02/13
-
実は先日、東京中野の老舗製麺会社大成食品株式会社 の うどん製造直売店
「麺の停車場 楽麦舎」(写真)に、テレビ取材が入りました♪
こんなお話が舞い込んだのも、日ごろから打ちたて生うどん直売会を応援してくださっている地元 中野のファンの皆様のおかげですね。
ありがとうございます(^o^)
先週10日に、取材依頼書が大成食品株式会社本社あてに届きまして…
画像は取材依頼のFax

前回の打ちたて生うどん直売会開催日 2月13日早朝7時から、取材開始。

対応したのは、直売チームうどん班の小林料理長(写真)。
前日のうちに仕込んで、専用冷蔵庫内で熟成させておいたうどん生地を製麺し、パック詰めしてショーケースに陳列するプロセス。
いらしてくださったお客様とのやりとりなど、みっちり撮影された模様。
数時間にわたる密着取材のうち、オンエアされるのはごく短時間とは思いますが。
麺彩房中野本店やランチイベント「麺彩房うどん」の際や

工場直売大成麺市場の試食コーナー、中野区内の各種イベント等で
すっかりおなじみ♪ 小林料理長が登場する こちらの番組。
ご都合があうようでしたら、どうぞご覧くださいませ。
☆放送予定
放送日時:2月23日火曜日 16:00~16:52
番組名: テレビ東京 「L 4 you」
特集テーマ: 「お得商品が満載! 安くておいしい工場直売」
というわけで、オンエア直前の今週末 2月20日(土)も、
はりきって打ちたて生うどん直売会を開催しますよ。
会場は麺彩房中野本店となり 麺の停車場楽麦舎
中野区新井3-6-7
上記番組でもばっちりうつるはずですが、
現在は小林料理長が、販売のみならず、製麺工程からかかわっています。
和食出身の小林料理長。
麺彩房うどんのこだわりメニュー開発を一手にになってきました。
祝日をのぞく毎週月曜開催の「麺彩房うどん」でお客様の反応を目の当たりにするうち
持ち前の探求心に火がついたのでしょう…
商品開発は、ベテラン製麺技能士 が完成させたゆずうどんレシピの、香り、風味づけ用材料をさし替えるところからスタート。
試行錯誤の末、新作のうどんが続々登場しています。
現在は、定番の讃岐うどん 450g入り3食分 390円
お得な冷凍バージョンもあり。
稲庭風うどん 平打ちの細うどん

細うどん
断面は正方形になる角切り。細くてもすすりごたえはしっかりあります。
ゆずうどん

さらに、ごまうどん、海苔入りうどん(写真)を発売中。

「なかの なないろ 打ちたてうどん」ともいうべき多彩な品ぞろえです。
なお20日で海苔入りうどんは販売終了となります。
海苔の香りとうまみが感じられる海苔入りうどんのとりこになった方、お早目にご来店ください。
店内ではうどんのお供商品も販売中♪
麺の停車場楽麦舎 冷蔵ショーケース写真です。

麺彩房うどんの人気メニュー カレーうどんスープも発売中。

キーマカレー風のスパイシーな極上スープをご家庭でもぜひご賞味くださいね。
大好評の揚げ玉は1パック 80円。数量限定ですのでお早目に確保してください。

うどん県ブランドの麺つゆ ストレートタイプが、ただいまお得なセール中。
麺の停車場楽麦舎 現在の営業時間は10時―16時。うどんが切れ次第閉店 です。
お天気により、完売時間が前後しますが、在庫があれば16時まで営業することになりました。
ただし、大成麺市場前夜祭夕市開催日 2月27日は14時までの営業です。
バージョンアップした打ちたて生うどん直売会、ご来店お待ちしています。
☆2月22日(月)11時からは、打ちたて生うどんをゆでたてでご提供♪
ランチイベント「麺彩房うどん」を開催します。
中野区新井3-6-7
麺からつゆ、具材にいたるまで、和食出身の小林料理長のこだわりが行き届いた逸品ぞろい。

