Entries
さて、本日6月29日(月)11時〜15時は
「麺彩房うどん」開催日です。

もう「うどんジャック♪」じゃありません。
麺彩房中野本店のリニューアルにともない、
毎週月曜日お昼はうどんday♪(^^)となりました。
製麺技能士謹製の打ちたてうどんを
キレイになった麺彩房中野本店でご賞味ください。
※11時〜15時までうどん、うどん、うどん!+サイドメニュー
のみの提供となります。
中華そば、つけそばファンの皆様も、ぜひ一度お試しください。
うどんジャック♪時代から応援してくださった皆様、
初めまして、の方も、末永くごひいきに♪
麺彩房中野本店@住所:東京都中野区新井3-6-7
※麺彩房中野本店Facebookページ、週末はお子様特典情報が
アップされていましたよ。
「いいね!」していただくと店長さん発のお得な情報、おすすめ商品
の情報が届きます。
では、11時から15時まで皆様のご来店お待ちしております!
- 関連記事
-
-
麺彩房中野本店新メニュー「和風つけめん」発売開始! 2015/07/14
-
「麺彩房うどん」本日6月29日(月)11時〜15時開催!中野区新井3-6-7 2015/06/29
-
<22-24日は麺彩房へGO♪>麺彩房中野本店、6月22日(月)11時営業再開!お得なイベントあります 2015/06/22
-

梅雨の晴れ間で蒸し暑~いですね。
今から食欲不振じゃ、長いニッポンの夏をのりきれません!
しっかり食べて、元気はつらつ♪でまいりましょう(^^)
さて、
東京中野の老舗製麺会社 大成食品株式会社より
製麺技能士謹製麺直売イベントのご案内です。麺彩房中野本店となりの…

麺の停車場楽麦舎@東京都中野区新井3-6-7
にて今週末 6月27日(土)11時~
打ちたて<生>うどん 直売会♪ 開催します!
麺の停車場楽麦舎 製麺室でつくったうどんは、フレッシュな小麦の香りとふっくら食感が魅力♪ 
1パック3食分(450g)入り 390円!賞味期限は冷蔵で3日。
野菜、お魚と同じ生鮮食品として、お早めにご賞味ください。
冷蔵庫にいれていても、麺は生き物。
香りがとび、乾燥するだけでなく、
生地にふくまれていた空気がぬけ、
熟成がすすんで、打ちたてならではの食感がうしなわれていきます。
すぐに召し上がれないときは、
1人分ずつ小分けしてラップにくるむ、
このひと手間で調理が便利&快適になります。
必要なときに必要な分だけゆでられますし…
お箸で麺を無理にはがさなくても、沸騰する勢いでほぐれていきます。
麺がちぎれなくていい感じ♪
冷凍したうどんのゆでかたポイント動画、公開中です。
ご参照くださいね。
*うどんが売切次第閉店です。
事前の電話予約も承ります。
6月27日販売分のご予約電話の〆切は
本日6月25日17時となっております。
本社代表TEL:03-3386-5636
※予告※

6月29日月曜日 11時~15時
「麺彩房うどん」 開催します。
もう、定休日のスキをついての「うどんジャック♪」じゃありません。毎週月曜登板のレギュラーにめでたく昇格!
11時〜15時まで営業します!
今後ともひきつづきの応援、宜しくお願いします(^^)
- 関連記事
-
-
【東京中野発】7月の直営店、直売店イベントスケジュール【製麺技能士謹製麺】 2015/07/01
-
27日(土)11時〜生うどん直売会、29日(月)11時〜麺彩房うどん(^^)東京都中野区新井3-6-7 2015/06/25
-
味創り講師・福井則雄のつぶやき(2) 【開業支援】繁盛立地は匂いでわかる! 第1回 2015/06/24
-
大成食品株式会社の商品開発マネージャーで、開業支援、運営支援事業も担当しています。

【開業支援】繁盛立地は匂いでわかる! 第1回
先日、開業支援のため、中京地区へ行ってきました。開業準備中のAさんから
『良い物件をみつけた。ぜひ一緒に見て意見をきかせてほしい』
と依頼があったのです。
脱サラしてラーメン店の開業をめざすAさん。
良い物件さえみつかれば、すぐにでも開業したいご様子でした。
お店の立地の重要性や、物件の探し方のポイントなど…
鳥居式らーめん塾でも立地調査の専門家に講義をしていただいています。
私も開業支援の一環で、立地調査をしています。
お客様からご依頼があれば、物件の下見に同行します。
車で向かった先は郊外。
大きな総合病院まで徒歩1分。
病院の建物や周辺はまだ新しい。
病院の駐車場に出入りする車の数も多い。
物件自体も、築浅、駐車場完備。
広さと家賃も予算内。
あえてこの言葉を使いますが、素人さんなら この物件も優良物件にみえるでしょう。
しかし、私は物件の中を見る前に、すでに感じていました。
この立地はアカン! 匂いがする、と。
別に、悪臭、異臭の類が漂っていたわけではありませんよ。
立地の段階で、ラーメン繁盛店にはなれない 匂い を感じたんです。
私が開業支援、運営支援に関わったラーメン店は、この15年ほどでざっと200軒弱。
物件探しの同行もふくめれば1000軒ほどみていることに。
仕事柄、常に話題のラーメン店、行列店、繁盛店を巡っています。
食品メーカーの営業マン時代も含めれば、この30年で私が訪ねあるいた飲食店はのべ5000軒を軽くこえるでしょう。
ラーメン店を開業して成功する立地、失敗する立地。匂い でわかるのは、この膨大な経験があってこそ、です。
ただ、匂い という言葉では、お客様はなかなか納得してくださらない。
だからいつも物件の住所等がわかった段階で、事前調査と現地の聞き込みをみっちりやっておきます。
匂い 以外の「この物件を選んではいけない理由」を提示する必要がありますからね。
ミステリーファンなので、この聞き込みの時間が結構、楽しいんですよ(笑)
次回はこの話を書きますね。
<次回につづく>
- 関連記事
-
-
27日(土)11時〜生うどん直売会、29日(月)11時〜麺彩房うどん(^^)東京都中野区新井3-6-7 2015/06/25
-
味創り講師・福井則雄のつぶやき(2) 【開業支援】繁盛立地は匂いでわかる! 第1回 2015/06/24
-
麺彩房中野本店の営業再開イベント、本日最終日♪先着100名様に次回無料券進呈します! 2015/06/24
-
さて、本日6月24日(水)は
麺彩房中野本店
営業再開イベント最終日。先着100名様に次回無料券進呈 の特典は本日までとなっております。
※なお、店長さんが麺彩房中野本店Facebookページにオトクな情報をアップすることがあります。
この機会にぜひ「いいね!」をお願いします。
実は、昨夜も100枚配布がおわったあとの追加特典情報が流れました。
麺彩房中野本店@

