fc2ブログ

Entries

3月1日(土)11時~は生うどん直売@麺の停車場楽麦舎


こんにちは。今週はぐっと気温があがり、春めいてきましたね。

早いもので、今週末はもう3月♪

3月1日(土)11時~ 
打ちたて生うどん直売会
麺の停車場 楽麦舎中野区新井3-6-7 麺彩房隣
11時~売切れ次第閉店です。


打ちたて生うどん 1パック390円 450g=3食分入り。

賞味期限は記載してありますが…
製麺技能士いわく、
「打ちたてならではの、ふっくらしなやかな食感と
小麦の豊かな香りをお楽しみいただくためにも、
お買い求め当日、翌日にご賞味ください」
とのこと。

すぐ召し上がらない場合は冷凍保存を!
一人分ずつラップやビニール袋にくるんでから
冷凍すると便利です。

☆うどんのお供棚でお気に入りのつゆ、だしをみつけてくださいね。




☆今週末は、日に日に春めいてきた中野で
ゆったり麺さんぽをお楽しみください♪


麺彩房中野本店@中野区新井3-6-7

人気のつけめん、中華そばは麺の量が選べます♪
お腹いっぱい召し上がれ。

2月21日からの2週間限定で発売中の
新作麺
紅龍味噌らーめん 800円 もぜひお試しください。



上海麺館@中野サンモール入口 
 銀だこ様、わしや様間、入る
☆土曜日は11-17時の通し営業です。



<おわび> 2/28 11:20記す

明日予定しておりました
なかのアンテナストリート出店は
都合により中止となりました。

楽しみにお待ちくださっていた皆様、まことに申し訳ありません。

繁盛店御用達 生中華麺のお求めは、
本社1F楽麦舎@中野区新井2-20-9でお楽しみください。

麺彩房中野本店/麺の停車場楽麦舎@中野区新井3-6-7 
から徒歩3分です。

うどん直売ともども、ぜひご利用くださいませ。
よろしくお願いいたします。


関連記事
スポンサーサイト



本日24日(月)11時半~うどんジャック♪麺彩房(^^)イケてる麺食いラリー26日まで

おはようございます。
本日2月24日(月)11時半~15時は、
今月最後の

うどんジャック♪麺彩房中野本店 決行します!
 



麺の匠 製麺技能士が心をこめて打った打ちたてうどんを
うどん班の小林厨房長はじめ、味創りのプロたちが調理。
フレッシュなうどんの魅力が炸裂する
あつあつ/ひんやり メニューを、お店でゆっくりご賞味ください。

つけ、かけうどんは300円~
釜玉うどん 330円
限定麺の
かき揚げうどん 420円
きのこ肉汁つけうどん 500円
冬期限定 カレー南蛮うどん 600円
他、トッピング、サイドメニュー等も各種あり。
うどん大盛りは+100円です。


☆近隣のオフィスの昼休みが終わった
13時~は比較的お席に余裕がありますよ。
昼下がりのうどんタイムをゆっくり過ごしたい方は、
13時以降のご来店をおすすめします。

☆11時半~15時営業。ただし、うどんが切れ次第閉店です。
白いのれんとうどんののぼりが出ている間に
ご来店くださいね。

fc2blog_201402151120145c8.jpg
会場:麺彩房中野本店@中野区新井3-6-7
ライフ中野新井店様向かい



<PR>
中野のイケてる麺食いラリーは明後日2月26日(水)まで!
プレゼント応募締め切りも26日までですよ!

fc2blog_20140122142616fe7.jpg

本日は定休日の麺彩房中野本店。
ラリー出品メニューは塩そば。
ラリー参加中の一言で、味玉サービス♪は、いよいよ明日、明後日で終了です(^^)/"



特製豚そばを出品中の上海麺館@中野サンモール。
月~金曜日の営業時間は11時~15時、17時~23時。
 
食券お求め後、スタッフに「ラリーに参加しています!」とお声かけを。
プレゼント応募シールと特典の特製トッピングをプレゼントします。

つまり…
豚そば680円が、ラリー参加中の一声で、


特製豚そば830円にグレードアップするというわけ!

特製豚そば830円の食券を先にお求めの方には、お席にて150円返金、となります。

☆プレゼント賞品も大成食品(株)が協賛しております。
応募締め切りも2月26日!
応募方法はこちらからご覧ください。



関連記事

<18期生>東京校からこんにちは<奮闘中>

こんにちは、食べある記隊山内です。

2月8日に開講した鳥居式らーめん塾18期。
4回目にあたる今日の会場は東京校。
1日みっちり講義、の予定です。

2週続きで記録的な大雪に見舞われた関東地方ですが、
今週は無事回避♪ 
本社周辺の雪もかなり消えました。


10時スタートですが9時半には過半数が集合。
テストキッチンで商品開発中の福井講師@味創り担当から
鶏肉に関するレクチャーが。



10時5分前には全員集合。
まずは朝礼。
入塾の心得を全員で唱和したら、宿題発表です。

お客ではなく店主としての視点で、先輩繁盛店を視察し、
チェックシートにまとめています。

毎週最低5店を巡るのが目標。



宿題発表では、最も印象的、あるいは議論したいトピックスのある
お店を一店だけ選んで発表します。


鳥居塾長、講師陣、東京校および京都校のスタッフ、
同期の仲間たちからの質問がびしびし!

「じゃあ、○○と○○の理由を再調査してまた報告してください」
なんて課題をだされることもあります(^^)



午前中は飯塚講師によるリスクマネジメントの講義が。

その後は、上海麺館で福井講師から与えられた実習課題をこなしつつ昼食。

午後は、繁盛店主講話からスタート。
今回の講師は、生田智志さん@株式会社凪スピリッツ 代表取締役
鳥居式らーめん塾2期生で、日本ラーメン協会理事も務めていらっしゃいます。
生田さん
国内、外に積極的に出店している生田さんの実務に関わる詳細かつ熱い講義に
18期生も思わず前のめり! 
「お金がない」状態から躍進した先輩の姿に
皆、大いに奮起した模様。

さらに、経営コンサルタントで
株式会社フードシステム 代表取締役会長・古田基先生の講義が。
2コマ連続の熱血経営教室となりました。

古田さん


卒業ラーメンの審査を担当してくださる評論家の方の講話は6時前に終了。
その後、都内の繁盛店視察へ向かった18期生。

卒業制作や開業準備の糧になる、濃密な一日となったことでしょう。


☆次回、山内が京都校に伺うのは3月15日。
翌週に卒業制作を控えた味創り実習を参観予定です。








関連記事

本日22日(土)11時~打ちたて生うどん直売会!@麺の停車場楽麦舎

おはようございます! 食べある記録山内です。

本日2月22日(土)11時~



麺の停車場楽麦舎@中野区新井3-6-7 麺彩房中野本店隣

製麺技能士謹製打ちたて生うどん直売会
開催します。

2月も残り1週間たらずですが…まだまだ寒い日が続いています。
冷えた体をあたためるには、熱々うどんが一番!