イチオシメニューは肉汁つけうどん。
豚肉たっぷりの甘辛いつゆに、ふっくらしなやかなうどんをつけて豪快にどうぞ。

今年のカレーも良いカレー♪
キーマ風でよりスパイシーになりました。
カレーうどん
残ったスープをご飯にかけていただくキーマカレーライス、常連さま中心にちょっとしたブームが起こっているとか。
ボリュームたっぷりのランチをご希望の方、よろしければお試しください。
関連記事
テレビ取材を受けました♪ 工場直売大成麺市場&麺の停車場楽麦舎
打ちたて生うどん直売会がバージョンアップ
打ちたて生うどんの保存法とおいしい茹で方
- 関連記事
-
-
テレビ東京「L4you」登場♪打ちたて生うどん直売会2月27日10時~14時。17時~19時は夕市、28日は大成麺市場 2016/02/25
-
麺の停車場楽麦舎、テレビ取材を受けました♪生うどん直売は20日土曜10時~16時開催 2016/02/18
-
【東京中野発打ちたてうどん】直売会は13日(土)10時〜、ランチイベント麺彩房うどんは15日(月)開催 2016/02/11
-
ラーメン店の開業、現在経営しているお店の商品力、売上のアップをめざす方を基礎から細やかに指導する鳥居式らーめん塾。
第22期 入塾式が本日10時より開催されました。

鳥居式らーめん塾 第22期入塾式の写真です。
第22期生は神奈川、愛知、京都、大分在住の男性5名。
今回は初めて九州からの塾生を迎えます。毎週飛行機で通塾されるそう。
2004年秋創立以来の学籍番号でいうとNo.119~123にあたります。
さらに、福島鰹(株)のオブザーバー(福井講師と同じ53歳)も加わります。
今期も活気ある12日間となりそうです。
深澤製麺技能士@鳥居式らーめん塾事務局 が司会をつとめる入塾式。
講師陣代表としては味創り担当の福井則雄講師。
福島鰹株式会社東京営業所長の長谷川@和だし担当講師。
実習サポーターとして古米@大成食品(株)/鳥居式らーめん塾19期生が参列。
服部さん(麺者服部)@鳥居式らーめん塾2期生、大山さん(ラーメン大山家)@14期生もかけつけてくださいました。
講義や休憩時間帯に先輩塾生として、また現役繁盛店主としてのアドバイスをいただけるでしょう。

