fc2ブログ

Entries

今月の麺の日ランチは池袋でアムステルダムの繁盛店の味を。

こんにちは。

先月に引き続き、今月も麺の日は中野からプチ遠足!となりました。


 8月11日 麺の日
管理人の足取り(ツイートまとめ)は
こちら





今月の麺の日のランチは
Men Impossible の🍜 Amaze Men


をベジタリアンブッチャー池袋でいただきました。

 *前の記事参照。
Men Impossibleは鳥居式らーめん塾19期生 石田さんが創業したお店。 

オランダ アムステルダムに行かないと食べられない味を、池袋で食べられる!と知り、駆けつけたのでした。 

 商品画像はこちら。
fc2blog_202208121545295ff.jpg

この他の画像、動画とお味の感想は私のInstagramでご覧いただけます。 


ヨーロッパで受ける味ってこんな感じなのね。勉強になります✨
ソースが少し残ってしまったのだけど。
現地では追い飯とかしめのスープ割り的な展開はあるのかしら? 
コースメニューに組まれてるからないかしら。
なんて余韻を楽しみながら帰途につきました☺️



スポンサーサイト



7月11日はラーメンの日! 東京ラーメン国技館舞でのイベントレポート

こんにちは! 昨日の麺の日&ラーメンの日、あなたはどんな麺を召し上がりましたか?
筆者は麺彩房→お台場2杯 合計3杯いただきました😊
_______

7月11日(月)は麺の日😃 
大成食品の直営ラーメン店ではランチイベントが。
直販店 麺市場では麺の日セールが開催されました。
7月11日は年に1度のラーメンの日でもあります。 

お台場にて、7月11日はラーメンの日!スペシャルイベントが開催されることになっていました。
  

大成食品の荻原取締役営業顧問が一般社団法人 日本ラーメン協会の監事を務めるご縁から… 
チーム大成食品も麺の協賛及び当日のイベント運営をサポートする予定。

楽麦舎からの帰り際には、公式アカウントの中の人がテラスイベントで麺のプレゼンをする、なんて新情報を教えてくれました。

大変💦←夕飯の支度をしてこなかったと焦るシュフ
そんなイイコト伺ったからには、中野から直帰というわけにはまいりません😀😀😀

早速、お台場へ移動!
中野からだと、1時間はかかりますね💦

東京ラーメン国技館舞@アクアシティお台場5階

 
 

に到着したのは14時前。
ランチタイムも終盤ですし、先着100名様限定のスペシャルラーメン引換券はもう手に入らないかも…?


覚悟しつつ、お店の方に尋ねました。 
「ラーメンの日イベントのチケットはまだありますか?」
「はい、ありますよ。さ、こちらのお席へどうぞ〜😊 お冷どうぞ〜」
朗らかなスタッフさんにつるつると招き入れられ、店内へ。

無事、札幌みそのさんで引換券をゲットしました。
ラーメンの日 2杯目は、冷やし汁無し担々麺。
みそのさんの限定麺です。
こっくり濃厚甘口のタレにピリ辛の挽肉そぼろ。汗がするするひいていく爽やかな一杯。
平打ち太ちぢれ麺にタレ、具材がよくのってます。
連食完食ですが、3時間あいてますので、これはもうおやつ♪

なんて具合に続く、この日のツイートをまとめたのがこちら♪ ご笑覧ください。



さて。この日100杯限定、無料配布されたスペシャルラーメンがこちら。
鴨白湯ラーメン。

麺は大成食品の国産小麦100%使用の中太麺。
店内で渡され、テラスに移動し、撮影でもたもた、したあとも、小麦の風味よく、しなやか。ラーメンならではのコシをしっかり感じられました。

ベテラン製麺技能士オギさんが、今回のスープのために開発した麺。
国産小麦は複数をブレンドしてそれぞれの銘柄のいいとこ取りした配合になっているようです✨ 


箸袋セットの中には、今回のイベントを主催、運営している日本ラーメンファンクラブと、ラーメン検定のチラシ。ステッカー、ティッシュ。
そして、大成食品のパンフレットも入っていました。
中に、楽麦舎、麺市場で使える 500円商品券✨ が入っていた!
イベントラーメンとともに配布されたチラシ類

ことを、なんと(大成食品関係者ではなく)あの方に教えていただくことになろうとは!


7月11日はラーメンの日 ポスター
館内ポスター@テラスイベントの出演者告知付き。


テラスでは、鳥居式らーめん塾や麺夢塾などで大変お世話になった ラーメン評論家の山本剛志さんと久々に再会!