住所:東京都中野区新井3-6-7
火曜日〜日曜日ランチタイム 11時〜15時まで。
夜営業は17時半〜20時半
月曜日のランチタイムは「麺彩房うどん」 うどんメニューのみの提供です。
ご来店お待ちしております!
- 関連記事
-
-
味創り講師・福井則雄のつぶやき(2) 【開業支援】繁盛立地は匂いでわかる! 第1回 2015/06/24
-
麺彩房中野本店の営業再開イベント、本日最終日♪先着100名様に次回無料券進呈します! 2015/06/24
-
大成麺市場、本日6月21日(日)10時〜16時開催!父の日のホームパーティーに焼きそばと餃子はいかが? 2015/06/21
-
ラーメン店の開業を目指す方をこまやかに指導する鳥居式らーめん塾。

次回第21期は、9月5日(土)〜10月18日(日)に
東京校(大成食品株式会社本社)で開講
します。
お試し受講と説明会で納得された方のみ、入塾手続きをお願いします。
毎週土日、全12回でラーメン店経営で成功するための基礎基本を指導します。
開講期間中もっとも長時間、塾生を指導するのは
福井則雄@味創り担当講師です。
大成食品株式会社の商品開発マネージャーにして、開業支援、運営支援事業のリーダー。
現場でのオペレーション、コスト面を配慮しながら、流行や旬をとりいれたヒット商品を続々開発。
全国およびアジア諸国でラーメン専門店の商品開発をサポートしてきました。
自己紹介動画にもあるように、福井講師が開業、運営支援を手がけたのは、ラーメン専門店だけでもここ10年で約200軒。
フランチャイズから独立したい
- 関連記事
-
-
味創り講師・福井則雄のつぶやき(3) 【開業支援】繁盛立地は匂いでわかる! 第2回 2015/07/01
-
【独立開業で失敗したくない方へ】味創り講師・福井則雄のつぶやき(1)プロフィール編 2015/06/23
-
【プチ食べある記】「RAMEN 風見鶏 阿倍野」@大阪市阿倍野区(後編) Mr.風見鶏とラーメンタイム! 2015/06/09
-

改装工事はおかげさまで無事終了!
麺彩房中野本店
本日 6月22日(月)11時~営業再開します!

中野区新井3-6-7
TEL:03-3386-2327
※最新情報は麺彩房中野本店の公式Facebookページをご覧ください。
リニューアル記念として…
22日から24日まで先着100名様に特典進呈!
製麺技能士謹製 中華そば、


つけそばはもちろん、新メニューも登場します。
どうぞお楽しみに!
21日の午後の厨房風景。いっしょうけんめい準備中♪

皆様のご来店、お待ちしております。

- 関連記事
-
-
「麺彩房うどん」本日6月29日(月)11時〜15時開催!中野区新井3-6-7 2015/06/29
-
<22-24日は麺彩房へGO♪>麺彩房中野本店、6月22日(月)11時営業再開!お得なイベントあります 2015/06/22
-
麺彩房中野本店、明日11日から工事のためお休みします。営業再開は22日(月)! 2015/06/10
-
本日6月21日(日)10時〜16時は
製麺技能士謹製麺の工場直売「大成麺市場」です!
Facebookイベントページ 第54回大成麺市場※目玉商品についての解説記事あり。

昨日の大成麺市場前夜祭「夕市」にたくさんのご来場、まことにありがとうございました!
いよいよ本祭!
目玉企画の試食会のテーマはつけ麺です!
本社から徒歩3分ほど先にある直営店
「麺彩房中野本店」の営業再開は
明日6月22日(月 大安吉日)11時〜
父の日ランチ、ディナーには間に合わないため、
「お家でつけ麺」をどうぞ♪(^^)

今回の試食会は、つけ麺スープにちょいたしして
バリエーションを楽しむ法をご提案します。

つけ麺スープはこのワザを駆使して変化を楽しむことにして…
チャーシューをどどん、と大盛りにして…

メンマやネギ、ナルト、野菜なども彩りよくもりつけて…
お好きなタイプの製麺技能士謹製麺をきりっとゆであげて…
なんて感じなら、カンタンなのにゴージャス♪
つけ麺ホームパーティーができますよ。
親子で共同調理を楽しむなら…
ホットプレートで焼きそばパーティー、も素敵♪
焼きそば専用蒸し麺。
毎回大好評で13時ごろには完売となります。
高級中華料理専門店等で採用していただいている商品。
ホットプレートで、豚肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、しめじ…
お好みの具材で、父の日限定スペシャル焼きそばを作ってみてくださいね。
また、大成麺市場限定販売の餃子がお買い得です。
従来の業務用冷凍餃子から別メーカーの製品にかわりました。
安心安全を追究する信州のメーカー製。
国産豚肉と野菜を使用。お味も見た目も大きさもグレードアップしております。
今月は父の日スペシャルで餃子のタレの特典付き♪
ホットプレートパーティーのお供にいかがでしょうか。