写真は22期生 大分県在住の吉岩さん@ゴールドプランニング株式会社専務取締役。
入塾式のあとは、鳥居塾長によるオリエンテーションが。
皆で初めての「入塾の心得」を唱和したのですが、案の定、カミカミ(^m^)。創立以来塾生たちを見守ってきた経験からいうと、これも開講初日のお約束!?
「入塾の心得」の唱和は、講義実習の回を追うごとに声が揃い、力強くなってきます。
塾生たちの覚悟、情熱の高まりが声に出ているのでしょうね。
さて、22期生は何回目でビシッ♪と唱和できるようになるでしょうか。
動画:鳥居塾長によるオリエンテーション
お昼は近くのラーメン店へ。
これは単なる食事ではなく、「視察」であり「事例研究」です。
現在の繁盛店主の方々は、未来の同業者であり、繁盛店主としての先輩にあたります。
実際にお店に出向き、立地や客層、商品力や店内の様子なども観察。
「繁盛店になるための条件」を体感し、将来の開業にいかすのが目的です。
この繁盛店の視察は、鳥居式らーめん塾指定のチェックシートに記入。
これを毎週5軒分はまとめることが塾からの宿題となります。
「将来開くお店のコンセプト創りに役立ててほしい」という鳥居塾長の想いから、創立以来続いています。
さて、本日視察に伺ったお店は。。。
来週の実習は鶏の徹底マスターがテーマとなるため、福井講師おすすめ店に決定。
麺彩房中野本店 元店長が経営する「鵺」@中野区中野5-36-14に出向きました。
第16回ラーメン大賞 2015-2016 業界最高権威TRY認定 新人賞鶏白湯部門2位に輝いたお店です。
午後からは福井講師によるオリエンテーション。
鳥居式らーめん塾のメインの宿題である食べ歩きの着眼点や宿題発表の手順等の説明がありました。
そして「開業まで間がある人も、卒業らーめん発表会がご自身のお店のオープン日だと思って」全12日を過ごすようにとアドバイス。
実際、残り11日はあっという間に過ぎてしまいます。
ヨーイドン!で走りだしたあと、自分なりに調べ、学び、講師に質問し、さらに研究する姿勢が、将来の成功につながります。
オリエンテーション後の余った時間はさっそく味創り講義へ。
貴重な「教室で座って受ける講義」となりました。
動画:福井講師の味創り講義 ラーメンスープの基本
そして「開業まで間がある人も、卒業らーめん発表会がご自身のお店のオープン日だと思って」全12日を過ごすようにとアドバイス。
実際、残り11日はあっという間に過ぎてしまいます。
ヨーイドン!で走りだしたあと、自分なりに調べ、学び、講師に質問し、さらに研究する姿勢が、将来の成功につながります。
今後の福井講師の講義は、ほとんどテストキッチンで実習をしながら、になりますよ。
22期生は懸命にノートをとっていましたが、厨房内の講義を記録する方法、工夫が必要ですね。
教えたいこと満載。時間がいくらあってもたりない、という福井講師。
さっそく22期生に、土曜、日曜は朝何時からスタートできるか確認していました。
塾の正規時間割にない特別実習が、今期も開催されそうです♪
午後2コマ目は、ラーメン評論家 大崎裕史さんによる特別講演!

写真は講演中のラーメン評論家 大崎裕史さん。22期生、全員前のめり!
最近の話題のお店やユニークなラーメン情報をたっぷり披露してくださいました。
「食べ手として気づいたこと」として紹介してくださった数々のエピソードは、どれも一見些細だけれど、お客様の立場にたてば、けっしておろそかにできない大切なことばかり…
未来の繁盛店主たちにとって、大変勉強になる90分となりました。
その後は懇親会。
22期生からは「繁盛店主になるまでのスケジュール」や「将来のお店のイメージ」などが語られ、講師陣や大山さん@14期生、スタッフからは具体的なアドバイスが飛び交う…
大変賑やかな会食となりました。
「第22期生の卒業らーめん、期待していますよ(^^)b」
卒業らーめん発表会の審査員もつとめてくださる大崎さんに激励されて、初日はお開きとなりました。
次回は来週2月20日(土)9時スタート。
初めての宿題発表のあとは、最初の味創り講義、実習が予定されています。
第22期鳥居式らーめん塾の様子は、随時スタッフブログと食べある記隊Twitter&Instagramでご紹介していきます。
<関連記事>午後2コマ目は、ラーメン評論家 大崎裕史さんによる特別講演!

鳥居式らーめん塾ニュース 22期開講
第23期塾生募集開始
- 関連記事
-
-
【第22期週報2】初めての味創り講義実習は、和だし素材と鶏がテーマ 2016/02/21
-
<ラーメン繁盛店主養成>第22期鳥居式らーめん塾、開講!【第22期週報1】 2016/02/13
-
<緊急速報!>鳥居式らーめん塾開催日程について 2016/01/27
-
2月11日 祝日&麺の日です。皆様いかがお過ごしですか?
東京中野の老舗製麺会社 大成食品株式会社の製麺技能士謹製麺
祝日のランチやディナーでお楽しみくださいね。

