fc2ブログ

Entries

「第17期鳥居式らーめん塾卒業制作発表会」

大成食品のメルマガ 『東京ラーメンメールマガジン』Vol.263にて、
「第17期鳥居式らーめん塾卒業制作発表会」を、掲載いたしました!

---------------------------------------------------------------------
久々の東京校開催となった今期。
東京、千葉、群馬、愛知、京都在住の7名が入塾しました。
繁盛店主になるために必要な基礎基本を学んだ40余日。
その成果を1杯のらーめんで表現します。

02_20121026150210.jpg

授与式

14_20121026150238.jpg


↓↓詳しくは、こちらをご覧ください
http://www.tokyo-ramen.co.jp/tabearuki/tokubetu31.html


●『東京ラーメンメールマガジン』の登録はこちらです。
http://www.tokyo-ramen.co.jp/mm.html

Web担当 鈴木&冨沢


関連記事
スポンサーサイト



卒業制作発表会まであとわずか(((o(*゚▽゚*)o)))

鳥居式らーめん塾第17期も今日が最終日。
厨房に5時半から入った班がひとつ。
他の班や講師、スタッフ、卒業生も6時ごろから教室に詰めていました。


スープが完成しても、味合わせや麺の相性の最終確認、原価計算…
課題は山積み!(^_^;)


焦らず、慎重に、渾身の一杯を仕上げてほしいものです。

発表会は2時から。
さあ、そろそろ会場設営を始めますか( ´ ▽ ` )ノ

☆卒業制作発表会~17期卒業式の模様は、後日「食べある記隊が行く!」でご紹介します(^^)
関連記事

ただいま卒業らーめん制作中!

鳥居式らーめん塾の教室からおはようございます( ´ ▽ ` )ノ

今日からいよいよ卒業制作がスタート。

教室内の雰囲気が
今朝はいつになくはりつめているような…(^_^;)


↑毎朝唱和する入塾の心得



今期も、3班で3種類のらーめんを作ります。

前回のテスト炊きを経て微調整したレシピをしっかり頭にいれて…
慎重に仕込んでいる7名です(^^)

関連記事

第17期鳥居式らーめん塾、第8回、9回報告

鳥居式らーめん塾の教室からこんにちは( ´ ▽ ` )ノ


10月13日(土)、14日(日)は第8回、9回の講義、実習が行われました。

13日は、福井講師による味創り実習の合間に講義が3コマ。




青木講師(参考:青木講師のブログ「ラ部生活」
によるロゴデザインの講義では…

鳥居式らーめん塾にちなんで
「鳥居」という単語を入れた店名を考え、
そのロゴを作るワークショップを行いました。

悩みながらも七人七様の店名とロゴができあがり。
順番に前に出て発表しました。





味創り実習は、卒業制作に向け、
班ごとにスープのテスト炊きをしました。
同時進行で、メンマやチャーシュー
香味油や味変用のペーストなどを
仕込みます。




レシピはこれまでの学びをふまえ、塾生たち自身で開発したもの。
炊きあがってから
「イメージと違う!」「もっと○○な味にしたい」
と、気づき、自ら修正していくプロセスが
貴重な学びとなります(^^)


スープ完成後は、麺、具材、オイル等を
あれこれ組み合わせて1杯のらーめんに仕上げ、
試食を重ねます。



カウンター前には講師&スタッフ陣
聴講にみえた卒業生、繁盛店主となった先輩方がずらり。
みな、Myれんげ(^^)を手にしてます。

大勢で試食しながら
想定するターゲットに愛される「新たな繁盛店の味」を
目指すわけですが…

「もっと○○してみたい」
「これでいいのかな? もっと△△にしたほうが?」
「■■も入れてみようかな?」
欲や迷いが出がち。

さらに
「卒業らーめんの売価は税込み650円以内。原価率35%以下」
等の条件もクリアしなくてはならず…
1円、1g単位の攻防に青ざめる塾生も(^^;

すべての班のレシピが完成し、
福井講師からGOサインが出たら第9回は終了。

来週末はいよいよ卒業制作です




関連記事

今日明日10~16時は麺の停車場 楽麦舎へ

秋晴れの週末、いかがお過ごしですか(^^)

10月13日(土)、14日(日)
「大成麺市場」開催していますよ(^^)

開催時間は午前10時~午後4時まで。

今回は会場が「麺の停車場 楽麦舎」
中野区新井3−6−7 麺彩房中野本店隣)
です♪




いつもの会場とは
一味違う品揃えになってます( ´ ▽ ` )ノ





試食会では太麺の焼きそばと、
本日の目玉商品の鶏白湯スープを提供します。





この「プロ仕様濃厚鶏白湯スープ」
大成食品商品開発マネージャーで
鳥居式らーめん塾味創り担当の福井講師作。
一人前ずつ真空パックしてあります。





ちなみに明日の目玉商品は生パスタ!