その他、お買い得商品を色々取り揃えてお待ちしております!
なお、今月よりレジが1台増設となります。
朝10時〜12時は毎回大変混み合いますが、レジ待ち時間は多少短くなるはずです。
ご都合のよい時間帯にぜひご来場ください。
さて…余談ながら
ゆうべの我が家の会話
父「さっき、LINEでスタンプおくったんだけどな…」
子(高校生。ヒロシ(仮名))「明日が父の日、ってことはちゃんと知ってるって(笑)
でも今(お小遣いは使い切ってしまい)カネないから、プレゼントはない(^^;ゞ
あと、明日は朝から出かけるから」
父「えっ? 夕飯には戻るんだろ?(@@;;」
母(私)「明日、大成麺市場だから、麺とか色々買ってくるけど?」
子「そっか。じゃ、夕方には帰る」
父、母「(^^)(^o^)」
皆様のご家庭でも、楽しい父の日になりますように。
大成麺市場が、少しでもお役にたてば幸いです。
- 関連記事
-
-
麺彩房中野本店の営業再開イベント、本日最終日♪先着100名様に次回無料券進呈します! 2015/06/24
-
大成麺市場、本日6月21日(日)10時〜16時開催!父の日のホームパーティーに焼きそばと餃子はいかが? 2015/06/21
-
20日はW直売デー!生うどんは麺の停車場楽麦舎で11時〜 生中華麺は本社工場内で17時〜19時 2015/06/20
-
父の日イブの6月20日(土)は、

大成食品株式会社の製麺技能士謹製麺の
直売イベント
がW開催されますよ♪会場、時間が異なりますので、ご注意くださいませ。
打ちたて生うどん直売会は11時〜売切れ次第閉店で
麺の停車場楽麦舎@中野区新井3-6-7にて。
応用自在なカレースープ。ぜひ一度お試しください♪

そして…
大成麺市場前夜祭「夕市」は17時〜19時

本社工場内特設会場@中野区新井2-20-9
生中華麺、焼きそば専用蒸し麺、生パスタとスープ、具等 麺のお供一式が直売価格で勢揃い!

夕市では試食会は実施しませんが、お子様特典は用意しております。
ではご来場お待ちしております!
- 関連記事
-
-
大成麺市場、本日6月21日(日)10時〜16時開催!父の日のホームパーティーに焼きそばと餃子はいかが? 2015/06/21
-
20日はW直売デー!生うどんは麺の停車場楽麦舎で11時〜 生中華麺は本社工場内で17時〜19時 2015/06/20
-
父の日の食卓に製麺技能士謹製麺を!20日(土)生うどん直売&夕市、21日(日)大成麺市場 2015/06/18
-

こんどの日曜は父の日(^^)
皆様プレゼントやホームパーティーの準備は順調でしょうか?
大成食品株式会社の製麺技能士謹製麺の直売イベント が週末に予定されております。
プレゼントに
ご家族で囲む食卓に、各イベントをご活用いただければ幸いです。
とくに20日(土)はうどん直売と夕市がそれぞれ別の場所で開催されます!
お好みやご都合にあわせて、上手にご利用くださいね。
6月20日(土)11時~
於: 麺彩房中野本店隣の…
麺の停車場 楽麦舎@中野区新井3-6-7
打ちたて<生>うどん直売会!

製麺技能士謹製 打ちたて生うどんは1パック390円。
450グラム入り=3人前 です。
※うどんが売り切れ次第閉店です。
お天気やご予約状況にもよりますが、14時前には完売することが多いよう。
なるべくお早めにご来店ください。
つづいて…
6月20日(土)17時~19時ごろまでは
大成麺市場 前夜祭 「夕市」
於:本社工場内特設会場@中野区新井2-20-9
ザ大成ブランドの製麺技能士謹製 業務用生中華麺
細/中太/太に平打、ちぢれ、ストレート、全粒粉麺に国産小麦使用麺と多彩な品揃え…
プロ用スープも塩、醤油、味噌、豚骨、ピリ辛系につけ麺用…
よりどりみどり♪
メンマやチャーシューも色々揃っています。
お仕事やお出かけ帰りにお立ち寄りください。
お子様特典もありますよ。
そしてメインイベント♪
6月21日(日) 10時~16時
大成麺市場@中野区新井2-20-9
今月のお買い得情報はFacebookイベントページをご覧ください。
目玉商品は、質、量ともグレードアップした冷凍餃子。
国産豚肉と野菜のみを厳選して使用しています。
20個入りで450円
*従来商品とはメーカーが変わりました!
6月はお得なおまけつき。
Facebookイベントページ記事をご覧ください。
直売チームの面々がどんな想いをこめてこちらの商品に変更したのか…
というエピソードとあわせてご紹介しています。
どどんと500gシリーズの
炒め肉そぼろ、切り落としチャーシュー、
今月も880円で限定販売しますよ。
育ち盛りさんを抱えるご家庭に特におすすめです♪
今月のテーマはつけ麺!
人気の麺 手もみ麺をつかったつけ麺に、
「プロ流ちょい足し」テクをほどこしたスープ3種類をご提案予定。
どうぞお楽しみに!
<<速報!>>
毎回10時〜正午ごろまで長らくお待たせしまことに申し訳ありませんでした。
当日のレジが1台増えることになりました♪
お待たせする時間が多少短くなると思います。
<予告>
麺彩房中野本店
6月22日(月 大安吉日)営業再開!
麺彩房自慢のつけ麺中華そばのほか、
新メニューが加わるそうですよ♪ どうぞお楽しみに!
- 関連記事
-
-
20日はW直売デー!生うどんは麺の停車場楽麦舎で11時〜 生中華麺は本社工場内で17時〜19時 2015/06/20
-
父の日の食卓に製麺技能士謹製麺を!20日(土)生うどん直売&夕市、21日(日)大成麺市場 2015/06/18
-
6月最初のうどん直売、本日13日(土)11時〜売切次第閉店です@麺の停車場楽麦舎<中野区新井3-6-7> 2015/06/13
-
東京中野の老舗製麺会社 大成食品株式会社
製麺技能士謹製麺
直売イベントのご案内です!本日 6月13日(土)11時~は
製麺技能士謹製
打ちたて<生>うどん 直売会!
麺の停車場楽麦舎@中野区新井3-6-7
先日、うかつな私の「う活」っぷりを告白させていただきましたが、
うどん自体はとっても上手にゆであがり、おいしくいただきました!
冷凍OK♪ 製麺技能士謹製うどんをゆでる!動画
香川県産、長野県産などの国産小麦と、厳選した外麦(海外から輸入した小麦)数種類を
絶妙な配合でブレンド。
あとは水、塩、少量の食酢そして
製麺技能士
の技と心意気とお客様への誠意でできてるうどんですもの。たっぷりのお湯でゆであげ、しっかり冷水でもみ洗いすればOK。
打ちたてのふっくら、しなやかな食感と小麦の香り…
を満喫できますよ。
冷蔵だと賞味期限3日ですが、冷蔵庫のなかでも麺はどんどん熟成していきます。
お求めくださったうどんは、 ご帰宅されたら即1食分ずつに小分けしてラップでくるみ、冷凍保存がおすすめ!