楽麦舎でお買い求めいただける定番商品を使った調理例写真です。
細麺で釜揚げつけめん、なんてワガママメニューがつくれるのも、お家らーめんの醍醐味♪
お家らーめん派は、楽麦舎へ♪
中野区新井2-20-9
大成食品株式会社本社1階
祝日も10−17時まで営業中。定休日は毎週日曜日です。
お好きな麺とスープ、具材を組み合わせてお楽しみください。
楽麦舎では、大成年末宝くじの景品交換受付中! 当選番号はこちらです。
引き換え締め切りは2月28日。お早めにご来店ください。
麺彩房中野本店/五反田店、上海麺館とも、11時オープンです。
工場直送のもちもち、つるっぷりっ麺をお店でたっぷりお楽しみくださいね。
⭐︎大成年末宝くじ はずれ券は上記の直営ラーメン店の味玉サービス券となります。
つけめん、中華そば、油そば等の麺メニューの食券と一緒にスタッフにお渡しくださいね。
こちらの引き換え締め切りも2月28日。
はずれ券を複数お持ちの方、ご家族、お友達お誘いあわせてお早めにご来店ください(^^)
つづいてうどん班からのお知らせです。
今週末2月13日(土)10時~は、
麺の停車場 楽麦舎で、
打ちたて<生>うどん直売会♪
ベテラン製麺技能士が試行錯誤の末に完成させたこだわりうどん。
金曜から店内製麺室で仕込みが始まります。
丁寧にこねあげられた生地は、専用冷蔵庫内でじっくり熟成させたのち…
直売会開催日当日早朝から生地をのばし、麺のかたちに切り分けられます。
3食分ずつ包装され、店頭に並べられるのは開店直前。
打ちたて、ほやほやのうどんは、極太の讃岐うどん、細打ちの稲庭風の2種類。
価格は税込みで1パック390円。
数量限定につき、なるべく午前中にお越しくださいね。
ふっくら、しなやか、ぷりっつるっ♪
小麦の香りが楽しめるフレッシュなうどんです。

ゆでたての讃岐うどんの写真です。
賞味期限は製造日より3日。
鮮度を長持ちさせるには、帰宅後ただちに冷凍保存がおすすめです!
小分け保存の一手間でおひとりさまうどんも快適に♪
保存と調理のポイントは下記の動画をご参照ください。
店内には、麺つゆ、かけ醤油、だしパックなど、うどんのお供も各種揃ってます。
お好きな具、つゆを組み合わせてお家うどんをお楽しみください。
<電話予約承ります>
今週末2月13日販売分は本日2月11日木曜日17時までに、本社あてにお電話でご予約ください。
1パックからお取り置きします。
特に、まとめ買いをご予定の方は事前にお電話いただけると大変助かります。
TEL:03−3386−5636 です。

麺の停車場楽麦舎のうどん予約ご案内ポスターの写真です。
2月15日(月)11時から15時は…
うどんランチイベント麺彩房うどん!
麺彩房中野本店@中野区新井3-6-7

釜玉うどんとつけうどんの写真です。
麺彩房中野本店の定休日(祝日をのぞく毎週月曜)のランチタイムに開催しているうどんイベント。
お隣 麺の停車場楽麦舎で打ったフレッシュなうどんを、店内でご賞味いただけます。
和食出身の小林料理長が開発したこだわりうどんメニューを揃えて皆様のご来店をお待ちしております。
サイドメニューはトッピング各種とご飯もののみ。
通常の中華そば、つけそばメニューは火曜日以降のお楽しみ、です。


写真は冬季限定カレーうどん。2016年バージョンはキーマカレー風となっています。
好評発売中♪
まだ召し上がっていらっしゃらない方。
本格的な春が来る前に、お試しくださいませ(^^)

