fc2ブログ

Entries

年末年始のお知らせ

 ☆年末年始のお知らせ☆

 


  【12月31日(水)~1月4日(日)】です。


宜しくお願い致しますm(__)m




 前回、麺を紹介させていただきました。

 一部ですが……また紹介させていただきます(^^)v


 今回は、皮製品を紹介させていただこうと思います(*^_^*)


 店頭には、春巻・餃子・ワンタン・シュウマイの皮がございます。


   ◆ 価格 ◆


 ★春巻  ¥170

 ★餃子★

 ・餃子の皮        24枚入り    ¥100

 ・BIG餃子の皮      20枚入り    ¥140
  
 ・業務用餃子の皮    33枚入り    ¥135

 ・もち粉入り餃子の皮  24枚入り    ¥110
 
 ★ワンタンの皮      36枚入り    ¥110

 ★しゅうまいの皮     35枚入り    ¥95

 IMGP0785.jpg

 



  社員一同お待ちしておりますm(__)m



 

 
 

 


 


  


   


  



 
関連記事
スポンサーサイト



麺彩房 五反田店 8杯目

さあ~今回の祝日限定は「汁なし麺」(油そば)です。
P1010521.jpg
ラーメン産業展で提供し高評だったのでレギュラーメニューに向けてまずは限定で様子を見ることにいたしました。
もっと早く紹介出来ればよかったのですが時間がとれずに前日になってしまいました。(すみません)
店内には2週間前には告知をしていますので早く限定メニューを知りたい方はお店までご来店ください。高部みーちゃんに聞くのが早いです。
ブログでの告知もなるべく早く告知するよう心がけます。

先日、常連のお客様にスタッフ全員の士気を上げるようなお褒めのお言葉を頂きました。
内容はヒミツですがもっともっと褒めていただけるようがんばっていきたいと思います。
また、「弁当食べたけど限定食べに来た」と言うお客様もいて驚きですが内心うれしさでいっぱいになりました。
いつもありがとうございます。m(-_-)m

夜の営業中ご来店のお客様へお詫び

 先日、提供が遅く、食べずに帰ってしまったお客様大変失礼いたしました。
なるべく早い提供できる様務めてまいりますので何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

関連記事

弾丸ツアー福島~新潟(後編)@中野本店。

さあ、ツアー第2弾の続き(後編)です。

燕市に向かう事になったのは良いものの、やはりここでも月曜定休の厚い壁が…。飲食店は月曜定休多いですよね?うちの店もそうですが。結局地元の方のお勧め店「大むら食堂」に行くことに。到着は昼の部終了間際、ギリギリセーフ!!にも関わらず店内にはたくさんのお客さん。これは期待できるかも~♪そしてついに憧れ(?)の燕三条ラーメンとご対面…

DSCF0197_convert_20081113154129.jpg
う~ん、期待通りの見た目!!写真は「中華そば・太麺・大油(油多め)」。まるで雪山のように降り積もった背油もろとも一口……うまいっ!!見た目ほど油っぽくなく、意外にもあっさりとした印象(あくまでも見た目ほどって事ですが)。本日2杯目もあっさり完食。新人中尾さんにいたっては「中華そば・カレー・サラダ」のBセットを平らげる始末。これも修行の一環なんでしょうか?

DSCF0200_convert_20081113154229.jpg
店員さんに頼んで店前でまたまた一枚。ツアー一行の満足そうな笑顔が全てを物語っています。が、それにしても今回は遠かった…。総走行距離750キロ、食べたラーメン2杯…。なかなかこんな事する人もいないでしょうね。でもきれいな紅葉も見れたし、ラーメンもおいしかったし、良い思い出になりました。さすがに次回は近場で…とは思いますけど。

ちなみに今回も自慢のドライビングテクを披露してくれた高橋さん、先月で麺彩房を卒業する予定だったんですが、地元の物件探しが難航している関係で、年内はお店に残ってくれる事になりました。じっくり探してね、高橋さん(笑)。と言うことで(?)、今後とも高橋さんともども麺彩房をよろしくお願いしますm(__)m。
関連記事

久々に…

早いもので11月になりました。

何を書いたらよいものなのか…

事務所兼お店でもあります…


そうだ!お店で扱っている商品を紹介しよう!




店頭には、麺・皮製品・スープ・焼きそば・冷凍品…

などが品揃えしてありますヽ(^。^)ノ




まずは…


麺ですよね(●^o^●)


店頭には、極細麺・細打ち麺・中細麺・太麺


ちぢれ麺・手もみ麺・つけ麺


が揃っています。


焼そば・揚げそばもございます!


価格は?


¥350~¥450です。


IMGP0784.jpg



つけ麺は、麺彩房で扱っている麺ですので、


食べに行かれたお客様がご購入されたりします。



私も食べに行きましたが、これが本当においしいんです!


1玉200グラムあります。


太めで、スープによく絡み最高です!


他の中華麺も負けておりませんよ!


他の麺たちもまた紹介したいとおもいます。


寒い季節にもなりました…


あったかいラーメンでもいかがですか?笑


お好みの麺があるかも!?


お鍋にラーメンの麺、焼きそばを入れる方…もいらっしゃいますし(*^_^*)

ぜひ一度、脚をお運びくださいませm(__)m
































関連記事

弾丸ツアー福島~新潟(前編)@中野本店。

前回の麦家ツアーに続きまして、またまた行って来ました!ツアー第2弾。前後編の2回に渡ってお送りします。今回の目的地はズバリ福島。行きたいお店はたくさんあったんですが、月曜定休の壁に阻まれ断念する事数知れず…。紆余曲折の末、一軒目は喜多方の超有名店、ご存知「坂内食堂」に決定!朝7時に中野を出発し、一路喜多方へ。

DSCF0193_convert_20081113153944.jpg
無事に「坂内食堂」に到着。大勢の観光客の皆さんと完全に同化し、店前で記念撮影(照)。店内は地元の方と観光客(団体さん)で大混雑。やっぱり長い間お客様に支持されるお店には、それぞれ理由が有るんですね。勉強になるなぁ…なんて事を考えながら食べていると、目の前で黙々と食べ進める怪しい(?)2人組が!