こうして冷凍庫にストックしておけば…
お一人様うどん活動こと「う活」も、思い立ったら即、実行できます(^^)
2、3人分まとめてゆでる場合も、菜箸で麺をほぐす手間が大幅にはぶけて
ラクラクキレイなゆであがりに♪
ゆでるお湯の量、今回の動画では2リットル強わかしています。
このぐらいたっぷりだと凍ったままのうどんを入れても水温はすぐに回復。
菜箸でほぐす作業が最低限ですみ、
「お鍋のなかでうどんがおどる状態」をしっかりキープできておすすめです。
注:茹で時間の目安は生うどんで11分。
お湯の量や鍋のサイズ、火力等によって多少前後します。
冷凍したうどんの場合はさらにばらつきがち。
目安としては鍋のお湯が再沸騰してから10分にセットしたタイマースタート。
タイマーが鳴ったところで一度固さを確かめると茹で過ぎを防げます。
お好みの固さにゆであがったら、ざるにとって冷水でもむように洗いましょう。
仕上げに氷水にくぐらせると麺肌がきゅっとしまって、いっそうおいしくなります。
温かいメニューであれば、その後に熱湯に通してあたため、
湯きりしてから、うどんつゆをはった丼に静かにうつします。
店内のうどんのお供コーナーも要チェック♪
だし醤油、麺つゆ、京都の料亭御用達のだしパック、かけるだけの肉味噌…
新登場のカレーうどんスープ…
手軽にこだわりの味をお楽しみいただけますよ。
*うどんが売切次第閉店です。 お早めにご来店ください。
- 関連記事
-
-
父の日の食卓に製麺技能士謹製麺を!20日(土)生うどん直売&夕市、21日(日)大成麺市場 2015/06/18
-
6月最初のうどん直売、本日13日(土)11時〜売切次第閉店です@麺の停車場楽麦舎<中野区新井3-6-7> 2015/06/13
-
お一人様うどん…の顛末(@@;6月13日(土)11時〜は打ちたて生うどん直売会@麺の停車場楽麦舎 2015/06/11
-
東京中野の老舗製麺会社 大成食品株式会社からのお知らせです♪

本日6月11日より直営店
麺彩房中野本店 内装工事のため休業となります。
6月22日(月 大安吉日♪)に再開予定ですので、今暫くお待ちくださいね。そして…今週末13日(土)11時〜は
麺の停車場楽麦舎@中野区新井3-6-7にて
製麺技能士謹製 打ちたて<生>うどん直売会 開催します。先週は都合によりお休みし、うどんファンの皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
今週は、いつも以上に気合いを入れて♪ 準備を進めております。
13日のご来店、うどん班一同心よりお待ちしております。
さて…
今朝、テレビ(ええ、朝ドラから続くあの番組ですよ♪)で、ふんわり泡状のつゆをかけた、おいしそうなうどんがうつりましたので…
ふと思い立って決行することになった「お一人様うどん」の顛末…
Twitterで実況したものを転載します。ご笑覧ください。
※山内個人のTwitterアカウントにつき、趣味関連のつぶやきがまじります(^^;;が、
大成食品(株)の直売イベント、たとえば大成麺市場などの実況や
直売チーム ゾウさんから突如舞い込んだお買い得情報などもつぶやいています。
よろしければフォローをお願いします。
冷凍庫整理してたら、いいもの発見*\(^o^)/* お一人さまうどん、決行します。 pic.twitter.com/N7VA2kJvx9
— 食べある記隊Y (@YTABEARUKITAI) 2015, 6月 11
バレンタイン以来のものも見つけちゃったわ*\(^o^)/* pic.twitter.com/8FTQiyllWB
— 食べある記隊Y (@YTABEARUKITAI) 2015, 6月 11
ふーん。一袋使わなくてもいいかな? pic.twitter.com/1w2koEon38
— 食べある記隊Y (@YTABEARUKITAI) 2015, 6月 11
グラグラ、2リットル強! pic.twitter.com/Et8RKIwdV3
— 食べある記隊Y (@YTABEARUKITAI) 2015, 6月 11
凍ったまま、ドボン! pic.twitter.com/s2Op1euTdS
— 食べある記隊Y (@YTABEARUKITAI) 2015, 6月 11
悲報、ねぎ切れてた!泡めんつゆも断念。 ひとまず完成を、祝おうじゃないか、、、。いただきます。 pic.twitter.com/oZFxEAaKb2
— 食べある記隊Y (@YTABEARUKITAI) 2015, 6月 11
以上ですm(__)m
※麺の停車場楽麦舎@中野区新井3-6-7は、うどんが売切次第閉店となります。
ご予約も承ります。
13日販売分につきましては、
本日の夕方17時までに本社までお電話(TEL:03-3386-5636)ください。
お取り置きします。
- 関連記事
-
-
6月最初のうどん直売、本日13日(土)11時〜売切次第閉店です@麺の停車場楽麦舎<中野区新井3-6-7> 2015/06/13
-
お一人様うどん…の顛末(@@;6月13日(土)11時〜は打ちたて生うどん直売会@麺の停車場楽麦舎 2015/06/11
-
【製麺技能士謹製】本日6月8日(月)11時~うどんジャック♪麺彩房中野本店、決行します【中野区新井3-6-7】 2015/06/08
-
東京中野の老舗製麺会社 大成食品株式会社
からのお知らせです!かねてからご案内していた通り、
麺彩房中野本店
は明日6月11日木曜日から内装工事のためお休みさせていただきます。営業再開は6月22日月曜日 大安吉日!です。
本日が休業入りまえ最後の営業となります。
麺彩房自慢のつけめん、中華そばもしばらくお預けとなりますので、ぜひ今日のうちにご賞味くださいね!
麺彩房中野本店Facebookページにもこんな投稿が。
スタッフ、本日も13年がんばってきた店舗をピカピカに磨き上げて、皆様のご来店をお待ちしております。
- 関連記事
-
-
<22-24日は麺彩房へGO♪>麺彩房中野本店、6月22日(月)11時営業再開!お得なイベントあります 2015/06/22
-
麺彩房中野本店、明日11日から工事のためお休みします。営業再開は22日(月)! 2015/06/10
-
【大成3麺マーチ♪最終日】本日22日(月)11時半~うどんジャック♪麺彩房中野本店決行(^^) 2014/12/22
-
~速報記事(前編)からのつづき~
☆店舗もスタッフも「風見鶏」で統一♪(^^)
鳥居式らーめん塾第17期生梁川さんの2号店「RAMEN 風見鶏 阿倍野」を訪ねた山内隊員。 外装はもちろん、店内もキュート♪(^^)