昨日から店内製麺室で仕込んだうどんを
今朝早くから製麺中。

11時の開店までに、パック詰めして店内冷蔵庫に並べます。
仕込み量によっては、開店時刻をすぎても製麺、
パック詰め作業におわれることも。

打ちたてほやほや。
小麦の香り豊かなうどんのふっくらつるっぷりっ♪食感を
ぜひご家庭でお楽しみください。

おいしいゆでかた、保存法のコツなどは
お気軽にスタッフまでお尋ねください。

うどんが売り切れ次第閉店です。
お早めにご来店ください。
ご来店、心よりお待ちしております。


☆うどんはお店で派の方に朗報(^^)/"

明後日24日(月)11時半~15時
うどんジャック♪麺彩房中野本店 です。

うどん班員により、月に2回だけ開かれるランチイベントです(^^)
当日は、中華そば、つけめん等の通常メニューはご提供できません。

麺の停車場楽麦舎で麺の匠 製麺技能士が打ったうどんを
お店でたっぷり召し上がれ。

つけ、かけうどん 300円~
限定麺は420円~
大盛りは+100円です。



☆ご家族、ご近所さん、職場の方やお友達…
お誘い合わせの上、ご来店くださいませ。


<次週予告>

来週土曜は2か所で直売イベントを開催します。

中野アンテナストリート 出店!
3月1日(土)11時~16時 
生中華麺とスープ類を販売します。

前回の出店風景(昨年12月) 


会場は中野駅北口徒歩5分の中野セントラルパーク。

地元名産品の物販コーナーや
楽しいステージイベント、お子様向けのワークショップ…など企画満載。
最新情報は公式ブログをご覧ください。


☆3月1日(土)11時〜
製麺技能士謹製 
打ちたて生うどん直売会@麺の停車場楽麦舎@中野区新井3-6-7
も同時開催となります。

両会場は徒歩で10分たらずの距離。
小さな春を探しながらの
中野街あるき、麺さんぽ…をお楽しみください(^^)

関連記事

22日(土)11時~生うどん直売、24日(月)11時半~うどんジャック♪麺彩房

こんにちは♪ 食べある記隊 山内です(^^)/"

今週末、2月22日土曜日 午前11時~
打ちたて生うどんの直売会を行います♪

記録的な大雪により、
2週続けてお休みさせていただきました。
打ちたて生うどんファンの皆様には、ご迷惑、ご心配をおかけし、
まことに申し訳ありませんでした。

今週は通常通りの開催です。
うどん班一同、心をこめて準備中です。

どうぞよろしくお願いします。


 
麺の停車場 楽麦舎
中野区新井3-6-7 麺彩房中野本店隣


製麺技能士謹製☆打ちたて<生>うどん 
1パック390円(450g=3食分 ゆでると約1.7倍の重さに。

うどんは、冷凍保存できます。
ご自宅に戻られたら、1人分ずつラップ等でくるんで冷凍庫へ。


うどんのお供 つゆ類もご一緒に。


倉敷名物 ふるいちさんのぶっかけつゆ、
かけうどんつゆ。 どちらもストレートタイプ、1人前。
おかげさまでハードリピーター続出(^^)

鰹、昆布、椎茸…贅沢素材のうまみがたっぷり♪
ぶっかけは甘辛リッチで幅広い世代に好評。
かけうどんつゆは金色の透明なおだしの美しさも魅力。
fc2blog_20140128190915d43.jpg
プロ用だしパックは、お料理好きな方に。
ごま味噌つゆは2倍希釈。
しゃぶしゃぶ、サラダ、炒めもの等、使いかた色々。
業務用サイズでお買い得です。

☆うどんが売切次第、閉店です。
fc2blog_20130613140811261.jpg
お早めにご来店くださいませ。


また、2月24日(月)
うどんジャック♪麺彩房中野本店
11時半~15時 ただし売切れ次第閉店。
 fc2blog_2014012221272586e.jpg

写真上は熱々とろっふわっ☆な美味しさ!
釜卵うどん 330円
サイドメニューの稲荷寿司は2つで100円

写真下はつけうどん。300円 

あたたかい店内でひんやりうどんもおつなもの♪
fc2blog_20130824093914918.jpg

うどんの大盛りは
100円増しです。
ご来店、お待ちしております。
 

<<PR>>
美味しく楽しい「中野のイケてる麺食いラリー」
いよいよ、2月26日(水)で終了!
ご案内記事はこちら


麺彩房は「塩そば」出品中。

「ラリー参加中です」で、


ラリーシール&特典トッピング 味玉を進呈!

写真は味玉サービスされた(^^)塩そば


麺彩房中野本店(昼営業は11時~15時)
中野区新井3-6-7 スーパーライフ中野新井店様向かい



中野サンモール内の
上海麺館は特製豚そばを出品。



☆ラリー特典は特製トッピング(150円)

券売機で「特製豚そば」の食券をお求めになり、

「ラリー参加中です」とスタッフにお声かけを。

150円、返金します。

☆券売機で購入前先に「ラリー参加中です」とお声かけも歓迎。
豚そば食券(680円)で特製豚そばをお出しします。

プレゼント応募はシール1枚からできます。
応募締め切りも2月26日!
ふるってご参加くださいね。


豚そば鶏つけそば専門店 上海麺館
中野区中野5−63−4
中野駅北口徒歩1分
サンモール入ってすぐ右手 銀だこさん奥
☆土曜は11時~17時の通し営業。日曜定休です。




関連記事

17日11時半~うどんジャック♪麺彩房決行!

こんにちは♪
雪かきでできたマメが痛い(^^;;食べある記隊山内です。

2週続けての大雪でお疲れ気味の方も、
オリンピック観戦で寝不足気味の方も、
もちろん、
いつものように元気いっぱいの月曜の朝をお迎えの方も…
お昼は、うどんになさいませんか。

大成3麺マーチ♪最終日の本日、
2月17日(月)11時半~15時

うどんジャック♪麺彩房中野本店
 @中野区新井3-6-7 
決行します!

Before




After


☆うどんジャック♪とは…(^^)b
麺の停車場楽麦舎の製麺室で製麺技能士が打ったさぬきうどんを
お隣の麺彩房中野本店 で提供するランチイベントです。
毎月2回、月曜のランチタイムに決行!


