Entries
西日暮里麺彩房
営業時間の一部変更です。
第2、第3水曜日が昼営業(11:30~15:00)のみとなります!
今後とも西日暮里麺彩房をよろしくお願いします。
第2、第3水曜日が昼営業(11:30~15:00)のみとなります!
今後とも西日暮里麺彩房をよろしくお願いします。
スポンサーサイト
五反田店 6杯目
こんばんは、たけ坊です。今日のトップニュースはこちらです。
だんだんと気温が下がり関東近郊の山々も色づきはじめましたね。五反田店でも紅葉が始まりました。
おっとこれは高部みーちゃんの頭でした。ん~けどいい。サイコ~。だけど下のほうはまだ青いみたいです。
11月3日の祝日限定ですが前に予告した通り坦々つけ麺に決定いたしました!!
見た目はありきたりですが濃厚な練りゴマと自家製ラー油の辛さが非常にマッチし食欲を引き立たせます。
麺に関しては今回も工場の方にお願いをして「太短麺(たたんめん)」(命名たけ坊)を使います。呼んで字のごとく太くて短い麺です。これが濃厚な坦々のスープに程よく絡み食するあなたを幸せにします!?。こういう麺を使えるのは製麺所直営だからこそできるワザ。(工場の方わがまま言ってすみません)
味の説明は文章に表せないのでぜひご賞味ください。この日だけですよ。
今回はこの限定メニューの考案者。新人家だ。を紹介します。
実は家だ。の実家は中華料理屋さん。小さい頃からお父さんのおいしい中華料理を毎日食べてここまで大きくなりました。
(写真はウルメをグラム単位で正確に計る家だ。)
あっ 背はそんなに大きくないか・・・。
五反田店に配属になって3ヶ月。まだ研修中ノミですがやはり経験者。人一倍動きます。あっち行ったりこっち行ったり・・・。また誰よりも好奇心旺盛でいろいろな事を質問攻めしてきます。たけ坊はあまり答えられないので質問はほどほどに。
家だ。の楽しい休日の過ごし方は彼女と行くバイキングと競艇だそうで情報源はスポニチらしいです。(うらやましいですな~。)
こんな中華DNAを引き継いでいる家だ。の渾身の坦々つけ麺。ぜひご賞味を。
そしてもう一人紹介します。高尾山です。
タイの寺院で見かける風景のようですがただ疲れて寝ているようです。
五反田店に配属になって3ヶ月の研修を終えましたが以前の職業は薬局勤務。まったく違うラーメン店勤務に工場のSさん(高尾山とは知り合い)に「あいつは本気なのか?」と疑われる始末。けどSさん。高尾山がんばってますヨ~。
以前の薬局勤務の経験を生かしお客様の悪い所がわかります。(薬のごみで。)
「あの人は胃が悪い」とか「高血圧」だとか・・・。すごい!!と思いますがラーメン屋で役に立つかどうかは・・・。
高尾山の大好物はお酒。毎日のようにお酒を飲む場に足を運んでいるので中野近辺では知らない人はいないらしいです。
この度研修を終え来月から中野本店に移動になります。寂しくなりますがお店じゃなくても中野の夜に繰り出せば高尾山に会えるので皆さんよろしくおねがいします。
だんだんと気温が下がり関東近郊の山々も色づきはじめましたね。五反田店でも紅葉が始まりました。

おっとこれは高部みーちゃんの頭でした。ん~けどいい。サイコ~。だけど下のほうはまだ青いみたいです。
11月3日の祝日限定ですが前に予告した通り坦々つけ麺に決定いたしました!!
見た目はありきたりですが濃厚な練りゴマと自家製ラー油の辛さが非常にマッチし食欲を引き立たせます。

味の説明は文章に表せないのでぜひご賞味ください。この日だけですよ。
今回はこの限定メニューの考案者。新人家だ。を紹介します。
実は家だ。の実家は中華料理屋さん。小さい頃からお父さんのおいしい中華料理を毎日食べてここまで大きくなりました。