1号店の「RAMEN 風見鶏 稲沢本店」同様、壁紙や、ポスター、小物にいたるまで鶏づくしなのだった。
山内「本店でお会いしたときよりも…ずいぶん……イメチェンされましたね?(^^;;;;」
2013年11月に稲沢本店でお会いしたときは、短髪に黒ハンチング帽。
シックな黒のユニフォームに身を包み、店主・梁川さん@鳥居式らーめん塾17期生をテキパキとサポートする姿が印象的だった。
松岡店長「6月にケーブルテレビの『おちゃのこSaiSai』という番組で紹介されるんですよ。
せっかく出るんだから、こんなふうにしちゃいました(^o^)"」
店名を体現したヘアスタイルが、実にお似合い♪
とさかの形がよく見えるように、くるりとひと回り。さらにユニフォームを着替えて、「Mr.風見鶏」に変身!
サービス精神たっぷりな松岡さんなのだった(^^)
☆未知の街 大阪に「風」を起こす!
松岡さんは31歳のとき、建設関係のお仕事から、ラーメン業界へ転身。愛知県内のラーメン繁盛店で腕を磨いた。
その頃に、福井@鳥居式らーめん塾味創り担当講師と知り合ったそう。
松岡「かれこれ8年ほどのおつきあいになりますかね…。中野の麺彩房で働いていたこともあるんですよ(^^)」
当時一緒に働いていた仲間たちの名前を、なつかしそうに口にした。
福井講師の紹介で、2013年春、「RAMEN 風見鶏 本店」の創立スタッフに。
50代にしてラーメン店主に転身した梁川さんの右腕として活躍した。

↑2013年11月訪問時の本店。鶏グッズの並ぶカウンターの奥が、松岡さんの定位置だった(^^)
洗練された鶏白湯ラーメンの味わい。細やかな接客。
郊外のロードサイドに立つ店舗は、昼間も夜間も良く目立つ印象的な外観。
カフェ風のしゃれた内装…
「RAMEN 風見鶏 本店」は、開店後たちまち繁盛店に。
梁川さんは、事業計画の段階から風見鶏2号店、3号店…とお店を増やす方針だった。
山内「なぜ、大阪に出店されたんですか? 梁川さんも松岡さんも愛知の方なのに…?」
松岡「チャレンジ、ですかね?
大阪で2号店を!と、僕らのほうから梁川さんに提案したんですよ(^^ゞ」
スタッフの新留さんに、微笑みかける。
以前同じ会社に勤めていた新留さんも、京都のラーメン店で腕を磨いてきた。
ともに「腕に覚えがある」者どうし、「勉強になるから」と、あえて未知の街・大阪での開店を決断。
2号店「RAMEN 風見鶏 阿倍野」は、2014年6月19日に開店したが…
松岡「大阪の街中は、予想以上に難しかったですね(^^;
愛知県稲沢市とは違って、新しい店ができても興味をもたない人が本当に多くて…
本店のような見通しのいい場所に、ド派手な建物がある、というわけでもないし…」
期待していた「風」が、なかなか吹かない…。
ならば…
自ら「風」を創れば良い!
集客のためにできることを、ひとつひとつ行動にうつしていった。
たとえば…
チラシやトッピング無料券の配布。
価格、ボリューム、ネーミングなどを工夫し、「お客様の目をひく」メニューへと改善し…




定休日や営業時間の見直し。
口コミ情報サイト「食べログ」やSNSの活用…
日々、目の前のお客様に誠実に向き合い、1杯1杯心をこめて提供するのは当然のこと。
さらに地道な「お客様創り」の手だてを重ねていく。
松岡さんは、「風」を起こすために膨大な時間と労力を注いだ。
その甲斐あって、良い「風」が安定して吹くように。
ランチタイムは近隣のオフィスに勤めるサラリーマンやOLたちが。
夕方から夜は勤めを終えて西田辺駅で降りた人々が。
土日は近くの住宅街からファミリー客が…「RAMEN 風見鶏 阿倍野」に集まるという。
松岡「不定休とありますが、ほとんど休みません。
お休みするときは事前に掲示等でお知らせしますので、安心してお越しください(^^)p」
11ヶ月前、大阪にポンッ!と産まれた「RAMEN 風見鶏 阿倍野」。
今ではすっかり西田辺の街に溶け込んでいる。

☆一番人気の「特製魚介白湯 塩」、いただきます(^人^)♪
さて、お待ちかねの試食タイム!
今回は、松岡さんおすすめの「特製魚介白湯 塩」をつくっていただくことに。
この商品は人気ナンバーワン。
ただし、最近の暑さでつけ麺もよく出るようになってきたとか。
まずは券売機 左上のボタンを押して食券購入!
特製で900円はなかなかお値打ちだ。
厨房に入ったとたん、常にスマイルを絶やさなかった「Mr. 風見鶏」の表情が一変(@@;
真摯な横顔と、手際のよい仕事ぶりに、目が離せない!(^^)
<RAMEN風見鶏阿倍野 ただいま調理中!>
カウンターに丼をおいたとたん、松岡さんの表情が和らいだ(^^)
さて…
いただきます!(^人^)♪
<特製魚介白湯 塩 900円>