<お品がき>
あつあつ美味だしにうっとり♪かけうどん
冬でもきりっ!つけうどん は どちらも300円! 

卵のコクと特製醤油だれの旨味をまとった釜卵うどんは330円

限定麺は…
きのこ肉汁つけうどん 500円


甘辛く炊いた豚肉と
えのき、しめじ、なめこ、しいたけ‥がたっぷり! 
ねぎ、三つ葉の風味が食欲をかきたてます。




あげたてサクサクのかき揚げに
まろやかなおだしがじゅわ~っ♪
かき揚げうどん 420円(写真上)

大好評の冬季限定♪ 
カレー南蛮うどん 600円(写真左下)

いずれも数量限定につき、品切れの際はご容赦ください。

他に卵やかき揚げなどのトッピング類、いなりずし等の
サイドメニューがあります。
卓上のねぎ、揚げ玉、薬味類は使い放題!

ご家族、お友達お誘い合わせのうえ、ご来店くださいませ。

周辺の歩道にはまだ雪が残っているところも。

お足元に
はくれぐれもお気をつけて!


☆15時まで営業予定ですが、うどんが切れ次第、閉店となります。
近隣のオフィスの昼休みにあたる12−13時は混み合います。
13時以降のご来店をおすすめします。

☆次回のうどんジャック♪は 
来週 2月24日月曜日11時半~15時 開催です。
よろしくお願いします。

関連記事

大成麺市場、本日16日10時~16時開催!

おはようございます!食べある記隊山内です。
本日月16(日)10時~16時
大成3麺マーチ♪中日


月に一度のお楽しみ☆大成麺市場
ですよ(^^)/"


於:
大成食品(株)本社工場内特設会場
中野区新井2-20-9 

☆金曜からの記録的な大雪で大変滑りやすくなっております。
どうかくれぐれもお気をつけてご来場くださいませ。


会場内には…

繁盛店御用達☆プロ用生中華麺
 各種
5食入り/3食入り
で勢揃い! 
太麺、細麺、縮れにストレート…お好きなタイプをお選びください。

fc2blog_201311171006459a2.jpg 

本日の目玉商品は…
20140210麺市場ちらし
↑クリックで拡大表示されます。


おすすめ♪

fc2blog_201310200950397e7.jpg
本格生中華麺5食入り250円! お値打ちです♪
限定30袋。

こちらが完売したあとも、お買い得麺が追加投入されるのが常。
オリンピック観戦で寝坊されても、大丈夫ですよ(^m^)
くれぐれも会場にお越しの際は、安全第一でお願いします。

こんなお買い得商品も*\(^o^)/*


ラーメンスープは30円~
fc2blog_20140108172551865.jpg
醤油、味噌、塩、豚骨、白湯、つけめんにピリ辛系…
幅広く揃えております。
このスープにあう麺は? というご質問も大歓迎!
スタッフまでお気軽にお声かけください。



味噌も数種類揃っています。
たとえば、先月の試食会で大好評だった「北の味噌」
いかがですか(^Q^)

☆地方発送も承ります。
期間限定「お試し御紹介キャンペーン (北海道から沖縄まで送料無料!!)」開催中!
詳細は店頭チラシをご覧ください。


2010中野逸品グランプリ最優秀逸品賞受賞☆
麺彩房のつけめんセット
贈り物にいかがでしょうか。


さて…
お家らーめんの友といえば
ブロックチャーシュー!
IMG_5402.jpg

300gオーバーのボリューム♬
バラと肩ロース 各25本の限定販売です。


業務用冷凍餃子
もお買い得! 
20個入り 380円


食卓でホットプレート使って焼けば…
たちまちパーティー気分に♪

 

おすすめ♪
毎回大好評☆売切れ御免の
限定生パスタ

イタリアンコーナーにて販売。


プロ用パスタソース各種 290円~ や

具だくさんの食べるオリーブオイル
(ブラックオリーブオイル入り/3種のチーズ仕立て)
とあわせれば、
お家で手軽に本格イタリアンを楽しめます。
fc2blog_201402141616139ed.jpg
具だくさんで簡単調理。ワインが欲しくなるお味♪(^Q^)


シェフのハンバーグ
(デミグラスソース/イタリアンソース)
今回も入荷しました!
fc2blog_201311161539554e4.jpg

レストラン仕様の分厚いハンバーグ。
毎回昼前には完売してしまう人気商品です。
fc2blog_201401081729329ed.jpg
パスタにのせてもgood!(^Q^)


大雪で到来が遅れたバレンタインデー…(^m^)
チョコレートデザートパスタも、少量ですがご用意しております。
1袋2食入り390円
もちろん、製麺技能士謹製♪


生クリームやフルーツソース等…
クレープ同様のトッピングをたっぷりのせて召し上がれ♪
チョコの香り豊かでツルッシコッ食感が新鮮です(^Q^)



お子様特典 お菓子のくじびきも

バレンタインバージョン☆となっております。

からくじなし!
ぜひ1等をあてていってくださいね(^^)p

本日最初の1等賞出ました。
ハイ、チーズ!



その他、業務用点心、総菜類…
fc2blog_20131117100751a87.jpg

メンマ等のラーメントッピング、
香味オイル、タレ類、だし素材…

多数取り揃えております。



☆試食会のメニューは、梅塩らーめん!
fc2blog_201401081727047cb.jpg

<お願い>
10時~11時の試食コーナー前は大変混み合います。
まことにおそれいりますが、
試食のらーめんを受け取られたら、
会場奥のテーブル席まで移動をお願いします。

☆試食会をゆったりお楽しみいただくには、
午後のご来場をおすすめします。


大成3麺マーチ♪中日の本日
10時~16時まで大成麺市場@中野区新井2−20−9
皆様のお越しをお待ちしております(^^)/"

くれぐれも安全第一、でお越しくださいね。


<次回予告>
次回の大成麺市場は
3月16日(日)開催予定です。

<3麺♪予告>


明日2月17日(月)は大成3麺マーチ♪最終日!

うどんジャック♪麺彩房中野本店 開催!

