Entries
第十回 大成食品七夕の集いレポート(^^)
『東京ラーメンメールマガジン』Vol.210にて、「第十回 大成食品七夕の集いレポート(^^)」を
ご紹介いたしました!
□■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■□
@ @
@=@=@=@=@=@=@ 美味しいラーメンを食べよう!
@ = TOKYO = @
@_ramen_@ 『東京ラーメンMM』
@@@@@@@ 2010.7.23 Vol.210
□■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■□
ラーメン好きの皆様こんにちは。
梅雨明けと同時に猛暑に突入!!
皆様、健康管理は万全ですか?
どうぞご自愛ください。
さて、前号でもお伝えした通り
大成食品では7月3日の夜に恒例となった
年一回全社員が集う「七夕の会」を開催しました。
今号は「食べある記隊が行く!番外編」として
「七夕の会」レポートをお送りします。
>>続きはこちら。
>>メールマガジン購読のお申し込みはこちら。
ご紹介いたしました!
□■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■□
@ @
@=@=@=@=@=@=@ 美味しいラーメンを食べよう!
@ = TOKYO = @
@_ramen_@ 『東京ラーメンMM』
@@@@@@@ 2010.7.23 Vol.210
□■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■回回■□
ラーメン好きの皆様こんにちは。
梅雨明けと同時に猛暑に突入!!
皆様、健康管理は万全ですか?
どうぞご自愛ください。
さて、前号でもお伝えした通り
大成食品では7月3日の夜に恒例となった
年一回全社員が集う「七夕の会」を開催しました。
今号は「食べある記隊が行く!番外編」として
「七夕の会」レポートをお送りします。
>>続きはこちら。
>>メールマガジン購読のお申し込みはこちら。
- 関連記事
-
-
「第12期鳥居式らーめん塾」開講! 2010/08/17
-
第十回 大成食品七夕の集いレポート(^^) 2010/07/26
-
西日暮里麺彩房 2008/09/26
-
スポンサーサイト
第12期 鳥居式らーめん塾がはじまります!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
鳥居式らーめん塾
第12期 2010年7月24日(土)開講!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
▼第12期のスケジュールをUPいたしましたので、ご案内いたします。
http://www.tokyo-ramen.co.jp/ramen-jyuku/schedule.html
※鳥居式らーめん塾とは、本気でらーめんの「繁盛店」を目指し、開業準備に入る方の
ための塾です。ラーメン業界の激しい競争を勝ち抜ける実力を育成します。
詳しくは「鳥居式らーめん塾」オフィシャルサイトをご覧ください。
http://www.tokyo-ramen.co.jp/ramen-jyuku/index.html
Web担当 鈴木&冨沢
鳥居式らーめん塾
第12期 2010年7月24日(土)開講!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
▼第12期のスケジュールをUPいたしましたので、ご案内いたします。
http://www.tokyo-ramen.co.jp/ramen-jyuku/schedule.html
※鳥居式らーめん塾とは、本気でらーめんの「繁盛店」を目指し、開業準備に入る方の
ための塾です。ラーメン業界の激しい競争を勝ち抜ける実力を育成します。
詳しくは「鳥居式らーめん塾」オフィシャルサイトをご覧ください。
http://www.tokyo-ramen.co.jp/ramen-jyuku/index.html
Web担当 鈴木&冨沢
- 関連記事
-
-
第13期 鳥居式らーめん塾がはじまります! 2010/10/05
-
第12期 鳥居式らーめん塾がはじまります! 2010/07/05
-
鳥居式らーめん塾8期始まりました 2008/08/01
-
関西らーめん産業展
七月に入り、毎日ぐづついた天気ですね…
ブログもすっかりお無沙汰になってしまいました(汗
先月行われました、関西らーめん産業展 IN インテックス大阪
店長会議 IN 麺彩房 本店
で、今回はお届いたしますヽ(^。^)ノ
6月15(火)、16(水)、17(木)で開催されました
第3回関西らーめん産業展、合同に関西うどん・そば産業展
関西居酒屋産業展、店舗環境改善展が開催されました。

女性のための飲食メニュー2010
関西4展専門セミナープログラム
省エネ・省CO2・コスト削減対策展 ECOスペシャルセミナー
出展社による製品・技術PRセミナー
が、同時開催されました。
今回も福島鰹(株)様と合同出店させていただきました。