あっ 背はそんなに大きくないか・・・。
五反田店に配属になって3ヶ月。まだ研修中ノミですがやはり経験者。人一倍動きます。あっち行ったりこっち行ったり・・・。また誰よりも好奇心旺盛でいろいろな事を質問攻めしてきます。たけ坊はあまり答えられないので質問はほどほどに。
家だ。の楽しい休日の過ごし方は彼女と行くバイキングと競艇だそうで情報源はスポニチらしいです。(うらやましいですな~。)
こんな中華DNAを引き継いでいる家だ。の渾身の坦々つけ麺。ぜひご賞味を。
そしてもう一人紹介します。高尾山です。

五反田店に配属になって3ヶ月の研修を終えましたが以前の職業は薬局勤務。まったく違うラーメン店勤務に工場のSさん(高尾山とは知り合い)に「あいつは本気なのか?」と疑われる始末。けどSさん。高尾山がんばってますヨ~。
以前の薬局勤務の経験を生かしお客様の悪い所がわかります。(薬のごみで。)
「あの人は胃が悪い」とか「高血圧」だとか・・・。すごい!!と思いますがラーメン屋で役に立つかどうかは・・・。
高尾山の大好物はお酒。毎日のようにお酒を飲む場に足を運んでいるので中野近辺では知らない人はいないらしいです。
この度研修を終え来月から中野本店に移動になります。寂しくなりますがお店じゃなくても中野の夜に繰り出せば高尾山に会えるので皆さんよろしくおねがいします。
- 関連記事
-
-
麺彩房五反田店 7杯目 2008/11/08
-
五反田店 6杯目 2008/10/28
-
五反田店 5杯目 2008/10/13
-
3人まとめて@中野本店。
お久しぶりです。今回は中野本店で働くパート・アルバイトの3人をまとめてご紹介します。

まずは麺彩房中野本店昼の顔、管さんです。すでにご存知のお客様も多いとは思いますが、とにかくパワフルで意外にも(?)スピーディーな接客が印象的。いろいろ差し入れを持って来てくれたり、従業員みんなの体調を気遣ってくれたり、「麺彩房のお母さん」的な存在です。

続きまして、土・日限定のレアキャラ(笑)宮田さん。平日は他の会社で働いている、とってもがんばり屋な宮田さん。そんなに稼いでどーするの?ちなみにかなりのラーメンフリークです。

最後は洗い場の魔術師、篠さん。どんなに忙しくても冷静沈着。ゼヒ見習いたいものです。朝大成食品の工場で働いてからお店を手伝ってくれています。
以上、簡単に紹介しましたが、それぞれかなりのキャラ揃い(ボスキャラ、レアキャラ…)。お店にご来店の際には要チェックです!

まずは麺彩房中野本店昼の顔、管さんです。すでにご存知のお客様も多いとは思いますが、とにかくパワフルで意外にも(?)スピーディーな接客が印象的。いろいろ差し入れを持って来てくれたり、従業員みんなの体調を気遣ってくれたり、「麺彩房のお母さん」的な存在です。

続きまして、土・日限定のレアキャラ(笑)宮田さん。平日は他の会社で働いている、とってもがんばり屋な宮田さん。そんなに稼いでどーするの?ちなみにかなりのラーメンフリークです。