- 関連記事
-
-
麺の停車場楽麦舎、テレビ取材を受けました♪生うどん直売は20日土曜10時~16時開催 2016/02/18
-
【東京中野発打ちたてうどん】直売会は13日(土)10時〜、ランチイベント麺彩房うどんは15日(月)開催 2016/02/11
-
生リングイネ特別セールは2月6日(土)まで。生うどん直売会@麺の停車場楽麦舎は6日10時から 2016/02/03
-
とはいえ、実際のお天気はなかなか暦通りにはいかず。
あたたかい麺料理で、ココロもからだも元気はつらつ、でまいりましょう(^^)
さて、東京中野の老舗製麺会社 大成食品株式会社からのお知らせです。
まずは直売チーム、ゾウさんから「楽麦舎」情報を。

大成食品株式会社本社1F 楽麦舎の写真です。
<拡散希望⭐︎生パスタ特別セール♪2月6日まで開催中>2月2日加筆。好評につき、今週末までセール延長! 下記特別価格で生リングイネを販売します。ご来店お待ちしています。直売チーム ゾウさんからの緊急のお知らせです。本日、生パスタの特別...
Posted by 大成食品麺クラブ on 2016年1月29日
楽麦舎の営業時間は月~土曜、祝日 10-17時です。
定番の生中華麺各種と餃子、わんたん、しゅうまいの皮、業務用ラーメンスープ、チャーシュー、メンマ等を販売。
定番商品はいつも直売特価で販売しております。
ふだんは大成麺市場でしか販売していない業務用生パスタが
今週かぎりの特別販売、しかもお買い得価格に♪
めったにないセールですので、この機会をお見逃しなく。
2月6日土曜日まで販売を予定していますが、完売しだい終了となります。
あらかじめご了承ください。
☆大成年末宝くじ 当たりくじの景品交換も楽麦舎で受付中。
2月28日までに引き換えにいらしてください。

写真は大成年末宝くじ景品
楽麦舎には、まだ1等、3等、4等、5等の景品が多数残っています。
宝くじの番号確認をお願いします。
当選者はあなたかも♪
そして
2月6日土曜日 10時~
打ちたて生うどん直売会

於 麺の停車場楽麦舎
中野区新井3-6-7
麺彩房中野本店となり
1パック 3食入450グラム で税込み390円。
打ちたてならではの豊かな風味とふっくら食感がポイント。
しなやかでこしのある極太 讃岐うどんと、

つるつる、するりとやさしいのどごしの細うちの稲庭風うどん
お好きなタイプをお選びください。
賞味期限は冷蔵3日。
風味や食感をキープできる冷凍保管がおすすめです。
大鍋にたっぷりの熱湯(目安としては1パックにつき3リットルほど)
をわかして、うどんを投入。お好みのかたさになるまでゆでてください。

☆各ご家庭のガスコンロの火力、鍋のサイズ等により、ゆであがり時間に多少ずれが生じます。
パッケージ記載の目安時間マイナス1分の段階で1本うどんをとり、固さを確かめてください。
☆うどんが売り切れ次第、閉店です。
お電話でのご予約が安心です。
6日販売分については4日木曜日17時までに本社までお電話ください。
お取り置きします。
代表番号 03-3386-5636
週明け2月8日月曜日11-15時は、
打ちたてうどんをゆでたてでて召し上がれ♪
麺彩房うどん
於 麺彩房中野本店@中野区新井3-6-7
2016バージョンのカレーうどん、好評発売中♪

ボリュームたっぷりのかき揚げうどんもおすすめ♪

人気の肉汁つけうどんはあつもりでも承ります。
こだわりうどんメニュー、トッピング各種のほか、ごはん物もありますよ。
皆様お誘いあわせてご来店ください。
- 関連記事
-
-
【東京中野発打ちたてうどん】直売会は13日(土)10時〜、ランチイベント麺彩房うどんは15日(月)開催 2016/02/11
-
生リングイネ特別セールは2月6日(土)まで。生うどん直売会@麺の停車場楽麦舎は6日10時から 2016/02/03
-
東京中野名物♪ 大成食品の麺祭り3days 1月23日−25日開催 2016/01/21
-