1日がかりでじっくり丁寧に炊いた濃厚鶏白湯1に対し、こだわり素材を駆使した和だし2をあわせ、特製塩だれで調味したスープを使用。
さらりと軽い口当たりでいくらでも飲める! 鶏、昆布、節系…豊かな旨味のハーモニーを満喫した。
麺は、大成食品株式会社の製麺技能士謹製 低加水 細ストレート麺。
スープとの相性は花丸♪
松岡さんによると必ず4日ねかせた麺を使っているのだとか。
4日間の熟成と、絶妙なゆで加減のおかげだろう。
ぷっつりした歯ごたえとしなやかなのどごしを、最後の1筋まで楽しむことができた。
ふわふわとろりとやわらか~い味玉と、2種類の鶏チャーシュー…トッピングも、目と舌に嬉しい仕上がりだ。
ジューシーな胸肉、しっかり噛みしめるほどに旨味がひろがるもも肉…
本日の専門セミナーで福井@鳥居式らーめん塾味創り講師が話していたように、鶏の部位別の個性がうまく引き出されていた。
ボリュームは女性やシニア世代には十分。
食べ盛りの若者なら、サイドメニューでご飯系が欲しいかも…
さきほど「一口惚れ」したふわふわの味玉は、サイドメニューにも使われているとか。
特製のしょうゆだれをかけたご飯に、刻み海苔を載せ、その中央にぽこん!と味玉を立てた味玉丼…
その名も「産ませて」。
この商品の開発、命名も松岡さんなのだった。
山内「ごちそうさまでした(^人^)」
お茶目で努力家の「Mr. 風見鶏」松岡さんのご活躍と、ますますのご繁盛を祈りつつ、お店をあとにした。
*お店からの公式情報は、食べログ様のページをご参照ください。
使用食材の解説もあります。
*お店の公式Twitter ‥特典情報はこちらでもチェックできますよ。
https://twitter.com/kazamidoriabeno
<おわり>
- 関連記事
-
-
【独立開業で失敗したくない方へ】味創り講師・福井則雄のつぶやき(1)プロフィール編 2015/06/23
-
【プチ食べある記】「RAMEN 風見鶏 阿倍野」@大阪市阿倍野区(後編) Mr.風見鶏とラーメンタイム! 2015/06/09
-
【プチ食べある記】中華蕎麦 はし本@富山市中川原【店主は鳥居式らーめん塾13期生】 2015/06/03
-
東京中野の老舗製麺会社 大成食品株式会社の製麺技能士謹製麺直売イベントのご案内です。
本日6月8日(月)11時~
うどんジャック♪麺彩房中野本店!
住所は中野区新井3-6-7
シンプルなつけうどんは300円。
釜玉うどんは330円など。
温、冷各種取り揃えてお待ちしております。
☆うどんは1人前約300グラム。
大盛りはプラス100円で麺の量が1.5倍に(^^)♪
おすすめ限定は、動画のサムネイルにもなっている冷やしかき揚げおろしうどん

人気の肉汁つけうどんです。
大盛り無料クーポンお持ちの方、ご注文の際にご呈示ください。

豚肉、油揚げ、ナルト、三つ葉、ねぎなどが入ったアツアツの肉汁に、
冷たいうどんをつけてどうぞ(^^)
熱もりも承ります。
★うどんが売切次第閉店となります。
近隣のオフィスのお昼休みにあたる正午~13時は大変混み合います。
11時台、13時過ぎであれば、あまりお待たせすることなくお席にご案内できます。
限定麺がお目当ての方は11時台のご来店がおすすめですよ(^^)
☆次回のうどんジャック♪は 6月29日(月)11時~開催です。
【麺彩房中野本店からのお知らせ】
内装工事のため6月11日(木)~21日(日)まで休業。
6月22日(月)大安吉日 11時~ 営業再開の予定です。
- 関連記事
-
-
お一人様うどん…の顛末(@@;6月13日(土)11時〜は打ちたて生うどん直売会@麺の停車場楽麦舎 2015/06/11
-
【製麺技能士謹製】本日6月8日(月)11時~うどんジャック♪麺彩房中野本店、決行します【中野区新井3-6-7】 2015/06/08
-
製麺技能士謹製うどん…6日(土)の直売はお休み、8日(月)うどんジャック♪をお楽しみに! 2015/06/04
-
東京中野の老舗製麺会社 大成食品株式会社より、製麺技能士謹製麺直売イベント
のご案内です!先週もお知らせした通り、
今週末 6月6日(土)
麺の停車場楽麦舎@中野区新井3-6-7での
打ちたて<生>うどん直売会
はお休みします。
ファンの皆様、次回13日の直売会をどうぞお楽しみに!
6月8日(月)11時〜は
うどんジャック♪麺彩房中野本店
決行します。お家うどん派の方もお店うどん派の方も、どしどしご来店ください。
おすすめメニューは肉汁つけうどん、冷やしかき揚げおろし の予定です。
☆6月第2回のうどんジャック♪は、6月29日(月)です。