DSCF0191_convert_20081113153718.jpg
この2人、今回ツアー初参加の新人中尾さん(左)と五反田からの刺客(!)高尾さん(右)。無心で、ただひたすら目の前の一杯に集中する2人の姿はさながら修行僧…。2人の紹介はまたの機会に。

さあ喜多方でもう一軒!というところで吉田さんから衝撃の一言。「ここまで来たら燕三条(新潟)行きましょうよ!」。燕三条…う~ん、確かに行ってみたい!ということで予定変更(笑)。新潟県燕市へむかうことに…。

後編に続く。
関連記事

麺彩房五反田店 7杯目

今日の高部みーちゃんは巨人の優勝が王手になり、かなりのハイテンション。
みんながついていけない速さで仕事をこなしています。
それだけでなくこのニュースも影響?。 

「森進一さん、封印の「おふくろさん」解禁へ 川内氏の遺族と和解」というニュース。

「おふくろさん」好きの高部みーちゃんはほっとした様子。
今月の10日五反田店の真ん前にあるゆうぽうとにて森進一ふれあいコンサートが開催されます。
和解後初の「おふくろさん」を聞きたい方はぜひコンサートに行ってみてはいかがですか?
ちなみに開場が13:00からなので五反田店でお昼を食べてから行けばパワーがみなぎり大変盛り上がるでしょう。
お店では高部みーちゃんがモノマネしてくれるかも・・・。
注)
ランチタイムはこんな感じで並んでいますので開演には間に合うよう早めのご来店をお勧めします。
P1000096.jpg
五反田店の営業時間は11:00~15:00、17:30~21:00(土曜日は11:00~スープ切れまで(大体15:00~16:00前後)日曜定休です。

そして今回のスタッフ紹介はパートの堀江さんです。
P1000073.jpg
まさしく五反田店の「おふくろさん」。いつも元気でみんなのお世話をしてくれます。
好きなラーメン店は成田の麦家で年に数回は必ず行っているみたいで特につけめんが好きらしいです。
高部みーちゃんに負けず劣らず店内を走り回っています。こんな元気な堀江さんにパワーをもらいにぜひご来店ください。
写真は輝ボウズビューです。輝ボウズはこの風景をみてニコニコしてます。



関連記事

西日暮里麺彩房

DSCF0737_convert_20081110065139_20081110065911.jpg
DSCF0735_convert_20081110070044.jpg

緊急報告!
円高還元中にて手造り餃子
300円→200円(5個入り)
手作りシュウマイ
150円→100円(3個入り)
で販売してます、よろしくネ!
関連記事

スタッフの紹介と、11月の限定@麦家

大分お休みをしてしまい、申し訳ございません。

今回は新人のあべちゃんを紹介します。
あべちゃん
人とは違った発想の持ち主で、タロットカードで占いなどが出来るみたいで、宇宙人的な感覚に驚かされる事があります。
以前は人の役に立つ仕事がしたかったそうですが、今は心機一転、麦家で奮闘しています。
入社して1ヵ月が過ぎましたが、まだまだ覚える事が沢山あるので、時に怒られながらも頑張って仕事をしています。
只今ホールと仕込みの勉強中です。


次に11月からの限定メニュー、にぼしそばの紹介です。
にぼしそば
以前の限定メニューの中華そばとは異なり、インパクト重視に仕上げました。
まず動物系スープは鶏よりも豚を強めにし、濃度を上げ、油の少ない特上煮干をふんだんに投入しています。
スープの香りは煮干一色ですが、しつこく感じず上品な味わいです。
麺は絡みを良くする為、縮れ麺を使用しました。
始まったばかりなので更に美味しくなるよう進化させながら提供したいと考えております。



---------------------------------------------------------------
↓拍手レス(反転)

>麦家大好きさん
お返事が遅くなりましたが、拍手コメントありがとうございます。
息子はおかげさまで、9ヵ月になりました。
もう伝い歩きや一瞬立ち上がれるようにもなりました。
まだたまにテーブルは食べます(笑)。




中華そば麦家店主 Saito
http://www15.ocn.ne.jp/~bakuya/index.html

関連記事

Appendix

カテゴリー

麺彩房・本店

麺彩房・五反田店


麦家(成田)

鳥居式らーめん塾

大成食品スタッフ日記

大成食品ニュース


プロフィール

製麺とラーメン店開業支援、運営支援のエキスパート 大成食品株式会社@東京都中野区

Author:製麺とラーメン店開業支援、運営支援のエキスパート 大成食品株式会社@東京都中野区


大正6年創業! 東京中野の老舗製麺会社大成食品株式会社スタッフによるブログ。
直営店の「麺彩房中野本店」「上海麺館」からは、お店発のホットな情報を。「楽麦舎」「大成麺市場」「麺テイスティング・カフェショップ MENSTA」からは製麺技能士謹製麺の直売のご案内を。開業支援、運営支援事業部からは、ラーメン店開業を目指す方を細やかに指導する「鳥居式らーめん塾」、ラーメン店主様対象の商品開発研究会「“麺”夢塾」のご案内など、各担当発の情報やお取引先ラーメン店の話題を幅広くお届けします。


最近の記事


月別アーカイブ


ブログ内検索