各種パスタソース及び、
チャーシュー、ギョウザ、ワンタンなどの冷凍具材は
冷凍庫に揃えてあります。
お気軽にスタッフにお声かけください( ´ ▽ ` )ノ

もちろん麺に関するご質問、ご意見、大歓迎!

週末は「麺の停車場楽麦舎」でお待ちしております(^^)
関連記事

10月13,14日は「大成麺市場@麺の停車場・楽麦舎」へ♪

こんにちは(^^)

第17期 鳥居式らーめん塾の味創り実習やら 

塾肉そば
10月7、8日の中野にぎわいフェスタで
フェスタ油そば フェスタラーメン
麺三昧(^Q^)
 食べある記隊 山内です。


雨にも負けず、フェスタ会場で連日数百杯
提供しつづけた直売チーム。


にぎわいフェスタ1

10月13日(土)、14日(日)

「大成麺市場」に出動ですよ(^^)

開催時間は午前10時〜午後4時まで。

なお、会場が「麺の停車場 楽麦舎」
中野区新井3−6−7 麺彩房中野本店隣)
に変更となっております。
ご注意くださいませ♪


楽麦舎外観1



今回の目玉商品はこちら↓ 
13目玉告知


どちらも数に限りがありますので、お早めにお求めくださいね。


朝晩、めっきり冷えこむようになりました。

この週末は「大成麺市場」製麺技能士謹製麺をお求めになり、
ご家庭で熱々のらーめんをお楽しみください。
鍋料理のしめにもおすすめです♪

fc2blog_20120923110011526.jpg




関連記事

今日、明日にぎわいフェスタ会場でお待ちしてます

中野四季の森公園からこんにちは♪(^^)/" 

本日10月7日(日)と8日(月・祝)は、こちらの公園をメイン会場として

中野にぎわいフェスタ を開催しています。


公園東側のテント群、一番手前が大成食品のブース。
中野四季の森公園バス停からすぐ!
カラフルなのぼりが目印です。


営業時間は10:00~17:30
ただし売り切れ次第閉店となっております。

写真は営業準備中の小林店長@麺彩房五反田店


メニューは…


魚介醤油らーめん 300円
ピリ辛肉みそ和えそば(油そば) 300円
中華おつまみセット 200円

生ビール 300~400円
ラムネ 100円
柚子サイダー 100円


またキッズ向けに
体験綿あめ作り(無料)
スーパーボールすくい(100円)

コーナーもご用意していますよ♪

天気予報によれば、雨は間もなく上がるとか。
今日、明日はぜひ、中野にぎわいフェスタへご来場ください。
楽しいイベントが目白押しですよ。
タイムテーブル
関連記事

鳥居式らーめん塾後半戦に突入!

こんにちは。食べある記隊の山内です。
鳥居式らーめん塾6、7日目のレポートです。

全11回のらーめん塾も後半戦に突入。
17期生たちの会話から察するに…
卒業らーめんのイメージがだいぶかたまってきた模様(^^)

昨日は宿題発表のあと、古田経営サービス担当講師の講義が。


午後もみっちり、講義、講義…
合間に味創り実習の下準備…
★講師陣紹介

繁盛店創りに必要な各分野のエキスパートによる
講義は、何度うけても刺激的です(^^)←2004年の第一期から聞いているヒト

今週末も13期竹岡さん、14期大山さん@大山家 など先輩方が聴講にいらしてます(^o^)
鳥居式らーめん塾の卒業生特典で、何度でも無料で聴講できるのです♪ 

塾生のときはぴんとこなかった内容も、
卒業後や開業準備にとりかかってから。
あるいは開業後、さらには開業後数年してから…

「○○先生の講義、もっとしっかり聞いておけばよかった」

「なるほど、こういうことだったのか!!!」

「この情報は早速使えるな♪」

と思うことがありますからね。

卒業後だいぶたっちゃった、という方も遠慮なく
教室に顔を出してください(^^)/"
もっとも卒業生が勢揃いすると90名
さすがに教室に入りきらないので(^^;
事前に塾事務局までご連絡くださいね♪


今日は朝8時から福井講師による味創り実習が。

店舗設計の講義、醤油の講義を
はさんで夕方まで実習が続きます(^^)
配合比率や油、タレの組み合わせなどをテスト。
あわせて麺の相性もチェック(^o^)


来週は卒業制作向けのスープ試作にとりかかるので…
班ごとにレシピ開発にチャレンジ。
これまでのノートを見、味の記憶をたどりながら、材料の配合割合を決めていきます。
関連記事

10月7,8日は中野四季の森公園でらーめんを販売します。

10月7日(日)、8日(月・祝)は、中野にぎわいフェスタ の開催日


中野駅周辺の各会場で
さまざまな企画が予定されてます。
タイムテーブル

大成食品(株)の直売チームは…
メイン会場である四季の森公園の東側=中野駅から歩いてきて手前側にブースを設営。
らーめんやドリンクを販売しますよ( ´ ▽ ` )ノ