11時半~15時まで、
うどん班が特製うどんメニューを提供します。
ただし、うどんが切れ次第閉店。

お隣の麺の停車場楽麦舎@中野区新井3-6-7 で
製麺技能士打ったうどんの美味しさを、
あたたかい店内でごゆっくりお楽しみください。
 
かけ&つけうどんは300円、
釜玉うどん 330円、
かき揚げうどん 420円~
冬期限定 カレー南蛮うどん 600円など
限定メニューもお試しください。

大盛り +100円です。

fc2blog_20140214161535a1a.jpg
↑クリックで拡大表示


追記 
<おわび>
昨日の生うどん直売会。
大雪の影響で、結局中止となってしまいました。
お足元の悪いなか、麺の停車場楽麦舎へご来店くださったお客様、
大変ご迷惑をおかけしました。
心よりお詫び申し上げます。 

除雪作業中に割れてしまった玄関ガラス…(;_;)
IMG_8908.jpg


関連記事

隊長非公認(^^;;食べある記 愛知編(3)ラーメン 月麺@名古屋市南区

鳥居式らーめん塾18期(京都校第4期)開講を前に、名古屋で途中下車。
鳥居隊長非公認(^^;;いきあたりばったりで卒業生のお店を訪ねたレポートです。


※営業時間、メニュー、価格等の情報は2014年2月7日現在のものです。

<これまでのお話>
最初に訪ねた
「麺屋こうじろう」(名古屋市中村区)で福井講師@鳥居式らーめん塾味創り担当と遭遇!
幸運にも、
小牧市の「つけ麺まぜそば専門店 えじまん」まで車で送ってもらえることに。
Twitterでも話題のとり塩つけ麺を味わう。
帰りは1時間歩いて最寄り駅へ(^^;; …これも気まぐれ旅の醍醐味♪


☆「ラーメン 月麺」編 2月7日金曜日 17時50分ごろ~18時50分

夕飯は、名古屋にとった宿から地下鉄1本で行ける南区の「ラーメン 月麺」へ!
鳥居式らーめん塾15期生 山口毅さんのお店だ。

2011年秋開講、15期生(京都校第2期生)の卒業制作発表会のレポートはこちら
山口さん塾生時代

当時は不動産会社にお勤めの30歳だった山口さん。
お母様が営む中華料理店
「ラーメン手羽先 明園」を継いで、らーめん専門店を開業するため入塾。
卒業後は、
「明園」定休日の月曜日に「月麺labo」を営業。
商品の試作とお客様創りをした上で、2012年6月6日「ラーメン 月麺」をオープンさせた。

 
地下鉄鶴里駅から大通り沿いに徒歩10分弱。
月麺開店前
セブンイレブンの向かいにお店発見!(写真はセブンイレブン前で撮影)

開店時間より少し早いが、お邪魔することに。

山口「いらっしゃいませ(^o^)」

山口さんの隣でゆで卵を殻を剥いているのはお母様。
この地で長年、中華料理店「ラーメン手羽先 明園」を切り盛りしてきた方だ。

「ラーメン 月麺」にリニューアルしたところ、客層が高齢者層から20代〜40代にぐっと若返ったという。
地元テレビ局や雑誌の取材が次々舞い込み、遠方から足を運んでくれるファンも増えた…
と、嬉しそうに話してくださる。

山口(母)「息子の足手まといにならないように、私もがんばらなきゃ ! "p(^^)q"」

足手まといとは、まったくのご謙遜。
お母様特製の手羽先は「ラーメン 月麺」の人気商品。
お話を伺っている間にも
「7時ごろ伺うので手羽先をお土産用に5人分…」
続々と電話予約が入る。

山口さんの過去のブログによれば

右の看板にある手羽先については、
明園時代の看板メニューを引き継いでます。

手羽先の提供は少し落ち着いてからになりますが、
ばりばり2代目感出して行きます!! (開店前、2012年5月の記事より)

とある。
手羽先は、お母様へのリスペクトと感謝をこめて引き継いだ、大切なメニューなのだ(^^)

先代の名古屋ならではの味、2代目のらぁめんの二大看板で…
夜はお酒を楽しむにも良さそうな品揃え(^^)



山内「おすすめは?」

山口「しおで! 今日のスープ、とてもよくできてますっ!(^^)」
ということで…
特製らぁめん(全のせ しお) 880円


麺が見えないほどどっさり!の豚バラチャーシューと鶏胸チャーシュー!
半熟味玉、のり、メンマ、きざみネギ…それぞれに丁寧に仕事が施されて美味なうえ、ボリュームもたっぷり。
お値打ちだ(^Q^)
麺は、製麺技能士謹製 細ストレート麺♪  

透き通った清湯の塩スープはふんわりと魚介の香り…
油の量は控えめで、口当たりはあっさり、上品な印象。
豚、鶏、和だし類の深く、豊かな味わいは、やわらかにバランスよくまとめられていた。
昼間の連食で、お腹はあまりすいていなかったのに、一気に完食! 

店内POPによると…細麺につき、大盛りはなく、替え玉で提供とか。
お客様に最後までおいしくご賞味いただきたいという山口さんの想いが伺えた。


山口「らぁめんのスープは2日炊きで14時間かけて仕込んでます。
営業時間中には(営業に集中できるように)なるべく作業しないですむように工夫し、細心の注意を払っています。
このスープ、濁ってしまったら終わりですから!(^o^)b」


山内「Twitterでこちらのお店を検索すると、らぁめんと油そばの写真がよくヒットしますよ(^^)」

山口「らぁめんと油そば…出る比率は五分五分くらいですかね。
(お店のある)南区は、名古屋で一番高齢者が多い区。
あっさりしたらぁめんは、もっと受けると思ったんですけどね…。
油そばのほうが安くて、ボリュームがあるから…」

お店は住宅街立地。地域性もあって、味はもちろん、安さとボリュームも追究する必要があるという。
開店して1年と8ヶ月。
売りたいものと売れるものが違うことに悩んだ時期もあった。
ネットでの評判を気にしすぎて、レシピをいじり、さらに迷ってしまったこともあると打ち明ける。
今は、
「店は…続いたもの勝ちですからね(^^)」
おだやかに微笑む余裕がある。
「ラーメン手羽先 明園」を切り盛りし、山口さん姉弟を育て上げたお母様の背中から学んだ教訓だ。

鳥居式らーめん塾の講義でも繰り返し語られるが、
開業して繁盛店にすることよりも、繁盛し続けること、10年、20年…長続きさせることが難しい。

山口さんは、小柄な先代がなしとげた偉業を越えるべく、地道な努力を続ける。

DSC01124.jpg
☆平日ランチセットメニュー。ボリューム満点!