最後は洗い場の魔術師、篠さん。どんなに忙しくても冷静沈着。ゼヒ見習いたいものです。朝大成食品の工場で働いてからお店を手伝ってくれています。
以上、簡単に紹介しましたが、それぞれかなりのキャラ揃い(ボスキャラ、レアキャラ…)。お店にご来店の際には要チェックです!
- 関連記事
-
-
弾丸ツアー福島~新潟(前編)@中野本店。 2008/11/12
-
3人まとめて@中野本店。 2008/10/28
-
爆家ツアー(長文)@中野本店。 2008/10/07
-
西日暮里麺彩房
すっかり定着した‘熱盛り’ですが、「限定味噌つけそば」でもできますよ!
黒コショウと梅肉は別皿でお出しします!
黒コショウと梅肉は別皿でお出しします!
西日暮里麺彩房
当店の餃子とシュウマイはお店で手作りしております、皮はもちろん大成食品(株)製です!
安心してお召し上がりください!
安心してお召し上がりください!
西日暮里麺彩房
シュウマイですが三個付けから四個付けにかわりました!お値段はかわらず150円です。
より多くのお客様に食べてもらうため、価格の変更も含めていろいろ検討しております!
ご意見、ご要望はお気軽にスタッフまでどうぞ!
より多くのお客様に食べてもらうため、価格の変更も含めていろいろ検討しております!
ご意見、ご要望はお気軽にスタッフまでどうぞ!
久々です
西日暮里麺彩房
大好評の「限定味噌つけそば」ですが、麺にコショウをあえてあります!ピリピリしたのが苦手な方はスタッフまでお気軽にどうぞ、別皿てお出しします!
なお、熱盛りの場合も別皿でお出ししております!
なお、熱盛りの場合も別皿でお出ししております!
西日暮里麺彩房
食欲の秋!
のせいなのかご飯物を付ける方が増えてきました!
オススメはやはり.丼 300円です、普段ご飯ものを付けない方、ぜひ一度、丼を食べてみてはいかがでしょうか?
のせいなのかご飯物を付ける方が増えてきました!
オススメはやはり.丼 300円です、普段ご飯ものを付けない方、ぜひ一度、丼を食べてみてはいかがでしょうか?
西日暮里麺彩房
西日暮里店には「夜限定セット」といつものがあります、中華そばに丼と付け合わせの小皿がついて950円となっております!
小皿は実験的にちょこちょこかわるのでおもしろいですよ!
小皿は実験的にちょこちょこかわるのでおもしろいですよ!
西日暮里麺彩房
普段は18時からの夜営業ですが、土曜日、祝日は17時30分からやってます!
早い時間はすいているので餃子とビールでのんびりしてはいかがでしょうか?
早い時間はすいているので餃子とビールでのんびりしてはいかがでしょうか?
西日暮里麺彩房
徐々に人気のでてきたシュウマイですが、あまりお待たせしない(提供が早い!)のがいいですね!
カラシをそえてお出ししていますが、味がしっかりついているので、そのまま食べてもとてもおいしいですよ!
カラシをそえてお出ししていますが、味がしっかりついているので、そのまま食べてもとてもおいしいですよ!
西日暮里麺彩房
シュウマイ売れてます!
これまでちょっと影のうすかったシュウマイですが常連さんを中心に売れてます!3個で150円、とても手頃なのでぜひおためしください!
これまでちょっと影のうすかったシュウマイですが常連さんを中心に売れてます!3個で150円、とても手頃なのでぜひおためしください!
西日暮里麺彩房
「限定味噌つけそば」ですがリピーターが増え、大変好評です。次の限定も決まっているのですが当分やめられそうにありません!
終了と新限定の告知もブログ上でいち早くお伝えしますのでよろしくお願いします。
終了と新限定の告知もブログ上でいち早くお伝えしますのでよろしくお願いします。
西日暮里麺彩房
テイクアウト焼き餃子ですが徐々にお客様が増えてきました!
お食事の間に用意できますのでおみやげにいかがでしょうか?
お食事の間に用意できますのでおみやげにいかがでしょうか?
五反田店 5杯目
だんだんと秋が深まってきましたね。
紅葉ツーリングの時期で高部みーちゃんはウキウキしてます。(巨人が優勝もした事もあるのかな)
え~と、まずこのブログを楽しみにしているお客様へ謝らなければなりません。
今回の祝日限定メニューを告知できませんでした。どうもすみません。
今回は鶏塩そばだったのですがあーでもないこーでもないなんて試行錯誤しているうちに当日を迎えてしまいました。
しかし祝日は限定メニューをやる事を知っているお客さんや常連のお客様に食していただき大変高評でどんぶりが輝くほどきれいに完食されたお客様もいらしゃいました。
次回の11月3日は坦々つけそばを予定しています。(あくまでも予定)
確実に決定いたしましたらブログにて報告いたします。