営業時間は10:00~17:30です。

販売商品は
魚介醤油らーめん 300円
ピリ辛肉みそ和えそば(油そば) 300円
中華おつまみセット 200円

生ビール 300~400円
ラムネ 100円
柚子サイダー 100円

☆お子様向けに
体験綿あめ作り(無料)
スーパーボールすくい(100円)
コーナーもあります(((o(*゚▽゚*)o)))

秋空のもと、ステージイベントを眺めながら、
製麺技能士謹製麺をご賞味くださいね(^^)


また、落ち着いた店内でらーめんやつけ麺を食べたいなあ…という方は、
中野サンロード内の上海麺館や、麺彩房中野本店をご利用ください


行楽日和の連休は、中野で楽しくお過ごしくださいませ♪(^^)/"
関連記事

にぎわいフェスタ

久しぶりのブログ更新です(^v^)

激暑からやっと心地いい季節になってきました( ^^) _U~~

温かいラーメンの季節に突入です(ー_ー)!!

さて、久しぶりのブログで告知をさせて頂きます(^o^)丿

★中野にぎわいフェスタ★

10月7日(日)8日(月・祝)AM10:00開場

メイン会場  中野北口 四季の森公園
   
  他会場 ・中野税務署前庭 ・三菱東京UFJ銀行駐車場 ・勤労福祉会館
      ・北口 なかの里・まちひろば         ・南口ファミリーロード
      ・ノイビル前   ・中野郵便局駐車場     ・桃丘小学校跡施設(校舎)
      ・桃丘小学校跡施設(校庭)

ステージ:ダンス、アカペラetc.

スポーツ:フットサル、スケボーetc.

屋台村 :焼きそば、郷土料理etc.

中野エイサー&アニメ

★大成食品ブースもあります(●^o^●)

ちびっこからお年寄りの方まで楽しめるイベントになりそうですね(#^.^#)

豪華賞品が当たるスタンプラリー抽選会両日開催!
  
皆様のご来場お待ちしております(^O^)


車、自転車でのご来場はご遠慮くださいm(__)m




GEDC0381.jpg


GEDC0380.jpg
関連記事

秋のイベントと鳥居式らーめん塾ニュース

大成食品のメルマガ 『東京ラーメンメールマガジン』Vol.262にて、
「秋のイベントと鳥居式らーめん塾ニュース」を、掲載いたしました!

---------------------------------------------------------------------
大成食品(株)の直売チームはこの秋、下記のイベントに出展します。
---------------------------------------------------------------------
☆10月7日(日)、8日(月・祝) 
「起創展街 中野にぎわいフェスタ2012」に出展!

☆10月26日(金)~11月4日(日)
鳥居代表が副理事長を務める日本ラーメン協会共催の
「東京ラーメンショー2012」に出展!
諸事情により直売ブースの出展につきましては
中止となりました。


※次回「大成麺市場」は
10月13日(土)、14日(日)に
「麺の停車場 楽麦舎」で開催!

---------------------------------------------------------------------
鳥居式らーめん塾ニュース
---------------------------------------------------------------------
top_link01.gif

繁盛店主を国内外に輩出する鳥居式らーめん塾。
第17期が去る9月15日(土)に開講しました。
約1年半ぶりの東京校です。

今期は東京、千葉、群馬、愛知、京都在住の男性7名
が入塾しました。

その顔ぶれは…
毎週京都から通塾する22歳は、福島鰹(株)期待の新人。
塾生最年少記録がまた2歳、更新されました。


●『東京ラーメンメールマガジン』の登録はこちらです。
http://www.tokyo-ramen.co.jp/mm.html

Web担当 鈴木&冨沢


関連記事

Appendix

カテゴリー

麺彩房・本店

麺彩房・五反田店


麦家(成田)

鳥居式らーめん塾

大成食品スタッフ日記

大成食品ニュース


プロフィール

製麺とラーメン店開業支援、運営支援のエキスパート 大成食品株式会社@東京都中野区

Author:製麺とラーメン店開業支援、運営支援のエキスパート 大成食品株式会社@東京都中野区


大正6年創業! 東京中野の老舗製麺会社大成食品株式会社スタッフによるブログ。
直営店の「麺彩房中野本店」「東京中野 大成軒」からは、お店発のホットな情報を。「楽麦舎」「大成麺市場」「麺市場@中野ブロードウェイ地下」からは製麺技能士謹製麺の直売のご案内を。開業支援、運営支援事業部からは、ラーメン店開業を目指す方を細やかに指導する「鳥居式らーめん塾」、ラーメン店主様対象の商品開発研究会「“麺”夢塾」のご案内など、各担当発の情報やお取引先ラーメン店の話題を幅広くお届けします。


最近の記事


月別アーカイブ


ブログ内検索