テラスの飲み物ブースで、テキパキ接客中の山本さん。

SNSでつながっていますし。
昨年のラーメンの日イベントをはじめとする動画配信等も拝見してはいましたが。
やはりリアルは違いますね✨ 
「ビールいかがですか」
の声を近くで聞けるだけで感激、という…😊

5月3日の麺市場イベントや下北線路街空き地イベントにいらしてくださった方のお顔もちらほら。

ドリンクの売り子をしつつ、そわそわしていた「公式アカウントの中の人」。
イベント終盤で麺のプレゼンをするため、緊張気味…。



テラスイベントは、MCのお二人と、ゲストの方の予想以上にディープ&マニアックなラーメントークでスタート。

盛り上がったまま、ゲストの方といっしょに「日本ラーメン検定」初級を受検するコーナーへ。
一般参加者は各自のスマホから受検しました。

初級だと常識問題ぞろい、かと思いきや…💦
ゲストの方の成績は?
結果は後日公開予定の動画でご確認ください。

ぜひ皆様も初級にトライしてみては? 初級は24時間ネット受検OK。しかも無料です!


ゲストの方がお帰りになったあとは、ラーメンクイズ勝ち抜き合戦に。
上位2名の方に、豪華景品が用意されていましたよ😉

景品は、大成食品謹製麺のギフトセット✨


クイズはラーメン検定の中級問題から。
問題が難しくなるにつれ、勝ち残り=立ったまま の方の数が減っていきます。

「正解は、2!」と誰よりも早く挙手してる中の人。

さすがは中の人。
クイズ合戦に本気で挑戦し、全問正解。
「せっかくもってきた賞品、私がもって帰ることになっちゃう〜🤩」
と心配するほどでしたが。

審判スタッフが上手にスルーしてくれたので😅、無事一般参加者の方々に賞品が授与されたのでした😮‍💨


クイズ大会のあとは、麺のプレゼン。
さあ、中の人の出番です。

その後の意外な展開は…

近日公開のテラスイベント動画でチェック!😉 
とりいそぎ、「大成食品株式会社チャンネル」をチャンネル登録して公開をお待ちください。


📢イベントに参加された皆様。
大成食品の赤い商品券を、お財布に入れておいてくださいね。

中野にお越しの際は、
中野ブロードウェイ地下の麺市場または
大成食品株式会社本社1階直販店 楽麦舎で、お得にお買い物をお楽しみください。



麺市場@中野ブロードウェイ地下


住所:東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ地下1階宝屋様向かい
営業時間 毎日10−19時
テイスティングスポット 11−15時営業








秋晴れの麺の日。麺彩房ワンコインランチイベントの後は、福箱で運試し!

こんにちは。
麺の日の今日は、小春日和の上天気でしたね。
皆様は、どんな麺に願いをかけましたか?

筆者は麺彩房中野本店の特製つけそばで縁起担ぎをしましたよ。


筆者の公式Twitterより転載
麺彩房に出かけたら、ランチタイムのピークに差し掛かっていたため大行列。
いったん、中野区認定観光資源つながりの近隣の名所をお散歩することにしました。

一の酉が終わった北野神社様を散策。
3つのお社をお詣りして、新井薬師公園から新井薬師梅照院様へ移動。
みっちり神頼みや験担ぎを重ねたので。
 今日の私はきっと相当ついてるはず! 

と、勇んで出向いたのは… 土橋商店さん。 
2014年2月 大雪の翌日の気絶安!!フェスティバル や 2015年末のイベントでお世話になったお店です。

<参考>


今回、私のお目当ては…
テレビや雑誌、webで話題の「気絶安500円福箱」。
ようやくGETできました😀

<参考動画>ANNnewsCH



いそいそ帰宅し、福箱オープン! 
筆者のTwitter投稿を転載。

噂のルイ・ヴィトンは入ってなかった💦 けれど
あら、いいじゃない💕なシャツ、雑貨がいっぱいでした。
中吉くらいの福、でしょうか。


中野の紅葉、黄葉は見頃を迎えつつあります。
酉の市が始まると、今年も残りわずか、と気忙しくなりますが。
麺彩房でお食事したり。
楽麦舎でお家麺のお買い物をしたり。

北野神社さまや新井薬師梅照院さま、平和の森公園などを散歩したり。
少し足をのばして沼袋の土橋商店さんで福箱を選んだりして😊
リフレッシュするのもいいものです。
日が陰ると急に冷えこむので、防寒対策万全にして、お出かけくださいね。


*ラッキー、つながりで、プチ情報!
麺市場@中野ブロードウェイ地下で、応募用紙配布中です。


筆者のTwitterを転載

応募期間11月14日までです。
ご応募お急ぎください。








お家でビンギリ! ひとりシビ辛フェスの顛末は…

先日の出張麺市場で購入した「ビンギリ」さんのシビ辛な逸品。 

IMG_9501.jpeg
本日お昼にいただきました♪



動画は「ひとりシビ辛フェス」の様子



8月23日の出張麺市場@麺テイスティング・カフェショップ MENSTAでは、20食限定販売だった「ビンギリ」さんの勝浦タンタン麺セット。


1食(具材入りの冷凍スープと生麺のセット) 1000円でした。

IMG_9484.jpeg 同封されていたレシピを参考に調理してみましたよ。
54af26440c585b3def82b720b25be218_202009041705414ae.jpeg
玉ねぎ100g 小さめだったせいか、半個ではちょっとたらず。
これを1センチ角に刻みます。IMG_9486.jpeg
ニラは25グラム。2、3本というところでしょうか。これも1センチ幅に刻みます。