麺彩房中野本店、内装工事のため11日〜21日まで休業。
22日(月)大安吉日に営業再開となるため、
うどんジャック♪は、いつもより1週遅い開催となります。
- 関連記事
-
-
【製麺技能士謹製】本日6月8日(月)11時~うどんジャック♪麺彩房中野本店、決行します【中野区新井3-6-7】 2015/06/08
-
製麺技能士謹製うどん…6日(土)の直売はお休み、8日(月)うどんジャック♪をお楽しみに! 2015/06/04
-
【来週6月6日はお休み】本日5月30日(土)11時〜打ちたて生うどん直売会【和風カレースープ新発売】 2015/05/30
-
2015年5月22日金曜日 11時~12時20分 天気 晴れ
※営業時間、メニュー、価格等の情報は2015年5月22日現在のものです。
☆「中華蕎麦 はし本」店主は鳥居式らーめん塾13期生
本日の「中華蕎麦 はし本」@富山市中川原26-3
鳥居式らーめん塾 13期生 橋本真武さん(45)のお店だ(^^)
当時は、岐阜県高山市在住の大工さん。
転業を考えていた矢先に「中華そば 中村屋」(鳥居式らーめん塾1期生 中村さんのお店。岐阜県大垣市)の味に魅了されたのが縁で鳥居式らーめん塾へ。
歴代塾生初の車中泊&教室泊を決行したり、
味創り実習のたびに
「高山の名産の○○(山菜やお餅など毎回違う名産品が登場!)です。
これをラーメンにのせたいんですけどっ!」
と語る笑顔が、印象的だった。
2010年11月28日に塾を卒業。
<参考>
2010年11月末卒業
鳥居式らーめん塾第13期生の卒業制作発表会終了報告
味創り担当の福井講師の紹介で、翌年2月から1年ほど、岐阜県大垣市の中村屋本店で腕を磨いた。
さらに1年半ほどの準備期間を経て…
入塾当初に話していた通り、「人口の割にラーメン専門店が少ない」という富山市内で開業。
「中華蕎麦 はし本」の開店日は2013年11月28日大安吉日。
くしくも13期卒業式から丸3年の節目の日だった。
余談:今回の取材記事を橋本さんにご確認いただいたところ
しかも11/27は仏滅だったため11/28にしたんです(笑)」
☆富山市郊外の瀟洒なお店。駐車場9台完備!
事前にネットで調べたところ、富山駅からお店まではバスで18分+徒歩数分。ただ、今回は宿でこんな良いものをいただいたので…

↑宿泊者向けに配布された無料利用券。2枚付き
「富山 路面電車の旅」を楽しむことに(^o^)♪
駅前からの路面電車は数分おきに出ていて、快適!
↓カラフルな車体が富山市街をコトコト走る♪

終点の南富山駅↑は、ピカピカの富山駅とは対照的に、レトロなたたずまい。
乗り換えた電車↓(富山地鉄上滝線)は無料路線ではないので、ご注意を(^^;;;

南富山から大泉駅(無人駅!)へ。
ここからお店までは2キロあまりの1本道(^^)
美しい立山連峰に向かって、30分ほど歩いた。
大型店がぽつり。また、ぽつり…。
ラーメン店は、大泉駅寄りにおなじみのチェーン店が2軒ほど。
カレーや焼肉の店もあるが、FCではない個人営業の飲食店は少ないようだ。
看板発見!

お店に行く前に、傍らのバス停を確認。

…1時間に1本しかない(@@;
12時代のバスに乗ろうと決めて、お店に向かう。
和風の清楚な店の玄関から、暖簾を手にした橋本さんが!

営業時間の掲示にご注目…。

山内「年中無休?(@@;;」
橋本「年始は休みますよ〜。ふだんの昼は休みなし、ですね(^^)b」
さすがは、車中泊&教室泊を決行したタフなお方…(^^;
橋本「スタッフに店を任せられるようになったので…僕がお店に出ない日もあるんですよ(^^;」
開店1年半。繁盛店を支える「人財」は着々と育っているようだ。
店内も広々!
カウンターごしに、スタッフの女性が会釈してくださった。

橋本「スタッフとふたりだから…ちょっと広すぎるんですよね(^^;ゞ」
ちなみに家賃は月17万円とか。
山内「いいお店ですねえ。駐車場もたっぷりだし〜(^^)」
橋本「駐車場の除雪が本当に大変なんですよ。なにしろ、すべて人力ですから…」
さらに…
橋本「最初に見た時、郊外でいい場所だ、と思って決めたんですが、地元の皆さんによると…立地でずいぶん損しているらしいです(^^;;」
「41号線沿い(富山市街でも交通量、人口の多い道路)に出店していれば、もっと繁盛したのに!」
「このラーメンなら、もっとお客様が集まるよ」
と、たくさんのお客様が店主よりも熱くなってくださったとか。
山内「素敵〜♪ 店主冥利につきますね!
そういえばお店のFacebookページもいい感じで盛り上がってましたよ(^^)b」
橋本「Facebook…?(@@;」
富山県内各地、さらに新潟、石川、秋田などからも多数投稿されている「中華蕎麦はし本」のFacebookページ。
どうやら、店主の知らないところでファンの皆さんが開設してくださったもののよう。
橋本「そういえば、新しいメニューを出すと、何も宣伝していないのに続々とお客様がいらしたっけ…(@@;」
山内「理想的ですね♪(^^)」
橋本「立地の件は…いざとなったら厨房の道具類は自前だし、全部持って引っ越しますよ。
どこへ行っても、やっていけると思うから(^^)」
静かな口調に、覚悟と自負が伺えた。
橋本・スタッフ「いらっしゃいませ〜(^^)(^^)」
まだ11時10分すぎだが、営業マン風の方、作業服姿の方などが続々来店!。
20代から50代くらいまでと、年齢層は幅広い。
「つけ麺の大盛りって、どのくらいの量ですか?」
と質問する若い女性たち以外は、着席までの動作、注文の様子からみて、リピーターのようだ。
カウンターにメニュー発見!

イラストのタッチ、文体も、どことなく「中村屋」風(^^)

「油そば大盛り! 」
「地鶏の塩そば!」
「つけめんをあつもりで!」
「飛騨味噌ラーメンとライスちょうだい」
見事にバラバラなオーダーだ(@@;
山内「一番人気があるメニューは何ですか?」
橋本「うーん…どのメニューもまんべんなく出ますねえ(^^)」
☆店主の語る「普通」に圧倒…(@@;;
それなら、と味創りのこだわりを伺ってみた。
たいていの店主さんが、食材の解説や仕込みのご苦労等を話してくださるからだ。
食すべきメニューが自ずと絞られるというわけ(^^)b
山内「さ、どんどん語ってください!(^^)」
ペンを構えたら、意外な答えが。
橋本「あ〜…そういうアピールはしないんです(^^)
僕がうまいと思うものを普通に作って、普通に提供しているだけなので」
食材等の解説はほとんどしない。最低限の情報はメニューに記してあるという。
橋本「(修業先の)中村屋でも、食材は地元の銘柄鶏など良いものを使ってましたが、ことさらに蘊蓄を語らない方針だったので…(^^)」
「普通に」作っているというが…
橋本さんは、大成食品株式会社の製麺技能士謹製麺をなんと4種類も採用!(@@)
各商品の具材、スープとのバランス、相性を第一に考え、使い分けているのだった。
オペレーションの負担やコスト、ロス等を考えると「普通」どころか、大変な覚悟のいる選択なのだが…。
味噌ラーメン用の飛騨味噌も、昔ながらの製法を守っている銘柄を探して取り寄せている…
店主が語らない分、周囲が饒舌になる…(^^;
もしや非公式Facebookページが盛況なのは、このせい?(^m^)"
☆「地鶏の塩そば」と「飛騨みそつけめん」を試食♪
橋本「おすすめ、ね……(@@;」
と悩ませてしまったので、もっとも細い麺、もっとも太い麺を使ったメニューを作っていただくことにした。

