fc2ブログ

Entries

久し振りの更新です( ..)φメモメモ

夏の激暑…それから

あっとゆうまに10月も半ばになってしまいました…

早いですね…((+_+))


先月、無事に終了しました

鳥居式らーめん塾!

今回もたくさんの方が受講されました。



12期生、卒業生の方々です(^^)v



P1080299.jpg


これからも、学んだノウハウを活かして、おいしい料理を

お客様に提供していただけたら、と願います☆

ありがとうございましたm(__)m


そして、只今13期 らーめん塾が、

すでにはじまっています(^^)

どんな方々が今回はいらっしゃるんでしょうか(^^)


毎週末大変だとは思いますが

全員そろつて卒業していただきたい。と思います(*^^)v



そして、来週19日火曜から3日間

らーめん産業展が開催されます!


IMGP0978.jpg

今回は、らーめん産業展

うどん・そば産業展、パスタ産業展、国際製麺技術展が開催されます(^^)v


毎年ですが、どんどん拡大されてるような…


盛り上がってるのはいいことだけど…(事務 Mクン)

確かに!!

あらゆる食材から、厨房機器まで約300社が集結するなんて


産業展ならでは。ですね(●^o^●)


今回も弊社は、福島鰹(株)さん、(株)富士商会さん、(株)オービスさん

と合同出店させていただきますm(__)m


今回はですね、


チンタンマシーンが…!

それ以上は私の口からは…



ブースに行ってみていただければ幸いです(^^)v


麺ワールド 専門セミナーでは、

弊社商品開発マネージャー 福井マネージャーが講演します。

20日水曜日 PM15:00~です。

IMGP0975.jpg


すべて受講したくなりますよね~

そして


横浜 麺コレクション2010

IMGP0976.jpg


出展メーカーの食材を使用した新作麺メニューを発表するそうです(^◇^)


特設会場にてAM10:00~PM17:00(スープなくなり次第終了)

料金 800円 


全部食してみたいです!!

産業展 行ってみようかなぁ…

みなさんも食してみたいですよね。

しかし、この産業展は、一般の方、18才未満の方は入場できないですm(__)m


業界関係者の商談を目的とした産業展ですので…


残念です…


ですが!

来月ラーメンショーが開催されますので


楽しみにしていただければと思います。


どんどん話がそれてしまいました


改めて


産業展の日程をお知らせさせていただきます。


是非、業界関係者の方、お時間ございましたら宜しくお願いいたしますm(__)m


会 期     10月19日(火)20日(水)21日(木)10:00~17:00

会 場     パシフィコ横浜

招待券をお持ちでない方は、入場料5000円が必要です

詳しくは 公式サイトへ!



























関連記事
スポンサーサイト



「第12期鳥居式らーめん塾」卒業らーめん試食会レポート

大成食品のメルマガ
『東京ラーメンメールマガジン』Vol.214とVol.215にて、
「第12期鳥居式らーめん塾」卒業らーめん試食会レポートを
掲載いたしました!

卒業生の約2カ月の頑張りの成果を知っていただき
近い将来にお店を出すときには応援していただけると幸いです。

写真入りで詳しくご覧いただくには、
下記のURLへどうぞ!
http://www.tokyo-ramen.co.jp/tabearuki/tokubetu16.html

●『東京ラーメンメールマガジン』の登録はこちら
http://www.tokyo-ramen.co.jp/mm.html

Web担当 鈴木&冨沢

関連記事

第13期 鳥居式らーめん塾がはじまります!

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
鳥居式らーめん塾
第13期 2010年10月9日(土)開講!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

▼第13期のスケジュールをUPいたしましたので、ご案内いたします。
http://www.tokyo-ramen.co.jp/ramen-jyuku/schedule.html


※鳥居式らーめん塾とは、本気でらーめんの「繁盛店」を目指し、開業準備に入る方の
ための塾です。ラーメン業界の激しい競争を勝ち抜ける実力を育成します。
詳しくは「鳥居式らーめん塾」オフィシャルサイトをご覧ください。
http://www.tokyo-ramen.co.jp/ramen-jyuku/index.html


Web担当 鈴木&冨沢
 
関連記事

Appendix

カテゴリー

麺彩房・本店

麺彩房・五反田店


麦家(成田)

鳥居式らーめん塾

大成食品スタッフ日記

大成食品ニュース


プロフィール

製麺とラーメン店開業支援、運営支援のエキスパート 大成食品株式会社@東京都中野区

Author:製麺とラーメン店開業支援、運営支援のエキスパート 大成食品株式会社@東京都中野区


大正6年創業! 東京中野の老舗製麺会社大成食品株式会社スタッフによるブログ。
直営店の「麺彩房中野本店」「東京中野 大成軒」からは、お店発のホットな情報を。「楽麦舎」「大成麺市場」「麺市場@中野ブロードウェイ地下」からは製麺技能士謹製麺の直売のご案内を。開業支援、運営支援事業部からは、ラーメン店開業を目指す方を細やかに指導する「鳥居式らーめん塾」、ラーメン店主様対象の商品開発研究会「“麺”夢塾」のご案内など、各担当発の情報やお取引先ラーメン店の話題を幅広くお届けします。


最近の記事


月別アーカイブ


ブログ内検索