今回のスタッフ紹介は山内輝ボウズです。一応写真では本人の都合により頭を隠しておきました。
一番最初の写真を見てもらえばわかると思うのですが青いくらい輝いています。
自分でバリカンで刈る時に謝って数ミリで刈ってしまったというドジな一面を持つ輝ボウズ。実は元トラックドライバーですごい怪力を持つ男なんです。
先日もえんま棒(スープをかき混ぜるために使う棒)を折られてしまいました。
この先何を破壊されるやら気が気でありません。
入社してもうすぐ一年経つ輝ボウズは数年後には地元広島で麺彩房系をやりたいと気合十分!
広島県民の皆様~。輝ボウズを完璧に育て上げて送り出すので楽しみにしててね~。
紅葉ツーリングの時期で高部みーちゃんはウキウキしてます。(巨人が優勝もした事もあるのかな)
え~と、まずこのブログを楽しみにしているお客様へ謝らなければなりません。
今回の祝日限定メニューを告知できませんでした。どうもすみません。
今回は鶏塩そばだったのですがあーでもないこーでもないなんて試行錯誤しているうちに当日を迎えてしまいました。
しかし祝日は限定メニューをやる事を知っているお客さんや常連のお客様に食していただき大変高評でどんぶりが輝くほどきれいに完食されたお客様もいらしゃいました。
次回の11月3日は坦々つけそばを予定しています。(あくまでも予定)
確実に決定いたしましたらブログにて報告いたします。

今回のスタッフ紹介は山内輝ボウズです。一応写真では本人の都合により頭を隠しておきました。
一番最初の写真を見てもらえばわかると思うのですが青いくらい輝いています。
自分でバリカンで刈る時に謝って数ミリで刈ってしまったというドジな一面を持つ輝ボウズ。実は元トラックドライバーですごい怪力を持つ男なんです。
先日もえんま棒(スープをかき混ぜるために使う棒)を折られてしまいました。
この先何を破壊されるやら気が気でありません。
入社してもうすぐ一年経つ輝ボウズは数年後には地元広島で麺彩房系をやりたいと気合十分!
広島県民の皆様~。輝ボウズを完璧に育て上げて送り出すので楽しみにしててね~。
西日暮里麺彩房
西日暮里店名物の丼ですが現在の「塩チャーシュー丼」が大好評のため当分続きます!
やはりチャーシュー系は人気のようですね、なお、復活してほしい丼や次の丼のリクエストなどはお気軽にスタッフまで!
やはりチャーシュー系は人気のようですね、なお、復活してほしい丼や次の丼のリクエストなどはお気軽にスタッフまで!
西日暮里麺彩房
新しいシュウマイですがなかなか好評です、以前のエビ風味もおいしかったのですが、スタンダードな味になり、くせがなく、だれでも美味しくいただけるようになりました!
西日暮里麺彩房
西日暮里麺彩房
「つけそば」は小盛り(200g)でもおつくりしております!
並盛り(300g)は多いという方は、お気軽にスタッフまでどうぞ!
並盛り(300g)は多いという方は、お気軽にスタッフまでどうぞ!
西日暮里麺彩房
お客様の好みで、よくたのまれるものに「麺かため」があります.ほかにも味の濃さや油の量など可能なかぎりお好みに対応いたしますのでお気軽にどうぞ!
爆家ツアー(長文)@中野本店。
10月6日(月)あいにくの雨でしたが、かねてより計画していた「麦家ツアー」を決行しました。参加メンバーは私加藤、吉田さん、高橋さん、横山さんとパートの管さんの中野オールスターズ。そして特別参加として大成食品社長夫人、鳥居蘭子さんの総勢6名!
「せっかく千葉まで行くのなら、他のお店にも行きましょう!」って事で、麦家の他にも2軒訪問予定。前日の夕食を抜いたり、胃薬を装備したりと、各自準備万全でいざ出発!!
途中道を間違えたりしながらもなんとか麦家に到着。店長Saitoさんのご好意で、開店前に厨房の見学をさせてもらったり、色んなお話を伺う事ができました。肝心のラーメンもめっちゃうまいっ!!本当にいい刺激をもらいました。Saitoさん感謝ですm(__)m

2軒目は、船橋にある新店「ふえ木」へ。実はここの店主、ふえ木さんはらーめん塾で高橋さんの同期生。オープンしたばかりだというのに、店内にはたくさんのお客様が!!一人でやっている事もあり、かなり大変そう。大勢で押し掛けちゃってすいません…。味はかなり濃厚でインパクト有り。繁盛店目指して頑張ってください!