前者は期間限定商品の「地鶏の塩そば」 850円。
メニューには「奥飛騨シャモガラと胸肉出汁の純鶏中華そば」と解説されていた。
すり鉢風の丼に、たっぷりの金色のスープ!
鶏の香ばしさと旨味がきいた、柔らかな味わいのスープにうっとり。
しなやかな細麺ののどごしを楽しみつつ、一気に完食。
このスープ…どこかで味わったことがあるような…?(@@;
橋本「3月の“麺”夢塾で教わったスープをさらに改良したんですよ(^o^)"
貝のだしを隠し味にして、深みを出してます。
麺は大成食品さんの扱っている麺ではもっとも細い28番です(^^)b」
“麺”夢塾は、大成食品(株)が日々の営業でお忙しい既存のラーメン店主様を対象に開いている新商品開発研究会。
毎年春と秋に、ラーメン業界のトレンドや食材をテーマにした講演と、福井講師による新商品試食会の二部構成で行っている。
橋本さんは北陸新幹線が開通したのを機に、初めて参加してくださったのだった。
橋本「試食会で福井さんにその場で色々質問できて、大変勉強になりました。
あんなに丁寧に色々教えてもらえるとは!
もっと早く行けばよかったな。
お店に帰ってさっそくこの商品を開発したんですよ(^o^)」
続いてもっとも太い麺を使った「飛騨みそつけめん」を…

価格は930円
お店で使っているもっとも太い麺は、おなじみのつけめん用。
山内「この赤いのは…?(@@;;」
橋本「トマトですよ〜」
ほんのり塩味のトマトピューレを、もちっとした麺にちょっとつけてみた。
トマト特有の香りと甘酸っぱさが爽やかだ。
細切メンマと柔らかな刻みチャーシュー入りのつけ汁は、辛口の味噌の個性が際立っていて新鮮♪
辛味や酸味は卓上の調味料を使ってお好みで…、という設定。
つけ汁だけに麺をつけて、つるつる…トマトをからめて、またつるつる…丁寧にとられた肉系、魚介系の旨味を楽しみ、トマトと味噌の相性の良さにうなずきながら…2杯めも完食してしまった(^^)v
☆鳥居式らーめん塾トークで盛り上がり…
橋本「そういえば、中村屋の安田君が鳥居式らーめん塾の講師になったんですってね?(^^)
大垣に住んでいた頃、安田君の家で飲んで、そのまま泊まったことがあったなあ〜。
彼、優秀で弁が立つし…あのまま銀行にいても出世したのに、(安田講師が学生時代アルバイトをしていた)中村社長に惚れ込んで、転職したんですよね」
と話題は、鳥居式らーめん塾に。
橋本「塾では、福井さんの味創り講義と実習が本当に良かったですね。
一日体感塾の講義でもう『ここに入るしかない!』って思ったもの(^^)。
時間の許すかぎり、ずっと実習をしていたかったなあ…。
座学では、ラーメン評論家の方々や繁盛店主の方の講演が印象的でした。
最新の話題店や流行の話。
斑鳩の店主さんの資金計画とか融資の話…
本やインターネットで探してもみつからない、ここでしか聞けないような話が多くて、とても興味深かったです。
看板を自分で描いてみる時間(青木@デザイン担当講師のワークショップ)も楽しかったです!」
<参考>前回の東京校(19期)の講義風景 前回(20期/京都校第5期)の講義風景
13期生は橋本さん以外が全員飲食業界経験者。
すでに居酒屋、焼肉店等を多数経営する繁盛店主もいた。
同期の仲間たちとの会話が実に刺激的で、ケーススタディとしても参考になったという。
橋本「へーっ、前回は新宿の風雲児さんの講義があったんですか!
安田君の講義も聞いてみたいし…
北陸新幹線に乗って再聴講に行っちゃおうかな〜(^o^)」
山内「ぜひぜひ♪ お待ちしています(^^)/"」
朗らかな橋本さんとの再会を約束して、退出。
12時代のバスはとっくに行ってしまったが(^^; 足取り軽く、再び大泉駅へ向かった。
<おわり>
<お店情報>
中華蕎麦 はし本
住所:富山県富山市中川原26-3
電話:076-461-5903
アクセス:
富山駅からバスで18分
当日、乗車予定だったバスは、富山駅前 8番乗り場から富山地鉄バス64系統 流杉病院行き10時20分発。
中川原のバス停で下車、徒歩7分でお店に到着することになっていた。
電車と徒歩が好きな方はこちらでも。
富山地鉄上滝線 大泉駅から徒歩30分(2.3キロ程度)
営業時間 :月〜火 木〜日 11時~15時 18時位〜22時位
水曜のみ 11時〜15時
定休日:年始以外は、水曜夜のみ休み。
席数:18席(カウンター8席/テーブル4席×2卓、2席×1卓)
駐車場:9台
- 関連記事
-
-
【プチ食べある記】「RAMEN 風見鶏 阿倍野」@大阪市阿倍野区(後編) Mr.風見鶏とラーメンタイム! 2015/06/09
-
【プチ食べある記】中華蕎麦 はし本@富山市中川原【店主は鳥居式らーめん塾13期生】 2015/06/03
-
【20期週報】第12回は卒業制作発表会に向け、6時から準備中! 2015/03/22
-