冷凍スープは鍋1 で湯煎。結構大きいので、26センチのフライパンで湯煎しました。
IMG_9490.jpeg

鍋2は麺ゆで用にお湯をたっぷりわかします。
湯煎して半解凍にしたスープを手鍋(鍋は全部で3つ使います!)に注ぎ、
液体になったところで玉ねぎを入れて沸騰させる作業とIMG_9492.jpeg

麺ゆで作業が同時進行になります。
IMG_9493.jpeg

スープを丼に注ぎ終わってから麺あげ作業に入れるよう、タイミングをあわせ、手早く調理するのが、美味しく作るコツ、と思われます(^^;


段取り下手な私は、先に玉ねぎ、ニラを刻み。
湯煎でスープをほぼとかしてから、手鍋に注ぎました。


お、セットについていた花椒は、激シビ好きさん向けにたっぷり入っています。
シビレ耐性があまりない人は、ごく少量パラパラっとかける程度でも十分きくと思います。

今回はうっかりしていて、ニラの上にバサーッと全部のせちゃいました😅

IMG_9497.jpeg

その結果…

震えるほどに、シビレました♪。゚(゚^∀^゚)σ。゚

お味の感想がシビレ100%になってはもったいないので、
別皿に麺をとりわけ、少し冷まして、タンタン合えそば状態でいただきました。

ぷりっとしたコシのある細麺にスープがしっかりのってます。

すするとピリッより、ビリビリが先行。
「辛〜い、唇がビリビリする〜震える〜(゚∀゚≡゚∀゚)

「おいしい、けど、シビレる〜(゚∀゚≡゚∀゚)(゚∀゚≡゚∀゚)」

一口食べるたびになんだかどんどんご機嫌になっていきました。

無事、麺完食。
ひとまず、暑さを忘れるシビ辛フェス、無事終了です❤️ヽ(´▽`)/

本日の教訓 


「小さい文字の注意書きこそ、重要である」
「己(のシビレ耐性)を知れ」
「シビレに没頭すれば猛暑忘れる」


さあ、あなたもお家でビンギリ! お家でシビ辛フェスを楽しみませんか?

暑さを忘れさせてくれる愉快痛快なシビレる逸品、

大成食品オンラインショップ で販売中です。


公式Instagramより転載


2食セット 2000円(税込、送料別)です。 シビ辛の名店の味を、ご家庭でぜひお楽しみください。





ショップへは、大成食品株式会社公式サイトトップページからアクセス可能。











にぎわいフェスタ

久しぶりのブログ更新です(^v^)

激暑からやっと心地いい季節になってきました( ^^) _U~~

温かいラーメンの季節に突入です(ー_ー)!!

さて、久しぶりのブログで告知をさせて頂きます(^o^)丿

★中野にぎわいフェスタ★

10月7日(日)8日(月・祝)AM10:00開場

メイン会場  中野北口 四季の森公園
   
  他会場 ・中野税務署前庭 ・三菱東京UFJ銀行駐車場 ・勤労福祉会館
      ・北口 なかの里・まちひろば         ・南口ファミリーロード
      ・ノイビル前   ・中野郵便局駐車場     ・桃丘小学校跡施設(校舎)
      ・桃丘小学校跡施設(校庭)

ステージ:ダンス、アカペラetc.

スポーツ:フットサル、スケボーetc.

屋台村 :焼きそば、郷土料理etc.

中野エイサー&アニメ

★大成食品ブースもあります(●^o^●)

ちびっこからお年寄りの方まで楽しめるイベントになりそうですね(#^.^#)

豪華賞品が当たるスタンプラリー抽選会両日開催!
  
皆様のご来場お待ちしております(^O^)


車、自転車でのご来場はご遠慮くださいm(__)m




GEDC0381.jpg


GEDC0380.jpg

Appendix

カテゴリー

麺彩房・本店

麺彩房・五反田店


麦家(成田)

鳥居式らーめん塾

大成食品スタッフ日記

大成食品ニュース


プロフィール

製麺とラーメン店開業支援、運営支援のエキスパート 大成食品株式会社@東京都中野区

Author:製麺とラーメン店開業支援、運営支援のエキスパート 大成食品株式会社@東京都中野区


大正6年創業! 東京中野の老舗製麺会社大成食品株式会社スタッフによるブログ。
直営店の「麺彩房中野本店」「東京中野 大成軒」からは、お店発のホットな情報を。「楽麦舎」「大成麺市場」「麺市場@中野ブロードウェイ地下」からは製麺技能士謹製麺の直売のご案内を。開業支援、運営支援事業部からは、ラーメン店開業を目指す方を細やかに指導する「鳥居式らーめん塾」、ラーメン店主様対象の商品開発研究会「“麺”夢塾」のご案内など、各担当発の情報やお取引先ラーメン店の話題を幅広くお届けします。


最近の記事


月別アーカイブ


ブログ内検索