6時半をすぎると、仕事帰りのグループや、家族づれのお客様が続々ご来店。

山口「いらっしゃい! 今日は限定で油そばの味噌、ありますよ(^^)p」
お客様A「うーん、迷うなあ。じゃ、今夜はそれにしてみるっ!(^o^)b 
あとビールと、手羽先、餃子ね!」

山口「油そば、今日の限定は味噌ですよ♪(^_^)」
お客様B「知ってる~! ちゃんとブログ見てきたから♪(^m^)」

常連の方が多いよう。
皆さん、店主との会話を楽しみにしている節が。

新しいお客様が訪れるたび、先客の方々は、カウンターの席をひとつ詰め、ふたつずらし…
お子様連れのために、お座敷席からカウンターに移動するグループも。
誰に指示されたわけでもないのに、皆、さりげなく席を譲りあっていた(^^)
DSC01120.jpg


通路にお待ちの方が並び始めた。
熱々の手羽先をお土産に、席を立つ。

スパイシーでカリッカリ♪ ビール飲み過ぎ注意(^^;;のお味。1人前450円。


表は真っ暗。
天気予報どおり、ぐっと冷え込んできた。朝には一面の銀世界?

月麺帰り


ガラス越しに、
親御さんの丼から麺をとりわけてもらうこどもたちの笑顔が見えた。


「ラーメン 月麺」の末永いご繁盛を祈りながら、ゆっくりと駅に向かう。


 <おわり>

  
<お店情報>
ラーメン 月麺
月麺看板

住所 愛知県名古屋市南区明円町7-1
☆地下鉄「鶴里駅」2番出口より徒歩10分
セブンイレブン向かい

電話:052-822-4605
店主ブログ:http://blog.goo.ne.jp/yama24430
Twitter @yama24430
営業時間
昼 11時30分~14時
夜 18時~21時

定休日
日曜日 臨時休業はブログ、Twitterで告知

駐車場あり
関連記事

15-17日は今年最初の大成3麺マーチ!

こんにちは。食べある記隊山内です。
週末の大雪のあとも寒い日が続いています。
皆さま、風邪などひいていませんか?

  
製麺技能士謹製麺で、体の芯からあたためて
風邪なんか吹き飛ばしちゃいましょう♪(^^)
DSC01107.jpgfc2blog_201402121933248f3.jpg

さて、今度の土日月…は直売イベント3連発!
今年最初の「大成3麺マーチ♪」ですよ。

お家麺派は、1、2麺を。
お店麺派は、3麺をご利用くださいませ。
もちろん全3麺制覇も大歓迎です(^^)


まず1麺!
2月15日 土曜日 11時~


製麺技能士謹製 <生うどん>直売会 

麺の停車場 楽麦舎
中野区新井3-6-7 麺彩房中野本店隣

製麺技能士謹製 打ちたて生うどん
450g3人前 390円です。



売切次第閉店につき、お早めにご来店ください。
正午すぎに完売した回もありました。
なるべく午前中のご来店をおすすめします。


つづいて2麺!
翌日16日日曜日 10時~16時
大成麺市場!

繁盛店御用達♪ プロ用<生中華麺>各種、限定<生パスタ>
スープ、ソース類、トッピングや冷凍総菜を販売します。

目玉商品はこちら!
20140210麺市場ちらし



そして3麺!
2月17日(月)
   11時半~15時(ただし売切次第閉店)

<うどん>ジャック♪ 麺彩房中野本店
今月も第3、第4月曜に開催です。


製麺技能士謹製打ちたてうどんを、
隣接の麺彩房でプロが調理し、提供します。

基本のつけ、かけうどんは300円。
釜玉うどんは330円。
他に限定メニュー をご用意しております。

うどんが切れ次第閉店ですので、お早めにご来店ください!

では直売チーム一同、大成3麺マーチ♪各会場にて
皆様のお越しをお待ちしております(^^)/"


関連記事

隊長非公認(^^;;食べある記 愛知編(2) つけ麺 まぜそば専門店 えじまん@愛知県小牧市

鳥居式らーめん塾18期(京都校第4期)開講を前に、名古屋で途中下車。
鳥居隊長非公認(^^;;いきあたりばったりで卒業生のお店を訪ねたレポートです。

※営業時間、メニュー、価格等の情報は2014年2月7日現在のものです。

☆「つけ麺 まぜそば専門店  えじまん」編 2月7日金曜日 13時ごろ~13時半

目の前の道路を、トラックが轟音をたてて走り抜けていく…

2月7日 午後1時。
食べある記隊山内はここにいた。

えじまん前
 
2011年4月にオープンした
愛知県小牧市の「つけ麺 まぜそば専門店 えじまん」前。

こちらは、鳥居式らーめん塾7期生 鈴木さんの「らぁめんつけ麺 すずまん」(岐阜市茜部)
の2号店にあたる。
お店を切り盛りしているのは、14期生 吉田英司さんだ。

☆あの311の震災をともに乗り越えた…
14期の卒業制作発表会レポートは
こちら
 
吉田さんえじまん
卒業制作プレゼン中の吉田さん。


今回、こちらに寄れたのは、
「麺屋こうじろう」さんを退出する際、福井講師@鳥居式らーめん塾味創り担当が

「車でしか行けないお店まで、送りましょうか。
私は午後から別のお客様のところに行くから、帰りは最寄り駅まで歩くことになるけど?」
と提案してくれたおかげ!(^^)

いくつかの候補のなかから、
卒業以来、顔をあわせていない方、かつ、
駅やバス停が比較的近くにある立地ということでこちらを訪ねることに。



お店の広大な駐車場には商用車がいっぱい。
店頭にはこんな看板も…
ご繁盛のようでなにより!(^^)"

DSC01115.jpg

ガラスごしに、厨房できびきび働く吉田さんが見えた。
店内に入ると

吉田@14期生「いらっしゃいま…?…今日は? おひとりで??(@@;; 」

お忙しい時間に、驚かせてしまってゴメンナサイ。
私だって今、ここにいることにびっくりよ♪(^^;;ゞ

店内は明るく、開放感がある。
券売機まわりもスッキリ!



さて、何を食べよう…
麺屋こうじろうさんでつけめん食べたし…おなかはいっぱいだけど…


鳥居式らーめん塾
で教わった法則によれば、
お店として一番売りたいメニューはあれだけど…
初訪問で食べるメニューではないような…

山内「おすすめは?」
吉田「とり塩つけ麺ですね(^^)/」



ではそれを。せっかく来たから全部のせで! 