そろそろ胃袋も限界に近づく3軒目。予定していたお店の臨休(!)にフラれる事2回(ToT)。結局松戸にできた話題の新店へ。本日3杯目にも関わらず、全員完食!朝から降っていた雨もすっかり上がり、今回のツアーも無事終了となりました。
普段はそれぞれ食べ歩いているメンバーですが、たまにはこんなツアーもいいですね。「うちの店も負けてられない!」って感じで、また気合いが入りました。次回のツアーはアナタの街にお邪魔するかも知れませんよ~
見かけた方は気軽に声をかけてくださいね。
「せっかく千葉まで行くのなら、他のお店にも行きましょう!」って事で、麦家の他にも2軒訪問予定。前日の夕食を抜いたり、胃薬を装備したりと、各自準備万全でいざ出発!!
途中道を間違えたりしながらもなんとか麦家に到着。店長Saitoさんのご好意で、開店前に厨房の見学をさせてもらったり、色んなお話を伺う事ができました。肝心のラーメンもめっちゃうまいっ!!本当にいい刺激をもらいました。Saitoさん感謝ですm(__)m

2軒目は、船橋にある新店「ふえ木」へ。実はここの店主、ふえ木さんはらーめん塾で高橋さんの同期生。オープンしたばかりだというのに、店内にはたくさんのお客様が!!一人でやっている事もあり、かなり大変そう。大勢で押し掛けちゃってすいません…。味はかなり濃厚でインパクト有り。繁盛店目指して頑張ってください!

そろそろ胃袋も限界に近づく3軒目。予定していたお店の臨休(!)にフラれる事2回(ToT)。結局松戸にできた話題の新店へ。本日3杯目にも関わらず、全員完食!朝から降っていた雨もすっかり上がり、今回のツアーも無事終了となりました。
普段はそれぞれ食べ歩いているメンバーですが、たまにはこんなツアーもいいですね。「うちの店も負けてられない!」って感じで、また気合いが入りました。次回のツアーはアナタの街にお邪魔するかも知れませんよ~

- 関連記事
-
-
3人まとめて@中野本店。 2008/10/28
-
爆家ツアー(長文)@中野本店。 2008/10/07
-
旬がまるごと@中野本店。 2008/10/01
-
西日暮里麺彩房
西日暮里店のシュウマイですが、日によって中身が変わったりします!
店長特製の変わりシュウマイも予定していますのでご期待ください!
店長特製の変わりシュウマイも予定していますのでご期待ください!
西日暮里麺彩房
西日暮里麺彩房
シュウマイ好評販売中。券売機の一番下、おつりボタンの隣にボタンがあり、ちょっときずきにくいのですが、よろしくお願いします。
ご希望、 要望はお気軽にスタッフまで!
ご希望、 要望はお気軽にスタッフまで!
自己紹介@麦家
寒くなってきましたね。
今回は、私の紹介をしたいと思います。
私Saitoは元々中華料理をやっておりまして、ある日お店のチーフに
「大成食品が八街でラーメン屋を出すみたいなんだけど、やってみるか」
と言われ、引き受けたのが麦家です。
といっても、ラーメン屋の経験がほとんど無い為、麺彩房(中野)で1カ月間研修をしてから麦家に入りました。
最初は正直、ラーメンを安易に考えており、何とかなると思っていましたが、研修中にその考えは見事に打ち砕かれました。
四川料理を長い間やっていた麺彩房の(初代)店主おかむらさんは、私の研修時に
『中華料理の技法や技術はラーメン屋では役にたたない』
とおっしゃっていましたが、私もすぐに実感しました。
いくら中華鍋を上手に振れても、飾り包丁が美しくても、ラーメンは美味しくなりません。
新たな気持ちで1から頑張ろうと思い、必死で勉強と味作りをしました。
振り返ると、八街で3年、成田に移転してから2年が経ちました。
この5年間で麦家のラーメンを進化させてきましたが、これからも更に美味しくなるよう、もっと努力が必要だと思いますし、止まってしまったらそこで終わりだと常に考えていますので、グランドメニュー・限定メニュー共に、全力でやっていきたいと思います。
オマケ↓うちの息子(現在8ヶ月)です