似たような写真ばかりですが…
撮って来ていただいたので、文句は言えませんが…
他のアングルもほしかったです…なんて言えませんけどね(笑)
今回もおかげさまで大盛況でした。
お越し頂き、誠にありがとうございましたm(__)m 社員一同
話は変わりますが…
前々回の店長会議は、麺彩房 中野本店で行いました。

座敷もあるので、お子様連れでも安心してお越し頂けると思います(^^)v

なかなかカウンターだけだったりすると入りづらかったりするんですよね…
私も息子がおりますので、小さい子供を連れてラーメン屋さんに入るのはなかなか難しいんです…
座敷あると助かりますよね(●^o^●)
今回は、株式会社 インプレッセ 高橋様にお越し頂きまして、
売上UPする為には…について講演して頂きましたm(__)m

すごく勉強になりました!
私は事務なんですけど…商売でもはじめてみようかな…なんて…
会議も終わり、試食タイムです

ラーメンです

とろみのあるスープで、麺にからんで、イケてます(*^^)v
つけ麺です

他の店舗よりやや太めのつけ麺を使用しております。
濃厚なスープに絡んでこちらもイケてます(*^^)v
中野逸品グランプリでは、賞をいただきました(^◇^)
あれっ?!
賞状の右下に…坂本龍馬みたいな人の顔が…なんでしょうか…

いけ麺な後ろ姿…

厨房の中を一枚…

ふっと見たら、コツコツとかきまぜていらしたので…
こうして時間をかけてスープができていくんですね(^^)v
素敵な姿だなぁと思いました(^◇^)

中野本店で移動会議は一旦終わり、前回の店長会議は、弊社で行いました。
そして次回からは、また各店舗で店長会議を行います。
また限定麺などなど皆様に紹介できたらいいな。と思いますm(__)m
ブログもすっかりお無沙汰になってしまいました(汗
先月行われました、関西らーめん産業展 IN インテックス大阪
店長会議 IN 麺彩房 本店
で、今回はお届いたしますヽ(^。^)ノ
6月15(火)、16(水)、17(木)で開催されました
第3回関西らーめん産業展、合同に関西うどん・そば産業展
関西居酒屋産業展、店舗環境改善展が開催されました。

女性のための飲食メニュー2010
関西4展専門セミナープログラム
省エネ・省CO2・コスト削減対策展 ECOスペシャルセミナー
出展社による製品・技術PRセミナー
が、同時開催されました。
今回も福島鰹(株)様と合同出店させていただきました。



似たような写真ばかりですが…
撮って来ていただいたので、文句は言えませんが…
他のアングルもほしかったです…なんて言えませんけどね(笑)
今回もおかげさまで大盛況でした。
お越し頂き、誠にありがとうございましたm(__)m 社員一同
話は変わりますが…
前々回の店長会議は、麺彩房 中野本店で行いました。

座敷もあるので、お子様連れでも安心してお越し頂けると思います(^^)v

なかなかカウンターだけだったりすると入りづらかったりするんですよね…
私も息子がおりますので、小さい子供を連れてラーメン屋さんに入るのはなかなか難しいんです…
座敷あると助かりますよね(●^o^●)
今回は、株式会社 インプレッセ 高橋様にお越し頂きまして、
売上UPする為には…について講演して頂きましたm(__)m

すごく勉強になりました!
私は事務なんですけど…商売でもはじめてみようかな…なんて…
会議も終わり、試食タイムです

ラーメンです

とろみのあるスープで、麺にからんで、イケてます(*^^)v
つけ麺です

他の店舗よりやや太めのつけ麺を使用しております。
濃厚なスープに絡んでこちらもイケてます(*^^)v
中野逸品グランプリでは、賞をいただきました(^◇^)
あれっ?!
賞状の右下に…坂本龍馬みたいな人の顔が…なんでしょうか…

いけ麺な後ろ姿…

厨房の中を一枚…

ふっと見たら、コツコツとかきまぜていらしたので…
こうして時間をかけてスープができていくんですね(^^)v
素敵な姿だなぁと思いました(^◇^)

中野本店で移動会議は一旦終わり、前回の店長会議は、弊社で行いました。
そして次回からは、また各店舗で店長会議を行います。
また限定麺などなど皆様に紹介できたらいいな。と思いますm(__)m
- 関連記事
-
-
久しぶりの更新ですm(__)m 2010/09/14
-
関西らーめん産業展 2010/07/02
-
店長会議 IN 中華そば へいぼん 2010/05/29
-