ランチタイムとあって、店内満席。
店内でお待ちの方2名…
タイミングが良かったようで、数分たらずでカウンターの端に着席。

その後、続々とお客様が。
たちまち店の外まで列ができてしまった。


潔いほどにオープンな厨房を眺めながら、とり塩つけ麺を待つ。

吉田さん、遠い…(;_;)
DSC01111_20140210231548bb9.jpg

女性スタッフ2人が厨房内の調理補助とホールを担当。

吉田さんは麺をゆでて、しめる作業、つけ汁の調味までひとりでこなしているようだ。
豪快に麺を洗う音が店内に響きわたる。

早くこないかな♪ 
私のとり塩つけ麺  o(^Q^)o"


 DSC01098.jpg

カウンターだけの店内。
お客様は、一見したところ20〜40代の男性がほとんど。
スーツ比率8割といったところ。
つけめん普通盛り+ごはん、という組み合わせが人気のようだ。
皆さん、さっと食べてさっと出ていく。

吉田さんと、女性スタッフたちは、
お帰りのお客様に
「お気をつけて!」
と声をかけて送り出す。
それぞれの持ち場で忙しく立ち働いているのに、3人の声はピタリと揃っていた(^^)


☆とり塩つけ麺 全部のせ(普通盛り) 1000円
ノーマルのとり塩つけ麺に
半熟味玉、海苔2枚と炙り豚バラチャーシュー2枚が増量されている。
DSC01100.jpg  

きりっと角が立った太麺は、パスタでいえばアルデンテ、ちょっぴり固めのゆであがり。
滑らかな肌としっかりしたコシ、小麦の香りを感じながらいただく。

鶏の芳香とうまみがつまったスープはとろっとろっ♪
濃度はしっかりあるけれど、鶏の脂がうまく乳化され、軽やかで洗練された味わいに。
塩かどは感じないし、甘酢の主張も、とがりすぎることがなく、バランスがとれていた。
おなかいっぱいのはずが、たちまち麺が減っていく(^Q^)


エビ辛つけ麺のスープも特別にだしていただいた。
エビ辛…ということは、味創り実習で習うあのタイプ?(^^)

赤い粉が、麺にしっかりからんでる!(^^;;

DSC01107.jpg

辛っ(*Q*)!! 
辛いけど…旨い!甘い!
箸のスピードがさらに加速!
エビの風味をうまく活かして「ハマる味」に仕上がっていた。
 

カウンターには、ヒーターの説明が。

Twitterで、こちらの大ファンの方が教えてくださったのだが、
「IHは夜限定です。」とのこと。
この方は、
「次回はえび辛つけ麺からの卵入り雑炊で(^^)」とすすめてくださった。

近隣の方、私のかわりにこのおすすめのコースをご賞味ください(;人;)


2種のつけ汁で食べ比べを満喫し、席を立つ。

山内「ごちそうさまでした。
最寄りの駅はこの道をどちらに歩いたら着きますか?(^o^)」

吉田「えっ、駅まで歩く?(@@;;」

またしても驚かせてしまった…。
店内の空気も一瞬、かたまったように思われた。

吉田さんは、即座に、行列中の常連の方に駅までの地図を依頼。
地図を書いてくださった方も、スタッフの方も、
「1時間くらい歩きますよ? 大丈夫ですか?」
「この道をまずはまっすぐね! 気をつけてね!」
ひどく心配してくださった。

皆さま、大変お世話になりました。
お忙しいなかお手数おかけして申し訳ありませんでした。
ご親切に心から感謝ですm(__)m 


地図にしたがって、お店の前の通りを左折、直進。


すぐに路線バス(岩倉駅行き)のバス停発見!


なーんだ!
このバスに乗れば、駅なんてすぐじゃないの♪(^^)


(@@)…えっ?


あと40分は来ない…(^^;

<(3)につづく>


<お店情報>
「つけ麺 まぜそば専門店 えじまん」
DSC01117.jpg
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕1696-1

営業時間
平日、祝日 11時~14時 18時~20時30分
土曜、日曜 11時~14時 18時30分~21時
定休日 火曜日夜、水曜日

駐車場は店の裏手に完備
関連記事

隊長非公認(^^;;食べある記 愛知編(1) 麺屋こうじろう@名古屋市中村区

鳥居式らーめん塾18期(京都校第4期)開講を前に、名古屋で途中下車。
鳥居隊長非公認(^^;;いきあたりばったりで卒業生のお店を訪ねたレポートです。

※営業時間、メニュー、価格等の情報は2014年2月7日現在のものです。

☆「麺屋こうじろう」編 2月7日金曜日 11時半ごろ〜正午

名古屋から名鉄で1駅で栄生駅。
改札右手の出口から高架下をくぐり、最初の信号を渡った右手に「麺屋こうじろう」発見!
鳥居式らーめん塾12期生 新井浩次郎さんが2012年3月に開業したお店だ。

駅から徒歩2分ほど。お店前の通りは交通量が少なく、落ち着いたたたずまい。
お店に入らずとも、看板メニューは一目瞭然。



福井講師@鳥居式らーめん塾味創り担当が絶賛していた鶏にぼし塩らーめん。
金色に澄み切ったスープ、繊細なもりつけ…期待はおのずと高まる(^^)




あれは2010年の夏…
12期初日の懇親会で、
「繊細な和風の塩らーめんを出す店を開きたい」
熱く語っていた新井さん。

初志貫徹の塩らーめん、なのだろうか。

鳥居塾史上最高に盛り上がった卒業制作のプレゼンテーションも、つい昨日のことのよう。

背中

想い出にひたりながら入店すると…

新井@12期生「いらっしゃいませ!(^o^)」
福井@味創り担当講師「やぁ‼ 偶然ですね(^^)/”」
山内「!!!(@@)」

運営支援で巡回中の福井講師とばったり!
毎月1週間、名古屋に滞在。中京地区のお店の味のチェックと指導を行っているのだ。
☆その様子を地元テレビ局が密着取材したことも(^^)


今日はこれから福井講師が塩らーめんのチェックをするということなので…
スープを味見させていただく。

麺屋こうじろう塩らーめん
鶏にぼし塩らーめん 700円

くっきりと鮮烈な味わい。
煮干しのうまみ+鶏のうまみの素敵な出会いに思わずにっこり♪
臭みはなく、ゆずの香りでさらに上品な印象に。
香味油の量が控えめなのも好みだ。

カウンター席は常連らしい方々でほぼ埋まっていた。
女性が多いし、平均年齢はアラサー以上(^^;
福井「このあたりはベッドタウンで、日中は人があまりいないんですよ」
夜や週末はこの比ではないほど混み合うとか。

新井「いい物件ないですか。ここでは手狭で…」
福井「どの辺り? 業者にきいておくけど?…」

山内「京都校の卒業式、3月23日ですよ。たまにはいらっしゃいませんか?(^^)」
新井「厳しいですね…週に2日定休日があっても1日は仕込みで終わるから…
塾の卒業式や“麺”夢塾にも行きたいんですけどね(^^;ゞ」

言葉のはしばしからご繁盛ぶりが伺えた(^^)"


こうじろう壁説明

さて、私のランチはどうしようか…

麺屋こうじろう券売機

もうひとつの看板メニューから、味玉鶏つけめん 830円!