中華そば麦家店主 Saito
http://www15.ocn.ne.jp/~bakuya/index.html
今回は、私の紹介をしたいと思います。
私Saitoは元々中華料理をやっておりまして、ある日お店のチーフに
「大成食品が八街でラーメン屋を出すみたいなんだけど、やってみるか」
と言われ、引き受けたのが麦家です。
といっても、ラーメン屋の経験がほとんど無い為、麺彩房(中野)で1カ月間研修をしてから麦家に入りました。
最初は正直、ラーメンを安易に考えており、何とかなると思っていましたが、研修中にその考えは見事に打ち砕かれました。
四川料理を長い間やっていた麺彩房の(初代)店主おかむらさんは、私の研修時に
『中華料理の技法や技術はラーメン屋では役にたたない』
とおっしゃっていましたが、私もすぐに実感しました。
いくら中華鍋を上手に振れても、飾り包丁が美しくても、ラーメンは美味しくなりません。
新たな気持ちで1から頑張ろうと思い、必死で勉強と味作りをしました。
振り返ると、八街で3年、成田に移転してから2年が経ちました。
この5年間で麦家のラーメンを進化させてきましたが、これからも更に美味しくなるよう、もっと努力が必要だと思いますし、止まってしまったらそこで終わりだと常に考えていますので、グランドメニュー・限定メニュー共に、全力でやっていきたいと思います。
オマケ↓うちの息子(現在8ヶ月)です


中華そば麦家店主 Saito


- 関連記事
-
-
スタッフの紹介と、11月の限定@麦家 2008/11/06
-
自己紹介@麦家 2008/10/03
-
日々の積み重ね@麦家 2008/09/26
-
西日暮里麺彩房
西日暮里店の麺の量の紹介です、中華そば(並)170g(大)250g、つけそば(並)300g(大)400g、‘つけそば‘は(小盛)200gでもお作りしております!
西日暮里麺彩房
大好評の味噌つけですが、完食率が高いのがうれしいです!スープの濃度が高く減りが早いのもあるのですが、割りスープで割らずにそのまま飲み干すお客さんが多いです、リピーターも増えてきました!まだ食べていない方はぜひどうぞ!
西日暮里麺彩房
最近急に寒くなりましたね!‘つけそば‘は‘あつもり‘(麺を熱い状態で提供)でもお作りしていますのでお気軽にスタッフまで!食べていてスープの温度が下がりにくいのがいいですね!
フリーペーパー‘ラーメンバンク‘西日暮里店にもおいています!
フリーペーパー‘ラーメンバンク‘西日暮里店にもおいています!
旬がまるごと@中野本店。
なんだか急に寒くなってきましたねぇ
皆さん風邪などひかないように気を付けて下さい。
ところで、「旬がまるごと」って雑誌知ってますか?毎号ひとつの食材を取り上げて、かなり掘り下げた(マニアックな)内容になっています。今回の食材は「じゃがいも」。一冊まるごとじゃがいも特集です。

なんでいきなり雑誌の紹介?って思いました?そーなんです。実はじゃがいも特集ということで、麺彩房の「いもつけ」も載っています。本屋さんで見かけたらチェックして下さい(タダではありません…)。

「いもつけ」は8月末で終了の予定でしたが、好評につき2ヶ月ほど延長しました。今月(10月)いっぱいで遂に終了しますので、未食の方はゼヒ一度お試しを。

ところで、「旬がまるごと」って雑誌知ってますか?毎号ひとつの食材を取り上げて、かなり掘り下げた(マニアックな)内容になっています。今回の食材は「じゃがいも」。一冊まるごとじゃがいも特集です。

なんでいきなり雑誌の紹介?って思いました?そーなんです。実はじゃがいも特集ということで、麺彩房の「いもつけ」も載っています。本屋さんで見かけたらチェックして下さい(タダではありません…)。

「いもつけ」は8月末で終了の予定でしたが、好評につき2ヶ月ほど延長しました。今月(10月)いっぱいで遂に終了しますので、未食の方はゼヒ一度お試しを。
- 関連記事
-
-
爆家ツアー(長文)@中野本店。 2008/10/07
-
旬がまるごと@中野本店。 2008/10/01
-
スープ切れ情報@中野本店。 2008/09/23
-