DSC01092.jpg  
山内「炙りチャーシューがどっさり!
もしかして、特別におまけされてたりします?(^^;;」
新井「いえ、これで通常通りです(^^)p」
山内「お値打ち〜♪ ゴージャス〜♪ さすが名古屋(^m^)」
わ、甘酸っぱい! 爽やかですね。 
鶏のうまみはたっぷりだけど、べとつきや臭み、えぐみがなくて食べやすい。
煮干しがしっかり味を支えてるんですね。
らーめん塾の味創り実習で教わった、例のワザを使っているのかしら(^^)
麺は、大成食品の特製麺。
多加水でぷるんとしなやかな平打太麺っ♪ 
爽やかな酸味のおかげで、いくらでも食べられそう」

福井「この甘酸っぱさは中村屋のDNAなんでしょうね。
新井さん、1期生の中村さんのところで長いこと修業してたでしょ?(^^)」

中村屋東桜店
新井さんが塾卒業後 腕を磨いた
 
中村屋 東桜店
 〒461-0005
 愛知県名古屋市東区東桜1-2-31
 電話:052-973-0508



新井「いや、ほんの3か月くらいです。
これは、卒業制作で出した鶏白湯つけめんの進化形なんですよ」

新井さんたちの班が制作した濃厚鶏白湯つけめんは、プロの食べ手である審査員の方々に絶賛された。
長年積んだ和食のキャリアに鳥居式らーめん塾での学び、中村屋での修業、その後の試作研究を重ねて、現在のレシピに到達したのだった。


ほうじ茶割りも、卒業制作の講評からヒントを得たとか。

新井「卒業制作の審査員の方が、東京にはつけ汁のスープ割りではなく麦茶割りにする店がある。
スープ割りをもっと研究してみてはどうか、とおっしゃったんです」

卒業制作の審査、講評の様子を録音していた新井さん。
卒業後にノートに書きおこし、まとめなおす作業をしたところ、スープ割りをはじめ、さまざまな気付きがあったという。


山内「塾での味創り実習や卒業制作のときは、忙しくてなかなかメモをとれないし…
他の作業をしていて大事なことを聞き漏らす、なんてこともありがち。
ボイスメモやデジカメなど、文明の利器は上手に使って、復習を丁寧にしっかり行うと、いいことがいっぱい♪(^^)
明日スタートする18期の塾生にも伝えなくちゃ!

新井さん、今日は大変貴重なお話、ありがとうございました(^^)ますますのご活躍をお祈りしています(^^)/"」


<(2)につづく>


<お店情報>
麺屋 こうじろう
麺屋こうじろう外観
〒453-0033
愛知県名古屋市中村区千原町3-51
サンシャイン栄生1-C
電話:052-452-0085  

営業時間
11時30分~14時20分(ラストオーダー)
18時~22時30分(ラストオーダー)
スープ、麺、なくなり次第閉店

定休日 火曜日、水曜日
駐車場  なし 向かいにコインパーキングあり
関連記事

本日12時~14時!沼袋・土橋商店さま気絶安!!フェスティバル開催

こんにちは!

本日2月9日は
ご近所@
中野区沼袋1-13-6麺の停車場楽麦舎から徒歩数分)の
土橋商店さまの「第一回 沼袋!!気絶安フェスティバル」に出店します。

12時~14時の2時間限りです*\(^o^)/*
先着500名様限定で
生中華麺+スープ (2食分)が
気絶安特価 100円
 となります。

売切次第終了
につき、お早めにお越しください。

雪道、たいへん滑りやすくなっております。お足元にくれぐれもお気をつけて!






会場である土橋商店さまは
麺彩房@中野区新井3-6-7 から徒歩10分たらず。



激安魂に燃える土橋商店さまの周囲は
雪がすっかりなくなっていました(^^)


住宅街に大行列!
中京〜関西方面からいらしたというお客様も…



演奏やバルーンアートをしながら
宣伝に大活躍のチンドン屋さんたちのギャラも
気絶安!な100円ぽっきり(@@;;

人生相談も100円♪

1円、10円、50円、100円…
コイン大活躍な価格で
衣類や雑貨、食品におもちゃ…販売中。
スーツやコート、ブランドバックはさすがに4ケタでしたが
元値からいえばこちらも超お値打ち♪


直売チームのゾウさん、テレビ取材対応中。
TBS「はなまるマーケット」 2月19日放送予定とか。


本日の直売品は
中細打麺 140グラム入り2玉に…



スープ2袋
味噌1種、塩2種、醤油3種 からお好きなものを♪


このセットで100円…気絶!卒倒!価格です(@@;;

穏やかな晴天のもと2時間経過。

土橋さま、
気絶安!フェスティバルの出店者、関係者の方々、
新しいお客様との出会いに感謝!の一日でした。


<予告>

☆大成麺市場@中野区新井2-20-9は
2月16日日曜日10時~16時開催!
Facebookページ
大成食品麺クラブイベント欄にて
お買い得情報を随時掲載予定。
今週末~当日はぜひご一読を♪
 



関連記事

第18期鳥居式らーめん塾京都校本日開講!

みぞれまじりの京都校(福島鰹(株)本社 会議室)から
こんにちは♪ 食べある記隊山内です。



関東地方の大雪で鉄道遅延や渋滞が発生するなか、
京都校に塾長、講師、スタッフ陣そして緊張気味の18期生が集合。

第18期(京都校第4期)鳥居式らーめん塾がスタートしました。


繁盛店主となるための基礎基本を徹底指導する当塾も
創立10年を迎えます。
今期は、愛知、京都、大阪、岡山 在住の7名が入塾しました。


入塾式、塾長講義のあと、
午後からは味創り講義、実習と宿題についてのオリエンテーション、
専門家をお迎えしての業界潮流の講演が控えています。

お昼は近隣の繁盛店を視察します。
単に昼食をとるというお客の視点ではなく、
未来の繁盛店主の視点で「先輩繁盛店」を観察するのです。
その後、数十項目からなるチェックシートに記入。
「繁盛店の条件」を分析、考察していきます。
この経験の蓄積が、将来の開業や商品開発の糧になります。


3月23日までの週末 全11回。
18期生たちの熱い学びの日々が続きます。
7名の奮闘ぶりは、随時スタッフブログでご紹介する予定です。
関連記事

お知らせ!明日のうどん直売臨時休業!

おはようございます!
先程うどん班長より入電!

明日 8日のうどん直売
麺の停車場 楽麦舎@中野区新井3-6-7
は大雪の予報が出ているため
臨時休業させていただきます。とのこと。
生地の仕込みは今日から始める都合上、
万一、全く降雪がなくても休業です。

製麺技能士謹製打ち立てうどんファンの皆さま、どうか来週土曜日までお待ち下さいませ。

よろしくお願いします。
関連記事

8日(土)11時~生うどん直売 9日(日)12-14時土橋商店BIGバーゲンに出店

田辺@直売チームリーダーよりお知らせです!

2月9日(日)
正午~14時までの2時間
限定で、
「土橋商店BIGバーゲン」会場に出店させていただくことに。

Facebookページ1月16日記事より バーゲン風景

土橋商店様の気絶安!なバーゲンは、テレビ等でたびたび紹介されています。

お客様を楽しませたい!
中野の街を地元企業でもりあげていこう♪ 
という土橋商店様からの熱いお声かけに共鳴しての出店です。

田辺「当日は、製麺技能士謹製 
生中華麺2食+スープ2袋(選択自由)100円ポッキリで販売します(^^)」

100円で2食分とは、大成食品気絶安!(@@;;特価です。
販売数に限りがあります。
売切じまいとなりますので、お早めにご来場ください。

土橋商店様の住所は中野区沼袋1-13-6 
*麺の停車場楽麦舎/麺彩房中野本店 からの徒歩ルート

お待ちしております!

☆もちろん、
今週末 2月8日(土)11時~

製麺技能士謹製 
打ちたて生うどん直売会 もお忘れなく!



麺の停車場楽麦舎@中野区新井3-6-7 麺彩房中野本店隣

節分の昨日はあたたかでしたが、立春の今日は一転、真冬の寒さに。
夕方〜夜は雪の予報が出てました。
まだまだ熱々うどんがおいしい季節が続きます(^^)
8日土曜日11時〜 ご来店お待ちしております。
関連記事

らーめん販売中☆中野ランニングフェスタ2014会場でお待ちしています!

中野ランニングフェスタ2014会場からこんにちは!





本日2月2日(日)10時~15時まで
大成食品直売チームがらーめんを販売しています。




ただし売切次第閉店です。お早めに!


会場は中野四季の森公園
中野駅北口より徒歩3分。

北口駅前のエスカレーター&高架橋使って移動されると便利です。


本部の建物内で

こってり醤油らーめん 400円*\(^o^)/*







レースに出場されるランナーの方々。
ゴール後にらーめん、いかがですか?


一生懸命応援すると、お腹が減ります♪ 



11時からはステージ等で各種イベントが始まります。


中野区観光協会 観光大使のスペシャルステージ♪
中野ゆるキャラたちも登場。
みんなで中野のテーマソングを歌い、踊りました!



お子様向けのお楽しみコーナーも。


消防隊員や白バイ隊員になってみませんか?


オリンピアンの体操教室も開催とか。
これは貴重な経験!


ぜひ皆様お揃いで中野ランニングフェスタ2014
於 中野四季の森公園にご来場ください。

☆大成食品株式会社より、レース賞品、協賛しています。
冷凍チャーシューつきらーめんセット!
関連記事

2月1日(土)11時~打ちたて生うどん直売会@麺の停車場楽麦舎 

おはようございます(^^)/"
 
本日2月1日(土)11時~打ちたて<生>うどん直売会ですよ。

会場 麺の停車場 楽麦


fc2blog_201312261108395d2.jpg
中野区新井3-6-7 麺彩房中野本店隣

今日から2月。着々と春が近づいてきています♪


小さい春探し(^^)のおさんぽがてら、お立ち寄りください。

中野新名物 
製麺技能士謹製 打ちたて生うど



数量限定で販売しております。

完売次第閉店です
お早めにお越しください。本日の予想完売時刻は13時半。

受験シーズンまっさかりですね。
緊張つづきの受験生とご家族にこそ、うどんです。

食欲がないときも、うどんならつるん、するん…と入ります。
しなやかなのどごしや、豊かな小麦の香りに誘われ
「あれ、いつのまにか完食!」
なんてことも(^^)


「鰹だしのいいにおい♪」
「揚げ玉、もっとのせて!」
「おかわりある?」

食卓での何気ない会話と美味しい笑顔で、

心もからだもぽかぽかになれば…
おのずと吉報を引き寄せることになるでしょう。
祈・合格!(-人-)"


☆製麺技能士謹製生うどん。
たっぷりの熱湯でゆで、冷水でしめ、
お好みの味付けでご賞味ください。

かけうどんにするときは、
冷水でしめたうどんを熱湯に1分ひたし、湯きりを。

試食を用意しております。
おいしい調理法や保存のコツ、うどん談義等、
お気軽にスタッフまでお声かけください。


うどんのお供棚には、つゆ、だし醤油 各種を揃えております。



では本日11時より
麺の停車場楽麦舎でお待ちしております。


<予告>
明日2月2日日曜日は、
中野ランニングフェスタ2014 会場 本部席のある建物内でらーめんを販売します!

打ち消し文朝9時10時~15時まで、ただし売切れ次第閉店です。

*雨天決行ですが、荒天時等は中止とのこと。
お出かけ前に公式サイトをご確認ください。

中野四季の森公園は中野駅北口より徒歩5分。
(地図中央 緑色の部分)



こってり醤油らーめん 

1杯 400円 です。

ステージイベント、飲食ブース、健康づくりやお子様向けのワークショップなど
幅広い世代が楽しめる企画がいっぱい。
ぜひご来場ください。

関連記事

Appendix

カテゴリー

麺彩房・本店

麺彩房・五反田店


麦家(成田)

鳥居式らーめん塾

大成食品スタッフ日記

大成食品ニュース


プロフィール

製麺とラーメン店開業支援、運営支援のエキスパート 大成食品株式会社@東京都中野区

Author:製麺とラーメン店開業支援、運営支援のエキスパート 大成食品株式会社@東京都中野区


大正6年創業! 東京中野の老舗製麺会社大成食品株式会社スタッフによるブログ。
直営店の「麺彩房中野本店」「東京中野 大成軒」からは、お店発のホットな情報を。「楽麦舎」「大成麺市場」「麺市場@中野ブロードウェイ地下」からは製麺技能士謹製麺の直売のご案内を。開業支援、運営支援事業部からは、ラーメン店開業を目指す方を細やかに指導する「鳥居式らーめん塾」、ラーメン店主様対象の商品開発研究会「“麺”夢塾」のご案内など、各担当発の情報やお取引先ラーメン店の話題を幅広くお届けします。


最近の記事


月別アーカイブ


ブログ内検索